劉備が勝つ三国志

みらいつりびと

文字の大きさ
上 下
1 / 41

劉備玄徳

しおりを挟む
 劉備とは楽団のような人である。
 優秀な指揮者と演奏者たちがいるとき、素晴らしい音色を奏でた。
 初期の劉備楽団には、指揮者がいなかった。
 関羽と張飛という有能な演奏者はいたが、彼らだけではよい演奏にはならなかった。
 諸葛亮という優秀なコンダクターを得て、中国史に残る名演を奏でることができた。
 劉備楽団の演奏の数々を描きたいと思う。史実とは多少異なる演奏を……。

 劉備玄徳は161年、幽州涿郡涿県で生まれた。
 祖父は劉雄。兗州東郡范県の令まで出世した。
 父は劉弘。郡の官吏となったが、劉備が幼い頃に亡くなった。
 そのため劉備の家は貧しく、母とともに筵を織り、街へ出て売り、なんとか生き延びていた。

 終生のライバルとなる曹操孟徳は、劉備よりも遥かに恵まれていた。
 祖父曹騰が宦官のトップである大長秋になり、父曹嵩は国の軍事を統括する太尉にまで昇った。

 劉備は苦難に満ちた人生を送り、常に曹操の後塵を拝した。
 しかし、彼の性格は不思議と明るい。底抜けに明るい。春の太陽のようである。
 劉備には人を惹きつける謎の魅力があった。
 それだけを武器にして、強大な曹操と渡り合ったと言ってもいい。

「母さん、筵を織るの、楽しいね」
「ああ、楽しいわね。無心で織ると、心が清らかになるのよ」
「たくさん売って、お茶を買ってきてあげるね」
「お茶は無理よ。筵を百万枚売らないと買えないわ」
「じゃあ、百万枚売るよ」
「うふふ、玄徳ならできるかもしれないわね」

 母も明るい人であった。
 母ひとり子ひとりでも、楽しげに暮らしていた。
 玄徳には誇りを持たせようとした。
 
「うちはお父さんが早く亡くなってしまって貧しいけれど、高貴な家系なのよ」
「高貴?」
「中山靖王劉勝様の末裔なの。その誇りを持って生きなさい」

 劉勝は前漢の景帝の第九子。
  紀元前113年に死亡した彼には、百二十人以上の子と孫がいた。その末裔は後漢末期にどれほどいたかわからない。おそらく大勢いただろう。特別に高貴と言えるほどではない。
 だが、母はくり返し高貴であると伝えながら、劉備を育てた。
 後に後漢最後の皇帝、献帝が系図を調べさせて、劉備を「劉皇叔」と呼ぶようになるのだから、もしかしたら本当に高貴だったのかもしれない。真相はわからない。

 劉備の家の前には大きな桑の木がはえていた。
「大きくなったら天子の馬車に乗るんだ」と少年劉備は言った。皇帝の馬車は桑の木でできている。
 叔父の劉子敬がそれを聞いて、あわてて劉備の口をふさいだ。
「滅多なことを言ったらあかん。そのようなこと、口に出すだけで、われらは族滅されてしまうぞ」
「叔父さん、族滅ってなに?」
「一族皆殺しのことだ」
 劉備はそれを聞いても、にこにこしていた。
「怖いねー。もう言わないよ」
 彼はまだ桑の木を見つめていた。心の中では、天子の馬車に乗りたいな、と無邪気に思いつづけている。
 七歳のときのことである。

 近所に簡雍憲和が住んでいた。
 同い年で、幼馴染。
 劉備は明るいが、どこかぼんやりしたところのある少年だった。 
 簡雍は悪ガキだった。

「劉備、柿を盗もうぜ」
「えーっ、そんなことしたらだめだよ」
「甘くてうまいぜ」
「甘いのか。欲しいなあ」
 貧乏なので、甘い物などめったに食べられない。

 劉備はお金持ちの庭に侵入して、柿を盗もうとした。
 見つかって、こっぴどく怒られた。
 泣きながら帰ると、劉備の家の庭で簡雍が柿を食べていた。たくさんの柿を持っている。
「おまえが怒鳴られているうちに、裏庭の柿を盗んだ」
 劉備は少しも怒らず、すぐに泣きやんで、一緒に柿を食べた。
「美味しいね」
「うめえな」
 劉備はそういう少年である。
 
 簡雍は劉備を馬鹿にしていたが、あまりにも幼馴染が寛容なので、いつしか尊敬するようになった。
「おまえはすごいやつだ」と言うようになった。
「全然すごくないよ。母さんに本を読みなさいって言われるんだけど、簡雍と遊んでいる方がいいよ」 
「おまえと一緒にいると、心があたたかくなる」
「そう? それならいつまでもぼくと一緒にいるといいよ」
 簡雍は死ぬまで劉備に臣従し、その一生に付き合うことになる。 
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:4,247pt お気に入り:25

倚蘭──織田信長の娘

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:285pt お気に入り:0

消えた一族

BL / 連載中 24h.ポイント:10,424pt お気に入り:832

処理中です...