66 / 80
第66話 敬意を表して
しおりを挟む今回の討伐に関して……特にギルドの依頼を受けたものではない。
武器や防具の素材として欲しいと思い、狩ろうとしたわけでもない。
ただ……二人にとって丁度良い相手だった。
故に、ウルはコボルトマーサーとの戦いを楽しんでいた。
徐々に徐々に戦闘スピードを上げていき、どこまでマーサーが付いて来れるのかを楽しむ。
コボルトマーサーの体には少しずつ斬り傷が増えていくが、それでも戦闘速度が落ちることはない。
それどこか傷の痛みなど一切感じず、健気にスピードを上げていくウルに付いて行こうとする。
(これは、珍しく良い敵に巡り合えたな!!!)
戦闘時間にすればユウゴと同じく数分程度の短さだが、その短さで斬り結んだ数は優に千を越えていた。
高速戦闘の中でマーサーはロングソードを振るうことだけに集中するのではなく、戦闘開始当初と変わらず毒魔法や体技なども同時に繰り出し……その精度は更に成長。
さすがにここまでくると、チートスキルを多数搭載しているユウゴでも勝機は限りなく小さくなる。
それはウルも理解しており、自分がマーサーの相手をしておいて良かったと思った。
もっとも……ユウゴが全力でチートスキルをフル活用すれば、マーサーが成長する前に倒し切れた可能性もゼロではない。
「……敬意を表そう」
マーサーの強さ、成長、覇気に対して感想を口から漏らし、ウルは瞬時に双剣を収め……愛刀、雷光を取り出した。
「故に、次の一刀で終わりだ」
「…………」
敵が何を口にしたのか、詳しくは分からない。
だが、お互いに次の一撃で終わる。
なにより……敵の集中力が先程よりも上がっていることに気付き、マーサーは再度覚悟を決めた。
そして最後の力を振り絞り、ロングソードに猛毒を纏い、魔力も闘気も全てを使い果たすつもりで斬りかかった。
「居合・一閃」
刀技、居合・一閃。
刀を収めた状態から放つ超速の一振り。
その一刀はマーサーが全力で振り下ろしたロングソードを猛毒ごと斬り裂き……そのまま首をも斬り捨てた。
「良き戦いだったぞ、コボルトマーサー」
膝から倒れ落ちた強敵に賞賛を送り……ウルは勝利を、生をつかみ取った。
「……そういえば、完全に忘れていた……ふふ、当然の結果か」
完全にコボルトマーサーと死合に集中し、すっかりユウゴとコボルトジェネラルの戦いを忘れていたウルは、慌ててそちらの方向に顔を向けたが……そこには同じく強敵を倒し、こちらを向いているユウゴの姿があった。
「お疲れ様です、ウルさん」
「ユウゴこそ、お疲れ様。じっくり戦っているところは見れなかったが、無事に倒せたみたいだな」
「は、ははは。一応勝ちはしましたけど、結構ギリギリでしたよ」
最後、コボルトジェネラルが放った特大炎刃に関して、吸収を使ってなんとかダメージを食らわずに済みはしたが、一瞬で吸収できたわけではない。
四分の三を吸収するのに数秒ほど掛かり。コボルトジェネラルに余力が残っていれば、その時間を利用して大剣をぶち込まれていたかもしれない。
そうなれば、結果が逆だった可能性は十分にあった。
「そうかもしれないな。でも、勝ったのはユウゴ。どんな戦いも、生き残った者が勝者だ」
「それは確かな心理ですね。でも、俺は最後ウルさんみたいに綺麗にスパッと斬れませんでしたよ」
ウルはコボルトマーサーの首を愛刀である雷光を使い、刀技居合・一閃で綺麗に斬り落とした。
それに対し、ユウゴはなんとか半分ほど斬り裂き、致命傷を与え……出血多量という大ダメージを食らわせてなんとか勝てた。
「それは経験の差……加えて、武器の差だな。私のこの雷光……刀はそこら辺の武器と比べて断然、切れ味が高い」
「……ザ・業物って感じのオーラが出てますね」
日本人であるユウゴは当然、刀という武器に関して多少なりとも知識はある。
実際に触ったことはないが、扱いが難しそうというイメージが強い。
「そうだろう。自慢の一品だ」
嬉しそうに話すウルの表情に……ユウゴの心がまたやられた。
「まぁ、刀を使いこなすまでに何本を駄目にしてしまったがな」
「そ、そうなんですね……ちょっと意外です」
「そうか? これでもそんなに器用な方ではない。使いこなせるまでには時間が掛かる方さ」
美しい謙虚さ……と感じる者もいるだろうが、ウルが刀を使いこなせるようなるまでの期間を知っている者であれば、謙虚過ぎると答える。
「さて……随分と暴れたな」
「そうですね……」
ウルとコボルトマーサーとの戦いでもそれなりに周囲はあれだが、結果的にユウゴとコボルトジェネラルの戦いの方が周囲を荒らした。
戦いの影響で、コボルトの死体がいくつか駄目になっていた。
「と、とりあえず時間はあるんで、解体しますか?」
「うむ、そうだな」
いくつか死体が駄目になったとはいえ、四十以上の死体がある。
ギルドに持っていけば、ギルド専属の解体士が解体してくれるが……これも経験ということで、二人は日が暮れそうになる時間までコボルトの死体を解体し続けた。
武器や防具の素材として欲しいと思い、狩ろうとしたわけでもない。
ただ……二人にとって丁度良い相手だった。
故に、ウルはコボルトマーサーとの戦いを楽しんでいた。
徐々に徐々に戦闘スピードを上げていき、どこまでマーサーが付いて来れるのかを楽しむ。
コボルトマーサーの体には少しずつ斬り傷が増えていくが、それでも戦闘速度が落ちることはない。
それどこか傷の痛みなど一切感じず、健気にスピードを上げていくウルに付いて行こうとする。
(これは、珍しく良い敵に巡り合えたな!!!)
戦闘時間にすればユウゴと同じく数分程度の短さだが、その短さで斬り結んだ数は優に千を越えていた。
高速戦闘の中でマーサーはロングソードを振るうことだけに集中するのではなく、戦闘開始当初と変わらず毒魔法や体技なども同時に繰り出し……その精度は更に成長。
さすがにここまでくると、チートスキルを多数搭載しているユウゴでも勝機は限りなく小さくなる。
それはウルも理解しており、自分がマーサーの相手をしておいて良かったと思った。
もっとも……ユウゴが全力でチートスキルをフル活用すれば、マーサーが成長する前に倒し切れた可能性もゼロではない。
「……敬意を表そう」
マーサーの強さ、成長、覇気に対して感想を口から漏らし、ウルは瞬時に双剣を収め……愛刀、雷光を取り出した。
「故に、次の一刀で終わりだ」
「…………」
敵が何を口にしたのか、詳しくは分からない。
だが、お互いに次の一撃で終わる。
なにより……敵の集中力が先程よりも上がっていることに気付き、マーサーは再度覚悟を決めた。
そして最後の力を振り絞り、ロングソードに猛毒を纏い、魔力も闘気も全てを使い果たすつもりで斬りかかった。
「居合・一閃」
刀技、居合・一閃。
刀を収めた状態から放つ超速の一振り。
その一刀はマーサーが全力で振り下ろしたロングソードを猛毒ごと斬り裂き……そのまま首をも斬り捨てた。
「良き戦いだったぞ、コボルトマーサー」
膝から倒れ落ちた強敵に賞賛を送り……ウルは勝利を、生をつかみ取った。
「……そういえば、完全に忘れていた……ふふ、当然の結果か」
完全にコボルトマーサーと死合に集中し、すっかりユウゴとコボルトジェネラルの戦いを忘れていたウルは、慌ててそちらの方向に顔を向けたが……そこには同じく強敵を倒し、こちらを向いているユウゴの姿があった。
「お疲れ様です、ウルさん」
「ユウゴこそ、お疲れ様。じっくり戦っているところは見れなかったが、無事に倒せたみたいだな」
「は、ははは。一応勝ちはしましたけど、結構ギリギリでしたよ」
最後、コボルトジェネラルが放った特大炎刃に関して、吸収を使ってなんとかダメージを食らわずに済みはしたが、一瞬で吸収できたわけではない。
四分の三を吸収するのに数秒ほど掛かり。コボルトジェネラルに余力が残っていれば、その時間を利用して大剣をぶち込まれていたかもしれない。
そうなれば、結果が逆だった可能性は十分にあった。
「そうかもしれないな。でも、勝ったのはユウゴ。どんな戦いも、生き残った者が勝者だ」
「それは確かな心理ですね。でも、俺は最後ウルさんみたいに綺麗にスパッと斬れませんでしたよ」
ウルはコボルトマーサーの首を愛刀である雷光を使い、刀技居合・一閃で綺麗に斬り落とした。
それに対し、ユウゴはなんとか半分ほど斬り裂き、致命傷を与え……出血多量という大ダメージを食らわせてなんとか勝てた。
「それは経験の差……加えて、武器の差だな。私のこの雷光……刀はそこら辺の武器と比べて断然、切れ味が高い」
「……ザ・業物って感じのオーラが出てますね」
日本人であるユウゴは当然、刀という武器に関して多少なりとも知識はある。
実際に触ったことはないが、扱いが難しそうというイメージが強い。
「そうだろう。自慢の一品だ」
嬉しそうに話すウルの表情に……ユウゴの心がまたやられた。
「まぁ、刀を使いこなすまでに何本を駄目にしてしまったがな」
「そ、そうなんですね……ちょっと意外です」
「そうか? これでもそんなに器用な方ではない。使いこなせるまでには時間が掛かる方さ」
美しい謙虚さ……と感じる者もいるだろうが、ウルが刀を使いこなせるようなるまでの期間を知っている者であれば、謙虚過ぎると答える。
「さて……随分と暴れたな」
「そうですね……」
ウルとコボルトマーサーとの戦いでもそれなりに周囲はあれだが、結果的にユウゴとコボルトジェネラルの戦いの方が周囲を荒らした。
戦いの影響で、コボルトの死体がいくつか駄目になっていた。
「と、とりあえず時間はあるんで、解体しますか?」
「うむ、そうだな」
いくつか死体が駄目になったとはいえ、四十以上の死体がある。
ギルドに持っていけば、ギルド専属の解体士が解体してくれるが……これも経験ということで、二人は日が暮れそうになる時間までコボルトの死体を解体し続けた。
109
お気に入りに追加
245
あなたにおすすめの小説

帰って来た勇者、現代の世界を引っ掻きまわす
黄昏人
ファンタジー
ハヤトは15歳、中学3年生の時に異世界に召喚され、7年の苦労の後、22歳にて魔族と魔王を滅ぼして日本に帰還した。帰還の際には、莫大な財宝を持たされ、さらに身につけた魔法を始めとする能力も保持できたが、マナの濃度の低い地球における能力は限定的なものであった。しかし、それでも圧倒的な体力と戦闘能力、限定的とは言え魔法能力は現代日本を、いや世界を大きく動かすのであった。
4年前に書いたものをリライトして載せてみます。

異世界に召喚されたが「間違っちゃった」と身勝手な女神に追放されてしまったので、おまけで貰ったスキルで凡人の俺は頑張って生き残ります!
椿紅颯
ファンタジー
神乃勇人(こうのゆうと)はある日、女神ルミナによって異世界へと転移させられる。
しかしまさかのまさか、それは誤転移ということだった。
身勝手な女神により、たった一人だけ仲間外れにされた挙句の果てに粗雑に扱われ、ほぼ投げ捨てられるようなかたちで異世界の地へと下ろされてしまう。
そんな踏んだり蹴ったりな、凡人主人公がおりなす異世界ファンタジー!

クモ使いだとバカにしているようだけど、俺はクモを使わなくても強いよ?【連載版】
大野半兵衛
ファンタジー
HOTランキング10入り!(2/10 16:45時点)
やったね! (∩´∀`)∩
公爵家の四男に生まれたスピナーは天才肌の奇人変人、何よりも天邪鬼である。
そんなスピナーは【クモ使い】という加護を授けられた。誰もがマイナー加護だと言う中、スピナーは歓喜した。
マイナー加護を得たスピナーへの風当たりは良くないが、スピナーはすぐに【クモ使い】の加護を使いこなした。
ミネルバと名づけられたただのクモは、すくすくと成長して最強種のドラゴンを屠るくらい強くなった。
スピナーと第四王女との婚約話が持ち上がると、簡単には断れないと父の公爵は言う。
何度も婚約話の破談の危機があるのだが、それはスピナーの望むところだった。むしろ破談させたい。
そんなスピナーと第四王女の婚約の行方は、どうなるのだろうか。

不登校が久しぶりに登校したらクラス転移に巻き込まれました。
ちょす氏
ファンタジー
あ~めんどくせぇ〜⋯⋯⋯⋯。
不登校生徒である神門創一17歳。高校生である彼だが、ずっと学校へ行くことは決してなかった。
しかし今日、彼は鞄を肩に引っ掛けて今──長い廊下の一つの扉である教室の扉の前に立っている。
「はぁ⋯⋯ん?」
溜息を吐きながら扉を開けたその先は、何やら黄金色に輝いていた。
「どういう事なんだ?」
すると気付けば真っ白な謎の空間へと移動していた。
「神門創一さん──私は神様のアルテミスと申します」
'え?神様?マジで?'
「本来呼ばれるはずでは無かったですが、貴方は教室の半分近く体を入れていて巻き込まれてしまいました」
⋯⋯え?
つまり──てことは俺、そんなくだらない事で死んだのか?流石にキツくないか?
「そんな貴方に──私の星であるレイアースに転移させますね!」
⋯⋯まじかよ。
これは巻き込まれてしまった高校17歳の男がのんびり(嘘)と過ごす話です。
語彙力や文章力が足りていない人が書いている作品の為優しい目で読んでいただけると有り難いです。
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
ギフト争奪戦に乗り遅れたら、ラストワン賞で最強スキルを手に入れた
みももも
ファンタジー
異世界召喚に巻き込まれたイツキは異空間でギフトの争奪戦に巻き込まれてしまう。
争奪戦に積極的に参加できなかったイツキは最後に残された余り物の最弱ギフトを選ぶことになってしまうが、イツキがギフトを手にしたその瞬間、イツキ一人が残された異空間に謎のファンファーレが鳴り響く。
イツキが手にしたのは誰にも選ばれることのなかった最弱ギフト。
そしてそれと、もう一つ……。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。
だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった
何故なら、彼は『転生者』だから…
今度は違う切り口からのアプローチ。
追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。
こうご期待。
田舎暮らしと思ったら、異世界暮らしだった。
けむし
ファンタジー
突然の異世界転移とともに魔法が使えるようになった青年の、ほぼ手に汗握らない物語。
日本と異世界を行き来する転移魔法、物を複製する魔法。
あらゆる魔法を使えるようになった主人公は異世界で、そして日本でチート能力を発揮・・・するの?
ゆる~くのんびり進む物語です。読者の皆様ものんびりお付き合いください。
感想などお待ちしております。

これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅
聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる