上 下
19 / 35

6-3

しおりを挟む
 今日は彼女の家で勉強会の予定だ。僕は正直、二人に会うのが気恥ずかしかった。昨日の事で色々とありすぎて頭がパンクしてしまうんじゃないか、などと考えたくらいだった。
 昨日、彼女と清水が僕の家を出た時、彼女はそれはそれは嬉しそうで、始終ニコニコしていた。

 「じゃ、いってきます」

 母と凛花に声を掛けて、僕は家を出た。玄関の扉を開けた途端、生温い風が全身に吹いてきた。いつも思う。北風は夏に、南風は冬に吹いてくれたらいいのに、と。
 自転車に乗り、彼女の家に向かう。生温い風も、自転車に乗ってしまえば少し涼しく感じられる。
 
 「お、滝沢じゃん。一緒に行こーぜ」

 僕と同じく、自転車に乗りながら清水が声を掛けてきた。

 「コンビニ寄らせて」

 「りょー」

 清水を見ると、汗びっしょりだ。なぜそんなになるんだ?僕は怪訝な顔をしていたのか、清水に首を傾げられた。

 「なんでそんなに汗かいてんの」

 僕が尋ねると、清水はいつものようにニカッと笑った。

 「実はさー、早めに家を出たんだけど、忘れ物してるのに気付いて、慌てて家に帰って、また来た道戻ってたら、こうなった」

 きっと、家を出て結構時間が経ってから忘れ物に気付いたんだろう。そりゃあ汗だくになるのにも頷ける。

 「ちなみに、何忘れたの」

 「勉強するもの全部」

 「・・・・・・はっ?本当に?」

 「うん」

 言った本人はケロッとした顔で首を縦に振った。僕は信じられないという思いで清水を見た。

 「なんでこんな風に毎日勉強会を開いてると思ってるんだ。遊びに行くんじゃなくて、今は勉強するために桜木さんの家に行ってるんだよ。肝心なもん忘れて・・・・・・」

 「んー、反省してるよー」

 清水は横目で僕をみた。反省しているだなんて、よくもまぁ思ってもない事をペラペラと。久しぶりに、ピリッとした感覚が身体に走った。あぁ、あれだ。僕には今、人間が醜く見える。自分の事も、醜く見える。まずい。よりによって今に。

 僕はたまに、こういう事を感じる。誰かの言動が、僕の身体にピリッとした感覚を走らせる。すると人間が醜く見えて、自分の事も、周りにいる人間全てが嫌いになって、その場からどうしても逃げたくなるのだ。なぜこんな事が起こるかは分からない。だから、感情が高ぶらないように、自分を抑える。抑えないと、発狂しそうだから。

 ちょうど近くに、コンビニがあった。僕は何も言わずにそちらの方に自転車を走らせた。清水もついてきた。ここで少し気持ちを落ち着かせよう。

 「ちょっと買いに行く」

 清水にそう言い残して、僕は早足でコンビニに入った。中はとても涼しかった。しかし、しばらくそこにいると寒くなってきた。僕は菓子コーナーに行き、適当なお菓子を手にした。レジに並び、僕は自分の気持ちを落ち着かせようと、空中の一点を見つめ、そこに佇んでいた。

 「あの、そこのお客様。レジにお並びですか?」

 店員に声を掛けられ、やっと我に返った。慌てていたせいで、代金を払う時に財布の中身をぶちまけてしまった。
しおりを挟む

処理中です...