上 下
2 / 3

経歴②

しおりを挟む
証券会社にお金を渡すのが不安で、自分で有価証券報告書を読めるようになった。これまでは、別の人間にやらせていたが事業を他の社員へ任せたことで自由な時間が産まれた。
株式は面白いもので、3ヶ月に1度株主用に会計書を報告する義務がある。
自分は上場を目指していない為、自身の経営状況を逐一公開するのは辛いなと感じた。
経営の素人である一般の株主にモノを言われなくならないのは、いささかプライドに関わるものがある。ならお前が経営してみろと。出資してもらう立場の人間が言うのもあれだが。事業を引いてから、資産は4億にのぼった。最近は株価のみならず、為替にもはまり金持ちなら長、超長期運用を行うのが通例だが、あえて短期間売買を行った。1日の取引が100回に及ぶこともあり、そのうち半分位損失を出すこともあったが、投資のスリルと強靭なメンタルであまり苦にならなかった。結論3年位投資の生活を行い、資産は退職時の4倍16億になった。働いていた頃はあまりお金に拘らなかったのに、わざわざ控除申請を行う位になるのだから人は変わるものだと感じた。
しかしそんな生活も疲れ、東京のアパートを引っ越すことになった。家賃10万円のそれなりの広さで子供持ちの家庭も多く住んでいた。
近所の目には私はただの無職者に写っただろうが、ある時から始めた晩ごはんボランティアを行いそれからというもの入居者からコミュニケーションを取ってくれるようになった。朝から仕込み、夕方から作り始めるといった算段だ。もちろん学生、社会人にも配った。好評だったようだ。投資の取引を抑え、これまで得意としてきた料理だけでなく、栄養管理まで考え、独学で栄養バランスについて献立をたてることができるようになった。こんなマンションを離れるのはいささか心寂しい感じもするが、何不自由ない生活に飽きてきたという思いが膨れ上がってきた。気づけば田舎の古いマンション、アパート、宅地を探すようになった。社会から逸脱する。原始的な生活に憧れ、縄文弥生などの書籍を読み漁っていた。因みに読み漁っていたのは地域の都立図書館で自分で買ったものではない。本当に何故こんなにお金を使わないのか自分でも分からない。因みに友達がいない訳でもないのだが、生活スタイルが性に合わずついていけなかった。要は消費的スタイルがもったいないと感じたからだ。金で時間を買う自分にとってどんな情事に巻き込まれるか分からない為離れて良かったと思う節はある。
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【完結】私立秀麗学園高校ホスト科⭐︎

BL / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:480

勇者召喚おまけ付き ~チートはメガネで私がおまけ~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:69

木漏れ日とダンスを

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

転生ババァは見過ごせない!~元悪徳女帝の二周目ライフ~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,988pt お気に入り:13,512

コスモス・リバイブ・オンライン

SF / 連載中 24h.ポイント:894pt お気に入り:2,345

処理中です...