上 下
5 / 7

05 暗転の袋小路(クルドサック)

しおりを挟む
 一三七九年十二月二十二日。
 夜。
 ヴェネツィア共和国の第一艦隊が、静かに船出した。
 滑るように運河を往く第一艦隊がキオッジャの近くに至ると、副司令官ヴェットール・ピサーニの無言の命令により、重石おもしを積んだ船が前に出る。
 乗組員が飛び降り、重石おもしを積んだ船を置き去りにすると、第一艦隊は、やはり滑るように運河を走り、去っていった。

 翌朝。
 キオッジャの港湾施設の一角を占領して、指揮官スペースにしていたジェノヴァ海軍提督、ピエトロ・ドーリアは、夜来の不審な音の調査を命じた。
「昨夜は今までとはちがう、何かちがう感じの音がした」
 だが今、キオッジャの目の前の運河には、何もない。
 もしかしたら、夜の運河をヴェネツィア艦隊が往来していたのかもしれない。
 そのピエトロの読みは、実は当たっているのだが、彼自身が一笑に付した。
「そうだとしても、何ら現状に変化はない」
 ピエトロは、ヴェネツィアのキオッジャへの未練がこの艦隊行動であると考えていた。
「なら、その未練を利用して、今夜またこのキオッジャに来ようとするヴェネツィアを討つ」
 キオッジャを占領したものの、浮標が片付けられていたこともあり、ジェノヴァは運河に侵入して、ヴェネツィア本土を襲えずにいた。
 だからこうして包囲しているわけではあるが、こうしてヴェネツィアの側から自らのこのこと出てくるのなら好都合だ。
不寝番ねずのばんは注意。全艦、戦闘態勢にて待機」
 だが、待てど暮らせど、一向にヴェネツィア艦隊は来ない。
 不審に思った、ある艦の艦長が、艦を少し進めてみた。
 すると。
暗礁あんしょう?」
 そうではなく、それは沈んだ船であった。
 そう、ヴェットールは、重石を積んだ船に自沈させて去って行ったのだ。
 その自沈は迅速であり、朝日が昇る頃には、海面には何もないようになっていた。
 しかし「暗礁」は確かに存在し、それは船の往来を妨害した。
「莫迦な」
 ピエトロは事態が激変したことを悟った。
 昨日までジェノヴァは、ヴェネツィアを包囲していた。
 だが今日からは、ジェノヴァは、ヴェネツィアに『包囲されている』のだ。



 狭い運河を、小型の船が迫って来て、小規模だが、手痛い攻撃をした。
 そして逆襲しようとすると、すぐに去っていった。
 そういう報告がもう何回も挙げられ、ジェノヴァのピエトロ・ドーリア提督の怒りは頂点に達した。
「いい加減にしろ!」
 ジェノヴァ本国には増援の要請をした。
 だが、間に合うかどうか。
 何しろ、ヴェネツィアはカルロ・ゼンという札を残している。
 このまま待っている暇はない。
 いっそのこと、このキオッジャから脱出を。
「でも提督、あの沈んだ船どもが」
「分かっている!」
 幕僚が、ヴェネツィアが沈めた船が邪魔で、船が出せないという現実を、改めて言い出す。
「パドヴァとハンガリーは?」
「何も」
 ピエトロは、連合した相手のパドヴァとハンガリーに、陸側から攻めるよう、使いを送っていた。
 だが、それが何も言ってこないということは。
「使いが捕まったか、あるいは」
 勝ち馬に乗れない以上、静観に徹する気か。
「くそっ」
 ピエトロは床を蹴った。
「矢でも大砲でもいい、とにかくヴェネツィアへの攻撃を! ……と再度使いを出せ!」
 ちなみに、この当時の大砲は射石砲といって、とてもではないが狙いを定めて撃てるような代物ではない。
 そのため、船上での砲撃ではなく、陸上で、しかも至近距離で壁を崩すという使い方が一般的だった。
 つまりは、ピエトロは、こけおどしの攻撃でもいいから、とにかくヴェネツィアに付け入る隙をと頼んだのである。
 しかし、静観を決め込んだパドヴァとハンガリーがそこまですることはなかった。
 こうして、ヴェネツィアはキオッジャにジェノヴァ艦隊を閉じ込めるという奇策に成功し、形勢を逆転させた。
 そして、事態はさらにヴェネツィアの有利に傾く。

 一三八〇年一月一日。
 数少ない獲得領「土」であるブロンドロ島を警護していたジェノヴァ陸軍は、とんでもないものを海上に発見する。
「艦隊だ!」
「どっちだ? 味方か、敵か?」
 その兵士が指差す先には、旗艦とおぼしき艦の旗が揺れていた。
 旗には、有翼の黄金獅子が。
サンマルコ……」
 ジェノヴァ兵が見たのは、ヴェネツィア共和国第二艦隊、カルロ・ゼン提督の旗艦である。
 すなわち、今、ヴェネツィアに二個艦隊が揃ったことを意味した。
しおりを挟む

処理中です...