吉備大臣入唐物語

あめ

文字の大きさ
上 下
3 / 68
序章

西の都の朧月 1

しおりを挟む

 一体どれほどの遣唐使が無事に長安ちょうあんへ辿り着いたのだろうか。当時の遣唐使は最盛期を迎えており、万葉集にて「よつのふね」と呼ばれるように四隻の船で唐を目指した。真備達の第九次遣唐使は総勢五百名以上もの人がその四隻の船に乗っていたという。しかし、荒く長い航海のうちにバラバラになってしまうことがほとんどで、四隻の船が同時かつ無事に往復するなど難しい話であった。
 そんな中、真備が乗っていた船は無事に長安へ辿り着くことが出来た。長安とは唐の都であり、現在の西安しーあん市にあたる都市である。そこはシルクロードによって様々な国から物や人が集う、正真正銘の大国際都市であった。
 日本の平城京や平安京の元ともなった、碁盤の目のように走る縦横の道。様々な言葉でごった返す大きな市場。当時の富が全て詰まっているかのような華やかさは、唐が世界の中心といっても過言ではないほどのもの。
 そんな西の都の四門学にて、真備は同じ遣唐留学生達と共に経書や史書などを学んでいた。元々努力家であった真備は頭一つ分飛び抜け、それらを的確に身につけていった。

 その日も、理解出来なかった部分を質問しようと師である趙玄黙ちょうげんもくの元へ足を運んだ。彼は四門助教という立ち位置で、真備らに基礎教育を施していた。真備は廊下の角を曲がったところで彼の背中を見つけ、これ幸いと名前を呼ぶ。呼び止められた彼は驚いた様子で振り返ったものの、真備の顔をみとめて優しく微笑んだ。

「おお、どうした」
「質問したいことがあるのですが、お時間を頂いてもよろしいでしょうか?」

 彼はもちろん、と言いたげな様子だった。厳しいところもあるが、異国人の訛り混じりの唐語にも懇切丁寧に応えてくれる人だった。

「相変わらずそなたの学問に対する志は凄いものじゃな」

 質問に丹念に答えたあと、趙玄黙は真備を嬉しそうに見つめる。しかし真備としてはこれが当たり前だと思っていた。学問をするために来たのだから、それ以外は二の次だ。それが真備が生真面目だと言われる所以なのだろうが、本人がそれに気づくことは無かった。
 趙玄黙はうんうんと満足そうに頷くと、「我が教え子の中でこれほど早く学問を身につけたものはお前とあいつくらいだからな」と腕を組む。真備は「あいつ?」と首を捻った。同じ場で学んでいる仲間の顔をいくつか思い浮かべたが、一体誰のことなのか全く見当がつかない。皆優秀なのは理解しているが、飛び抜けて確信を得るような人は見つからなかった。

「なんだ、心当たりはないのか?」

 趙玄黙が目を細める。

「科挙を受けるとかなんとかで今注目を集めていると思うがな。ああ、でも彼は日本での位がそなたより高いから太学にいるんだった」

 科挙だと? 咄嗟に呑み込めず目を丸くしたが、趙玄黙は待ってくれる気配がない。講義の時間が近づいてきたのか、これで最後と言いたげに人差し指を立ててみせた。

「まぁ、お前達二人は顔を合わせることもあろう。そしてきっと良き宿敵であり良き友になろう。そうだな。二人ほどの実力があれば、ここではなく皇帝陛下のおわす朝廷にて」

 期待をこめた眼差しで微笑むと、彼は真備の肩をぽんぽんと叩いて廊下の奥へと消えてしまう。彼の背中を見つめながら、真備は眉を顰めてただただ首を捻った。
 宿敵だなんて······そのようなもの考えたことがなかった。真備にとって、学問や書物は一人でのめり込める存在である。だからそれらが好きなのだ。他人に干渉されず、己の理解を深めることが出来る。それが学問の良さではないのか。わざわざ競い合うものではない。学びは自己の中で咀嚼すれば良い。
 講義へと急ぐ学生たちが廊下を駆け抜けていく。真備には、趙玄黙の言葉を理解することが出来なかった。








しおりを挟む

処理中です...