一六銀行の鵜飼くん

芝桜 のの

文字の大きさ
上 下
18 / 31

プレゼント5

しおりを挟む
後半は気楽に~って思いだしたら、相手の話が入ってくるようになってきた。今までどんだけテンパってたんだ。って感じで、全く相手の話が入ってこなかったのに。
後半の男性1番の人からはすんなりと話が入ってくる。定番の「ご趣味は?」から始めたりして。案外慣れてきたことない?
ちなみに私は悩みに悩んだが、数少ない趣味の「読書」にしてみた。地味だな。
男性は今までスポーツ系が多かったかな?好感度だから?
2番の人に進んだとき、「趣味は昆虫採集なんですよ」って照れながら話されましたか?
昆虫採集?
「すごいですね」としか言いようが、良いご趣味ですが…
和やかな家で休日の昼下がり、のんびりとお茶しながら読書してる擬音が「カサカサ、カサカサ」は…ちょっと…
この世の中にどんだけ虫がいると思ってるんだ!って非難されても。居るって判って生活するのと、居ないかもって生活するのとでは気持ちが違う…
「…虫、苦手でした?」
と優しく話掛けてくださる。申し訳ないですけど…
「少し…」
真面目で優しそうな良い人のに~
虫が平気な方と、どうかお幸せに~
こう見てみると、自分の生活(趣味)を維持しながら合う人を捜すのって大変なんだな。
60~70%はいいんだけど、40%は許せるのか?30%なら許せるのか。はたまたやっぱり100%良い人を探し続けるのか。
100%良い人なんて居ないかもしれないのに、探し続けたらおばあさんになっちゃう!
じゃ、80%良い人で20%を我慢出来る?20%の合わない部分を「まあ、そこはしょうがないよね」で我慢出来るなら「この歳まで独身してねーよ」なんだけどね。
だんだん、この作業(回転PR大会)に意味があるのか?と疑問を持ち始めたところに
「はじめまして」
と陽気な4番の男性が回ってきた。
いや、はじめましてじゃないだろ。
入口で絡んできた要注意人物じゃないか!
A子さんが言った通り、女性受けのする趣味「ボルダリング」や会社役員の肩書きを下げてきた。チラリとA子さんを見ると「その人はないから」という目をしている。
なるほどね。ま、小さな会社ながらも役員秘書(本人否定)なので、会社のどのくらいのランクかは判りますから。
こんなんばっかりかーい!!
疲れる。
しおりを挟む

処理中です...