異世界で一番の紳士たれ!

だんぞう

文字の大きさ
上 下
12 / 93

#12 押しかけ従者

しおりを挟む
 マドハトという名を取り戻したコーギー頭の少年は、嬉しそうな顔で俺に向かって飛びかかってきた。
 嬉しそうな表情。その姿がハッタと重なった。まだゴブリンのときでさえも似ていると感じていたのに、この顔、この表情、なんかもう、ハッタだとしか思えなかった。

 ハッタがうちに来たのは俺が中一、英志ひでしが小六の、寒い冬の夕方のことだった。
 英志が学校からなかなか帰ってこない、ピアノの時間に遅れる、って母さんがオロオロしてたあの日。ようやく帰ってきた英志は一匹の子犬を抱えていた。
 返してきなさいと、母さんはそう言うだろうなと俺は傍観していた。その半月くらい前に俺が拾ってきた芝っぽい雑種の仔犬が、そういう運命だったから。
 だけど、そのコーギーの仔犬は飼われることを許された。純血っぽい。そんな理由で。
 でも俺は知っている。雑種が却下されたのは俺が拾ってきたからで、ハッタが許可されたのは英志が拾ってきたからだってこと。
 俺はそのコーギーに、母さんに、英志に、憎しみにも似た黒い感情を覚えた。でもそんな感情は、そのときが最初ってわけじゃない。うちは子どもにバイオリンとピアノを習わせる方針なんだけど、姉さんや英志が「将来有望」なのに対し、「でも楽しんではいるみたいですよ」な俺は、早々にバイオリンもピアノも辞めさせられた。
 丈侍じょうじの家で遊んで遅くなっても注意されたことはないし、徹底して無関心な母さんと、家の事にはいっさい構わない父さん、こんな簡単なこと何でできないのといつもバカにする姉さんと、お稽古ごとで忙しいからと自分で拾ってきたくせにハッタの世話を全部俺に押し付けた英志。うちの家族の中で、俺だけ「どうでもいい子」だった。

 なのに、母親はその仔犬の世話を俺に押し付け、ピアノ教室へと英志を送っていった。こないだ犬を飼いたいなんて言ったくらいだから世話ぐらいできるでしょ、なんて言われて。
 捨ててやろうと思った。こないだ雑種が捨てられていた同じ場所に。でも、手の中で震える仔犬と目が合って、その弱々しい顔を見て、気がついたらバスタオルでくるみ、じいちゃんからもらった麦わら帽子の上に乗せていた。
 すぐに犬の飼い方をネットで調べて、いろいろ世話を焼いた。
 そのおかげか、英志がハッターと名付けたそいつは、俺に一番よく懐いた。まったく世話をしない英志の名付けた名前で呼ぶのが嫌で、こっそりハッタと呼んでいた。
 ハッタはいつも全力で俺に突撃してきた。どちらかというとバカ犬だった。でもそれが可愛くて、どんなに顔を舐められても俺はハッタを抱きしめた。

 あの家で、唯一の家族だった――だったんだ。俺が高等部に進学する直前に、ハッタは突然その生涯を閉じたから。
 最期に連れて行った動物病院には珍しく英志がついてきた。塾をサボってまでも。
 二人で聞いた医者からの言葉は、いつ思い出してもつらいものがある。この子は病気だった。生まれたときからだろうって、だから捨てられたんだろうって、そう言われた。
 病気だとわかったら捨てるなんて、なんだそいつは、って、めったに感情を見せない英志が怒ってた。意見が合うなんて初めてだ……と思ったのは最初だけ。
 俺、気付いたんだ。俺もだってこと。
 才能ないから今の家族から捨てられているようなもんじゃないか、という言葉を飲み込んで、その夜は自分の部屋に戻ってから一人で泣いた。

 俺はマドハトを抱きしめていた。
 顔も舐められるままに受け入れた。

「良かったな。マドハト」

 お前は、半成人を超えた年で病気がちで働けないでいるのに、家族に見捨てられないで。

「リテルさまっ!」

 ハッタが喋ったからギョッとした。
 いや、ハッタじゃないんだよな、こいつは。

「僕はっ! リテルさまのおかげで! 元の体、戻れたですっ!」

 ピョンピョン跳ねて喜ぶ元ゴブリン。

「ま、待てよ。お前が元に戻れたのは、カエルレウム様のおかげだろ?」

 『取り替え子』が元に戻れるなんて、きっとカエルレウム様が何かしたに違いないから。

「リテルさまとカエルレウムさまのおかげです!」

 待てよ? こいつ『取り替え子』だったときの記憶があるのか? となると、俺とリテルの状態も……もしも俺がリテルの体から抜け出ることができても、俺は、この気持や、魔法に関するあれこれを忘れないでいられるってこと?
 というか、名前を教えられる前に知ったということは、犬種アヌビスッの体の記憶も取り戻しているよな――ああ、リテルにいつか体を返したときのために、やっぱり俺は紳士でいなければならないと改めて心に誓った。

「リテル、早く来るのだ」

 カエルレウム様の声で我に返る。
 カエルレウム様とルブルムはもう家の外に居た。
 ルブルムは逆手で片腕のゴブリンの首根っこをつかみ、肩に引っ掛けるようにして背負っている。ゴブリンも目は覚ましたようだが、大人しくしている。
 俺は元ゴブリンのマドハトとその家族とに頭を下げ、カエルレウム様たちの後を追った。

 ゴド村の門の外では、鹿の王様が待っていてくれた。
 帰りはゴブリンをつかんだルブルム、カエルレウム様、そして俺という順番で鹿の王様の背にまたがる。そこへ何かが飛びついてきた。マドハトだった。

「母さんに言ったです! リテルさまの見習い、するです!」

 ちょ、ちょっと待って。リテル自身だってまだ見習いだってば。狩人見習いとしてマクミラ師匠についてからまだ三年も経ってない。
 ケティに十五歳の誕生日まで待ってと言ったのは、狩人として独り立ちできるほどの見込みがあるかどうか見極めてからってリテルが考えていたからであり、実際にはまだ準成人として認めてもらえてもいない。

「俺だってまだ見習いだっ」

 と言い終わらぬうちに、鹿の王様は夜の中へ駆け出した。
 マドハトが俺の足にしがみつく手は弱々しい。そういや月の半分は寝たきりなんだっけ。そのままにしておくわけにもいかず、俺は膝の上にマドハトを引っ張り上げた。

「そうだな。リテルはもう見習いだな」

 マドハトではなくカエルレウム様がそう答えてくださる――それって、魔術師としても、ということなのかな?
 でも、それはありがたい。
 リテルの体から俺が抜け出たら、狩人としての技術や鍛えた体はリテルの方に残っても、俺には何もない。こちらの世界ホルトゥスには、家族も仕事も帰る家も友達も何もないんだ。それならば、肉体的な技術ではなく精神的な技術を磨いて、新しい肉体に移ってもその後生きていけるように今から学ぶ必要がある。魔術師ならば、それが可能な気がする。

「よろしくお願いします」

 カエルレウム様――カエルレウム師匠の背中に、見えてないだろうけど頭を下げた。
 それから『発火』と『生命回復』を交互に練習する。
 おかげで随分と寿命の渦コスモスのコントロールがなめらかになったように感じる。
 俺がそんなことをしているせいか、マドハトまで寿命の渦コスモスの操作の練習を真似し始めた。それがけっこう上手なんだよな。対抗意識ってわけじゃないけれど、俺も練習に身が入った。



 鹿の王様の速度が突然緩んだ。
 しかもこの凄まじい悪臭……酷いったらない。なんだこれ。呼吸を止めたくなるほどの……何?
 慌てて『魔力感知』をする――あれ?
 カエルレウム師匠の寿命の渦コスモスが見えない――のはさっきもだったけど、今度はルブルムさんの寿命の渦コスモスまでかなり小さくなっている?
 どういうこと?

「あの……カエルレウム師匠とルブルムさんの寿命の渦コスモス……『魔力感知』でうまく見えなくて……」

 どこかでやり方を間違えてしまったのだろうか?

「リテル、なぜだと思う?」

 この臭い――リテルの記憶から、血の臭いだとわかる――だとしたら。
 こちらが風下から近づいているということ。

「……相手が……寿命の渦コスモスを見ることができる相手だったとき、こちらからの接近がバレないように、ですか?」

「そうだ。よく自分でたどり着いたな。偉いぞ。いいかリテル。魔術師は、自分で考えることを諦めてはいけない。常いかなる時も、思考を手放したりせぬようにな」

「はい」

「はいです」

 なぜかマドハトまで返事をする。
 でも魔術師……そうか魔術師か。胸がじわりと熱くなる――ということはさ、俺もできるってことだよな。全く見えないカエルレウム師匠のは最終的な目的として、まずはルブルムさんの小さい方を真似してみよう。
 寿命の渦コスモスを小さく小さくまとめてみる――のは、集中力が必要な上に集まってより明るくなったように感じる。ただ集めるんじゃダメなんだ。
 血の臭い。動物の解体経験もあるリテルの体はまだ耐えてはいるが、けっこうな集中力の阻害になる。というか俺、限界が近いかも――カエルレウム師匠の背中に、鹿の王様の背中に、マドハトの真上に、ぶちまけるわけにはいかない。
 限界が来る前に、俺は鹿の王様の背中から、そっと降りた。だがマドハトまで降りて寄ってくる。いやちょっと今は近づいてくるなって――マドハトは俺の右足にしがみついて、小刻みに震えている。
 尻尾も股の下に丸まって……ここはハッタと違うとこだな。コーギーは生後間もないうちに断尾されることが多いらしく、ハッタも尻尾はほとんどなかったから。

 ん?
 向こうの方。風上に同じ種類の寿命の渦コスモスを複数感じる。大きさと動きからすると動物で、地面の高さからすると狼くらいの大きさか。
 この血の臭い、もしかして誰かが狼に?
 だとしたらこんなところで悠長に吐いたりしている場合じゃない。嘔吐感をぐっと飲み込み、弓の準備をする。

「リテル。私が許可するまで射るな」

 カエルレウム師匠とルブルムさんも鹿の王様の背中から降りた。声もそれほど小声ではない。しかも無造作に近づいてゆく。
 俺も慌てて追いかける。
 十アブス三十六メートルも歩かないうちに、壮絶なその現場へと到着した。

 数えるのもイヤになるほどの無惨なゴブリンの死体の数々と、それぞれの死体から血をピチャピチャ舐めている何体かの狼と――何人もの犬種アヌビスッの狼亜種の女性?
 でもなんでゴブリンの死体から血を? またアルティバティラエか?
 反射的に弓を握る左手に力が入る。

「リテル、敵意を見せるな。あれはモルモリュケーだ」

 モルモリュケー――狼の乙女――リテルの記憶にその単語があった。





● 主な登場者

有主ありす利照としてる/リテル
 猿種マンッ、十五歳。リテルの体と記憶、利照としてるの自意識と記憶とを持つ。
 リテルの想いをケティに伝えた後、盛り上がっている途中で呪詛に感染。寄らずの森の魔女様から魔法を習い始めた。

英志ひでし
 有主利照の実の弟。音楽の才能もある。ハッタを拾ってきたあたりから当たりが強くなった。

・ハッタ
 英志が拾ってきたコーギーの仔犬だが、利照が面倒をみていたので利照にとても懐いていた。
 利照が高校へ入学する前に天へと召された。

・ケティ
 リテルの幼馴染の女子。猿種マンッ、十六歳。黒い瞳に黒髪、肌は日焼けで薄い褐色の美人。胸も大きい。
 リテルとは両想い。熱を出したリテルを一晩中看病してくれていた。

・エクシあんちゃん
 リテルの幼馴染の男子。犬種アヌビスッ、十八歳。二年前より領都フォーリーで兵士として働いている。
 イヤミが多いのが玉にキズだけど腕力はある。ケティのことを好き。姉がゴド村に嫁いでいる。

・ラビツ
 久々に南の山を越えてストウ村を訪れた傭兵四人組の一人。ケティの唇を奪った。

・マドハト
 ゴブリン魔法『取り替え子』の被害者。ゴド村の住人で、とうとう犬種アヌビスッの体を取り戻した。
 ゴブリン時代にリテルに助けられたことを恩に感じ、リテルについてきた。

・ゴブリン
 ゴド村のマドハトと魂を入れ替えられていたゴブリン。
 犬種アヌビスッの体に宿っていたとき病弱だったのは、獣種よりもゴブリンの方が短命だったため。

・ルブルム
 魔女様の弟子と思われる赤髪の少女。整った顔立ちのクールビューティー。華奢な猿種マンッ
 リテルとマクミラ師匠が二人がかりで持ってきた重たい荷物を軽々と持ち上げた。槍を使った戦闘も得意。

・カエルレウム
 寄らずの森の魔女様。深い青のストレートロングの髪が膝くらいまである猿種マンッ
 魔法の使い方を教えてほしいと請うたリテルへ魔法について解説し始めた。ゴブリンに呪詛を与えた張本人。

・鹿の王
 手を合わせて拝みたくなるような圧倒的な荘厳さ、立派な角、存在感の大きな鹿。
 リテルたち四人を乗せても軽々と森を駆け抜ける。

・アルティバティラエ
 半裸に申し訳程度に白い布をまとい、怪我をした髪の長い獣種の姿に擬態して近づいてきた魔物。
 人を捕食する。数日前、カリカンジャロスと共に異門ポールタを越えてきたっぽい。

・モルモリュケー
 ゴブリンの死体に群がる狼に混じり血をすすっていた、一見すると犬種アヌビスッの狼亜種の女性。
 狼の乙女。リテルはその名を知っている。



■ はみ出しコラム【「組合コレギウム」】
 ホルトゥスにおいて「組合コレギウム」とは、特定の職業における利益共有団体を指す。
 特別な技術や知識、権利を囲い込むために組織されたものであり、その職業に就いた者たちによって構成される。
 石工や魔術師、パン焼きや鍛冶屋、革職人、商人、等々の組合コレギウムが存在する。

 農業や兵士においては組合は存在しない。前者は地域ごとに村単位での集まりが組合コレギウム的に機能しているし、後者については、雇い主が変われば雇用条件も変わってしまうためである。

 組合コレギウムの主な目的は相互扶助と、技術や知識の組合外への流出を防ぐことである。
 特に都市部においては、組合職について、組合コレギウムに参加していない者は看板を掲げての商売をすることは認められない。

 組合コレギウムを組織する職人たちは、大抵が徒弟制度を取る。
 「親方」や「師匠」と呼ばれる存在が「弟子」を引き受け、育成する。弟子は、親方により一人前になったと認められれば独立することができ、このとき初めて組合コレギウムの正式メンバーとして認められる。
 ただし、独立前の弟子が組合コレギウムのメンバーではないかというと、そうではない。独立するまでの弟子は、親方を通して間接的にメンバーとして認識されているのだ。

・組合職への就職
 組合職に参加するには、親方から直接声をかけられるか、もしくは、成人からの紹介状を親方に許諾してもらうかの二択。

・自由労働者
 ホルトゥスにおいては魔物が存在するため、街や畑をなどを覆う壁や柵の補修は常に人手が必要とされている。
 そのため「自由労働者」と呼ばれるフリーター的存在が一定数存在する。組合職のような技術や知性が必要とされず、徒弟や農業のように特定の地域や人間関係にとらわれることのない労働者として、このような職業を選択する者は少なくない。
 いわば職業的な傭兵である。
 ホルトゥスにはいわゆる「冒険者」と呼ばれる職業は存在しない。護衛系の仕事は、兵士や、休暇中の兵士や、自由労働者が請け負うことが多く、採集系の仕事については、土地の権利者や税金の都合上、勝手に取ってくるわけにはいかず、また、魔物も常に湧くわけではないので、それよりは領主から賃金が出る壁の補修といった公共事業の方が確実に稼げるからである。

・人足屋
 各街に居る日雇いの元締めみたいな存在。
 毎日決まった時間に特定の場所に現れ、仕事を斡旋する。大きな街では建物を持っている場合も少なくない。人足屋は、人を見る目が勝負で、単純な肉体労働から信用が必要な仕事まで幅広い斡旋・紹介、女衒、情報やのようなことまでする。
 いわゆるファンタジーモノの「冒険者ギルドの初心者用依頼」みたいなものは、この人足屋が一手に引き受け、信頼できる者へ仲介する。
 新参の自由労働者は、まず、その街の人足屋に覚えてもらうのが重要となる。
しおりを挟む

処理中です...