いずれ最強の錬金術師?

小狐丸

文字の大きさ
表紙へ
上 下
147 / 327
10巻

10-3

しおりを挟む
 ショッピングを始めて少し経った時、マーニが小さな声でマリアに話しかける。

「……二十人くらいでしょうか、実力は大した事ないと思います」
「流石、兎人族の五感ですね。マーニさんは子供達の安全第一でお願いします」
「わかりました」

 アカネが小声で話し合う二人に問う。

「なになに、また悪者なの?」
「クンクン、何かにおいがするニャ」

 ルルも、周囲のにおいの変化を感じていたらしい。

「ゴランの兄貴」
「ああ、やっと儂らの出番じゃ。せっかくじゃ、鬱憤うっぷんを晴らさせてもらおうか」

 ゴランとドガンボが嬉しそうに腰のつちを握る。よほどストレスが溜まっていたに違いないが、ストレス発散に使われる相手もいい迷惑だろう。
 マーニが、怯えるポポロとメルティー、そして子供達に声をかける。

「ポポロさん、ミリとララと手を繋いでいてください。ワッパはサラと手を繋いでね。コレットはシロナの手を繋いで離さないように。メルティーさんもメラニーとマロリーをお願いね」
「「はい」」
「うん」

 続いて、マリアがみんなを安心させるように言う。

「カエデちゃんに任せてもいいんだけど、ゴミは私とドガンボさん、ゴランさんもいるし心配しなくても大丈夫だからね」

 緊張した表情を見せていたポポロ、メルティー、子供達が周囲を見回す。すると、ドワーフの二人は暴れる気まんまんで、マリアは普段と変わらない。
 そんな様子にみんなの緊張もほぐれていく。
 先頭にマリア、真ん中に子供達とポポロとメルティー、左右をマーニとアカネ、後ろをルルが警戒するフォーメーションを取る。
 そして次の瞬間、前方と後方から闇ギルドの構成員が襲いかかってきた。


 ◆


 闇ギルドの構成員達には、ただの女子供の集団という認識しかなかった。
 場所は、貴族街に近い高級店が並ぶ区画。人の通りは少ない。まさに襲撃するのにうってつけのスポットだ。
 また彼らは万全を期すため、複数の組織で協力して襲撃に当たる事にしていた。これには一つの組織だけ利益を得て、他の組織からうらみを買うのを防ぐという理由もある。
 これだけ用意周到よういしゅうとうな彼らであったが、一つ致命的な勘違いをしていた。
 それは、マリア達をただのカモだと見誤っていた事。
 だからだろう、最後尾にいた猫人族の少女が立ち止まり振り返っても、何の危機感も持たなかった。もちろん、猫人族の少女、ルルの口角が上がっていた事にも気づいていない。
 襲撃者の男はルルが掻き消えた瞬間――くぐもった男の声を聞いた。そして、それが自分が殴られた時に発した声だと知る前に意識を手放す。

「ニャ!」
「グウゥボォッ!」

 襲撃者の一人が突然崩れ落ちたかと思えば、次の瞬間にはその横の男がルルの回し蹴りで、くの字に弾け飛ぶ。

「運動にもならないニャ。少しは抵抗してみるニャ!」

 ルルが高速で動き回り、襲撃者を蹂躙じゅうりんしていく。
 そんなルルの横では、ストレス発散のために嬉々として拳を振るう男がいた。

「ふんっ!」
「ギャァァァァ!」

 丸太のような太い腕が振るわれ、襲撃者の首が刈られる。

「何じゃ、手ごたえのない。もう少し気張きばらんか!」

 そんな理不尽な事を襲撃者に言いながら暴れるのは、買い物に付き合わされ、ストレスが極限まで溜まっていたドガンボだ。
 ドガンボは、ルルが暴れ始めたのを見てすぐに、後方から襲撃してきた闇ギルドの構成員に突撃していたのだ。


 後方でルルとドガンボが大暴れする中、前方ではさらに圧倒的な蹂躙劇が繰り広げられていた。
 その中心にいるのが、マリアである。
 タクミと最初期から行動し、常にタクミの側に立てるようにと努力し続けたマリア。そんな彼女が、中小の闇ギルドの戦闘員ごときにおくれを取るはずもなかった。
 襲撃者達は、マリアのスピードを目で捉える事はおろか、自分達が倒されたのを認識する事すら出来なかった。

「ふっ!」
「はっ!」

 赤い影がきらめくたびに、何が起こったのかわからぬまま、無数の男達が倒れていく。
 マリアが高速で動き回る中、儂にも残しておけと、ゴランも槌を振り回して大暴れしていた。


 前方後方で激しい戦闘が行われている最中、側面からすきを突いて襲撃しようとしていた男達に、逆に襲いかかる影があった。
 目に見えない糸による拘束だった。

「なっ!?」
「か、身体が動かねぇ!」

 突然、身体の自由が奪われてパニックになる男達。
 その集団の中を、カエデが駆け抜けていく。
 マリアと同様に、カエデの姿を見た者はいなかった。完全な隠密状態での戦闘で、姿を見せる事なく敵を狩る。カエデにとってそれは難しいものでもない。
 子供達を左右から護るアカネとマーニが、退屈そうに話す。

「私達、暇ね」
「この程度の人数で、しかもあんなクズどもの実力なら、こんなものじゃないですか」

 二人の様子はとてもじゃないが、襲撃を受けている最中には見えない。そのおかげか、子供達も怖がる事なく落ち着いていた。
 子供達は知っているのだ。マリア、アカネ、マーニ、ルルの強さが尋常ではないという事を。
 そこに、騎士団や衛兵が雪崩なだれ込んできて、闇ギルドの襲撃者全員はあっという間に拘束されていくのだった。


「さて、お買い物の続きをしましょうか」
「そうね。あとは騎士や兵隊さんにお任せで大丈夫でしょう」

 マリアとアカネが、拘束されて運ばれていく男達に目もくれる事なく、この後の予定を話し合い出した。
 拘束されながらも運悪く意識を取り戻した男は、自分達が何を相手にしてしまったのか、今さらながら理解した。それもあとの祭りなのだが……
 こうしてマリア達一行のお買い物ツアーは、王都の大掃除のきっかけとなり、バーキラ王やサイモンに感謝される事になるのだった。



 5 流行を作り出せ


 マリア達一行を転移で迎えに行き、聖域に戻ってきた僕、タクミ。それから僕は、みんなから王都での土産みやげ話を聞かされていた。
 それはさておき、マリア達が買ってきた服の量が大量だった。
 住民に配る用のシンプルな服から、デザインの参考にするための服など、マジックバッグがなければ、持って帰る事など到底無理な量だったね。


 服を聖域の住人に配り終えたあと、マリアとアカネが始めたのは服のデザインだった。
 僕はそんな二人を横目に、ソフィアに尋ねる。

「ねえ、ソフィア。アレは僕の分もなのかな?」
「はい。タクミ様の服も色々と作ると言ってましたよ」

 やっぱりか。マリアとアカネが中心になって、メリーベル達メイドも嬉々として協力しているように見える。

「メリーベル達の分も作るの?」
「はい。彼女達の分は自分達で作るそうですが、カエデの糸から織った生地で作るらしいので、デザインにも気合いが入っているようですね」

 いつもよりメイドの人数が多いと思ったら、彼女達の服や下着も作るらしい。
 メイド達が仕事の際に着ているクラシックなメイド服は、僕が制服として与えた物なんだけど、普段着や下着はボルトンのお店で買うか、生地を買って自分達で作ってもらうかしていた。それらは流行など関係なく、着られればいいという無難ぶなんなデザインだったらしい。
 それを見たマリアとアカネが、女の子なのにもったいない! と主張して、オシャレを楽しむ事を勧めたのだとか。
 この世界では、上流階級の女性じゃないとオシャレを楽しむ余裕なんてない。けれど、聖域は豊かで貧しくもないので、時には着飾る事も必要だ、というのがアカネとマリアの主張なのだ。
 まあ、ファッションのファの字もわからない僕には何も言えないけどね。
 一通り作業が終えたのか、マリアとアカネが、僕とソフィアがくつろいでいるソファーに近寄ってくる。

「やっぱりこの世界のファッションって、選択肢がなさすぎるのよね」
「仕方ないですよ。オシャレを楽しめるのは、貴族や豪商の家に生まれた女性だけですから」

 ポフンッとソファーに座って、メイドが淹れてくれたお茶を飲みながら、ファッションの話が尽きない二人。
 僕とソフィアは話についていけない。

「ねえ、ソフィアはファッションってわかる?」
「……いえ、私は子供の頃から騎士になる事しか考えてこなかったので、動きやすい服装しかしてきませんでした。今着ている服も、マリアとアカネが与えてくれるのを、そのまま着ているだけですね」
「……僕と一緒か」

 僕もソフィアと同じで、マリアから渡される服を着るだけだ。動きやすい服にしてほしいとはリクエストしてるけど、あとはお任せだしね。
 それはさておき、貴族家の子女は別にして、一般の女性が着る服がオシャレじゃないのは仕方ないと思うんだよね。
 この世界の服屋は、基本的には高級品しか扱っていない。普通の庶民は、布を買って服を自作するのが当たり前という認識だ。もしくは古着を買うかの二択かな。
 今回は庶民用の服もあったみたいだけど、これは王都だからあっただけで、他の街には既製品を売る服屋はないだろう。
 生地を買って自作となると、使える色や素材も限られてくるし、複雑なデザインなんて作れない。そりゃオシャレとか考える余裕なんてなくなるよな。
 そんな事を考えていたら、アカネが面倒な事を言い出した。

「服を作るのは、商売になるかしら」
「え、難しいと思うよ。そもそも服作りは凄く手間がかかるでしょ。縫製ほうせいを魔導具で機械化でもしないと安くならないし」

 僕がそう話すと。アカネはさも当然の事のように言う。

「なら、機械化すればいいんじゃないの。タクミも、聖域のみんなにオシャレを楽しんでほしいでしょう?」
「いや、まあ、そうだけど……」

 手縫いだから高価になる。ならば、機械化するしかコストを下げる方法はない。それはわかるんだけど、だからといって僕達がする必要はないと思うんだけどなぁ。

「ミシンを作ってよ。魔導具なら出来るでしょ。それで工場を造ってオシャレで安い服を大量に作るのよ」
「そんなに簡単に……出来なくもないけど。せめて僕らがやるのは、ミシンの魔導具開発だけに留めて、服作りはパペックさんに任せればいいんじゃないの」
「ダメよ。貴族の着るドレスじゃないのよ。庶民の着るオシャレな服をパペックさんに任せられるわけないじゃないの」
「ええ……でも、ミシンがあったところでどうせアカネは裁縫出来ないでしょ。ならデザインだけ関わるって事でどう?」

 聖域に縫製工場を造るのも何だかね。そう思って提案してみたら、デザインっていう仕事に惹かれたのか、アカネの目が光った。

「そうね! なら私はデザイナーって事ね! いいじゃない。タクミ、すぐにミシンを作りなさい!」
「はぁ、ちょっと仕組みから考えないとダメだからすぐには無理だよ」
「お手伝いするであります!」

 仕方ないなとソファーから立ち上がると、早速レーヴァが手伝いを申し出てくれた。
 魔石動力の魔導具としてのミシンと、日本でも昔使われていた足漕あしこぎペダルのミシンの二通り考えてみるかな。
 ミシンがあれば、マリアが僕達の服を縫うのも楽になるしね。


 ◇


 リビングから工房に移動した僕とレーヴァは、ミシンの設計に取りかかった。

「ミシンの構造自体は単純なんだよな。凄くよく出来ているけど」
「タクミ様はみしんを知ってるのでありますか?」
「まあ、簡単な構造だけはね」

 それから僕は、レーヴァにミシンについてざっくりと説明した。

「……へぇ~、縫う魔導具でありますか。それで服を作るのが速くなるのでありますな」
「ミシンを使いこなす技術も必要だけどね」

 ミシンがあるからって服を簡単に縫えるわけじゃないと思う。確か、ミシンを使うのもなかなか難しかったと思うしね。

「それでも、手で縫うよりも速く出来るようになると」
「裁縫スキルの高いマリアやカエデなら、あまり変わらないかもしれないけどね」
「……それは言えてるでありますな」

 レーヴァの裁縫スキルは高い方だけど、マリアとカエデはさらに上をいく。この世界のスキルシステムは不思議だ。

「とりあえず設計図を描いてみるから、そこから色々考えてみようか」
「そうでありますな。とりあえず作ってみて、あれこれ試す方が早いかもしれないであります」
「だな。聖域のみんなにも配ってから改良していく方が良いかもね」

 聖域には様々な種族が暮らしているので、種族によって求める服が違う。
 人魚族は足が人型と魚の形に変化するので、ワンピースのような服を着ている事が多い。
 獣人族は、その種族ごとの特徴である尻尾しっぽの穴が必要だったりする。
 ドワーフならそのビア樽体型に合わせ、なおかつ頑丈で火に強い服が必要だ。
 人族とエルフは体型に差異は少ない。
 この大陸に生きる種族で大多数を占めるのが人族という事もあり、服の既製品店はすべて人族用だ。

「貴族のドレスなんかを扱う高級店はどうかわからないけど、既製品を扱うお店はミシンを喜ぶかもしれないね。同じデザインを大量に作る必要があるだろうし」
「貴族様は、人と同じドレスなんて嫌がるであります。贅沢ぜいたくな話でありますが」
「厳選された生地を一針一針丁寧に縫うんだから、ある程度高価になってしまうのは仕方ないからね。となると、ミシン導入が歓迎されるか微妙だな」

 貴族の女性達は、人と同じドレスを着る事は考えられない。パーティーでドレスが被るなんて、僕でもまずいのがわかるくらいだ。

「貴族が手縫いである事に価値を見出しているとしたら、ミシンのターゲットは、少しだけ裕福な人達用の服だね」
「パペックさんが飛びつきそうなお話であります」
「だね」

 ベルト駆動の足踏みミシンをサクッと錬成して、上糸と下糸をセットする。

「おお! なるほど! 仕組みは見ればわかるであります」
「不具合がないか、テストしてみようか」
「はいであります!」

 レーヴァと二人で動作試験を繰り返し、問題がなさそうなので、レーヴァに同じ物を複製してもらった。
 その間、僕はペダルを踏む加減で回転する速度が変わるようにした、魔石動力の魔導具のミシンを錬成する。
 縫い目は何種類も変えられないけど、簡単なミシンが二種類完成した。

「マリアにも試してもらおうか」
「そうでありますな。実際に服を作るマリアさんの意見を聞きたいであります」


 工房からリビングに戻ると、まだアカネとマリアが中心になって、マーニ、ソフィア、ルルちゃんまで加わって、服のデザインを相談している。その中に、メリーベルやマーベル達メイドも一緒にいて、ワイワイとみんなで楽しそうにしていた。
 僕は、アカネとマリアに話しかける。

「一応足踏みミシンと魔導具のミシンを作ってみたんだけど、マリア達に試してもらおうと思って」
「そうね。ミシンがあっても、使いこなせないなら意味がないものね」
「わかりました。使い方を教えてください」
「じゃあ、工房で説明するね」

 アカネはリビングで待ってもらい、マリアだけを連れて工房に戻ろうとすると、何故かメリーベルとマーベルもついてきた。

「私達も使えれば便利ですから」
「うん、確かにそうだね」

 工房に並べてあった二種類のミシンを三人に試してもらい、不具合がないか調べる。
 マリア、マーベル、メリーベルが順に感想を伝えてくれる。

「う~ん、これは練習が必要ですね。でも、慣れれば凄く使えると思いますよ」
「次は私ですね……難しいですね。とはいえ、簡単な物を縫うのには便利だと思います」
「では、次は私が試させてもらいます……いいですね。これは使えます」

 マリアは裁縫スキルが最高レベルなので、手縫いの方が早いみたいだ。こういうタイプはミシンに慣れるのに逆に苦労するかもな。
 一方、マーベルとメリーベルからは、おおむね便利そうだという評価だった。


 再びリビングに戻った僕達を、セバスチャンが迎える。

「旦那様、パペック殿がご用はないか、ボルトンの屋敷に見られましたが……」
「えっ、パペックさんがわざわざ?」
「あの人、本当に鋭い嗅覚してるわね」

 アカネがあきれた感じで言う。まあ、アカネの言う通り、僕らがまた新しい発明をしたのを察知したのかもしれない。
 セバスチャンがさらに続ける。

「パペック殿から、明日と明後日はボルトンの商会にいるとの言付けを預かっております」
「そうなんだ。いずれ声をかけるつもりだったけど……」
「タクミ、明日は私も行くわよ」

 アカネは、パペックさんに直でデザインを売り込むつもりなんだろう。
 それにしてもパペックさん、タイミングが良すぎだよ。


 ◇


 翌日、早速ボルトンのパペック商会に連絡を入れると、パペックさんが今からうちの屋敷に来ると言った。

「パペックさんの商人としての嗅覚にも驚くけど、フットワークの軽さにも感心するよ」
「そりゃタクミのおかげで、今じゃ大陸一の大商会だもの。自ら足くらい運ぶわよ」
「パペック殿は、午後一に来られるとの事です」

 ちなみに僕らはもうボルトンの方の屋敷に来ていて、いつものソフィアとマリアに加えて、アカネが一緒にいる。


 お昼ご飯を食べて少し経った頃、セバスチャンがパペックさんが到着したと報せてきた。

「パペック殿が到着されました」
「うん、通してください」

 そして、パペック商会の番頭であるトーマスさんとパペックさんが、セバスチャンに先導されて部屋に入ってくる。

「ご無沙汰してます、イルマ殿」
「お久しぶりです、パペックさん、トーマスさん。わざわざすみません」
「いえいえ、こちらからお会いしたいとお願いしたのです。私達が足を運ぶのは当然です」

 簡単に世間話をしたあと、パペックさんが僕に探りを入れてくる。

「ところでイルマ殿、どうですか、最近は? 何か新しい物を発明したりしていませんか? もし何かあるのでしたら、ぜひともパペック商会で扱わせてください」

 おそらく、こういった商談の席に普段はいないアカネの姿があるので、何かあると思っているんだろうね。
 ただ、パペックさんがあまりにもストレートに聞いてきたので苦笑いしてしまった。でもこれは、腹芸をしたくない僕の事を考えてくれてるんだろう。

「随分と僕を高く買ってくれているようですね」
「当たり前でございます。イルマ殿のおかげで、パペック商会は大陸でも有数の商会となったのですから」
「ナイスタイミングよ! パペックさん!」

 そこに、アカネが変なテンションで割って入った。

「ミサト様?」
「今日は、私とマリアからの提案があるの!」

 不思議がるパペックさんを尻目に、珍しくミサトと名字で呼ばれたアカネが自分の言いたい事を一方的に話していった。
 一通り聞き終え、パペックさんは感心したように声を漏らす。

「……ほうほう、少しだけ裕福な層をターゲットにした既製品の服ですか」

 アカネをアシストするように僕も言う。

「服屋といえば、高級なオーダーメイドか、古着を売るお店かの両極端ですからね」
「一応、王都では高級な既製品の服を販売するお店がいくつかありますが……トーマス、どう思う?」
「価格次第ですかね」

 実は、マリア達がお世話になった王都の高級既製品店は、パペック商会系列の店だったそうだ。パペックさんによると、他にも何軒か出店しているが、もうけはそれほど出てないらしい。

「先日、各店舗で大量に売れたと連絡がありましたが、ひょっとして……」

 パペックさんがそう口にしたところで、アカネが打ち明ける。

「それは私達ね。さっきの話だと、パペックさんのお店だったようね。子供服なんかはいい品揃えだったわ」

 パペックさんは溜息混じりに言う。

「どうしても生地を買って、自分で作る人が多いので、値段が高いせいもあり苦戦している次第です」
「要するに、コストを安く抑えられれば商売になるのよね」

 アカネの言葉に、パペックさんは目を見開く。


しおりを挟む
表紙へ

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

薬師だからってポイ捨てされました~異世界の薬師なめんなよ。神様の弟子は無双する~

黄色いひよこ
ファンタジー
薬師のロベルト・シルベスタは偉大な師匠(神様)の教えを終えて自領に戻ろうとした所、異世界勇者召喚に巻き込まれて、周りにいた数人の男女と共に、何処とも知れない世界に落とされた。  ─── からの~数年後 ──── 俺が此処に来て幾日が過ぎただろう。  ここは俺が生まれ育った場所とは全く違う、環境が全然違った世界だった。 「ロブ、申し訳無いがお前、明日から来なくていいから。急な事で済まねえが、俺もちっせえパーティーの長だ。より良きパーティーの運営の為、泣く泣くお前を切らなきゃならなくなった。ただ、俺も薄情な奴じゃねぇつもりだ。今日までの給料に、迷惑料としてちと上乗せして払っておくから、穏便に頼む。断れば上乗せは無しでクビにする」  そう言われて俺に何が言えよう、これで何回目か? まぁ、薬師の扱いなどこんなものかもな。  この世界の薬師は、ただポーションを造るだけの職業。  多岐に亘った薬を作るが、僧侶とは違い瞬時に体を癒す事は出来ない。  普通は……。 異世界勇者巻き込まれ召喚から数年、ロベルトはこの異世界で逞しく生きていた。 勇者?そんな物ロベルトには関係無い。 魔王が居ようが居まいが、世界は変わらず巡っている。 とんでもなく普通じゃないお師匠様に薬師の業を仕込まれた弟子ロベルトの、危難、災難、巻き込まれ痛快世直し異世界道中。 はてさて一体どうなるの? と、言う話。ここに開幕! ● ロベルトの独り言の多い作品です。ご了承お願いします。 ● 世界観はひよこの想像力全開の世界です。

月が導く異世界道中extra

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

男女比が1対100だったり貞操概念が逆転した世界にいますが会社員してます

neru
ファンタジー
30を過ぎた松田 茂人(まつだ しげひと )は男女比が1対100だったり貞操概念が逆転した世界にひょんなことから転移してしまう。 松田は新しい世界で会社員となり働くこととなる。 ちなみに、新しい世界の女性は全員高身長、美形だ。 PS.2月27日から4月まで投稿頻度が減ることを許して下さい。 ↓ PS.投稿を再開します。ゆっくりな投稿頻度になってしまうかもですがあたたかく見守ってください。

美人四天王の妹とシテいるけど、僕は学校を卒業するまでモブに徹する、はずだった

ぐうのすけ
恋愛
【カクヨムでラブコメ週間2位】ありがとうございます! 僕【山田集】は高校3年生のモブとして何事もなく高校を卒業するはずだった。でも、義理の妹である【山田芽以】とシテいる現場をお母さんに目撃され、家族会議が開かれた。家族会議の結果隠蔽し、何事も無く高校を卒業する事が決まる。ある時学校の美人四天王の一角である【夏空日葵】に僕と芽以がベッドでシテいる所を目撃されたところからドタバタが始まる。僕の完璧なモブメッキは剥がれ、ヒマリに観察され、他の美人四天王にもメッキを剥され、何かを嗅ぎつけられていく。僕は、平穏無事に学校を卒業できるのだろうか? 『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』

異世界に行った、そのあとで。

神宮寺 あおい@受賞&書籍化
恋愛
新海なつめ三十五歳。 ある日見ず知らずの女子高校生の異世界転移に巻き込まれ、気づけばトルス国へ。 当然彼らが求めているのは聖女である女子高校生だけ。 おまけのような状態で現れたなつめに対しての扱いは散々な中、宰相の協力によって職と居場所を手に入れる。 いたって普通に過ごしていたら、いつのまにか聖女である女子高校生だけでなく王太子や高位貴族の子息たちがこぞって悩み相談をしにくるように。 『私はカウンセラーでも保健室の先生でもありません!』 そう思いつつも生来のお人好しの性格からみんなの悩みごとの相談にのっているうちに、いつの間にか年下の美丈夫に好かれるようになる。 そして、気づけば異世界で求婚されるという本人大混乱の事態に!

ギフト争奪戦に乗り遅れたら、ラストワン賞で最強スキルを手に入れた

みももも
ファンタジー
異世界召喚に巻き込まれたイツキは異空間でギフトの争奪戦に巻き込まれてしまう。 争奪戦に積極的に参加できなかったイツキは最後に残された余り物の最弱ギフトを選ぶことになってしまうが、イツキがギフトを手にしたその瞬間、イツキ一人が残された異空間に謎のファンファーレが鳴り響く。 イツキが手にしたのは誰にも選ばれることのなかった最弱ギフト。 そしてそれと、もう一つ……。

スキルが【アイテムボックス】だけってどうなのよ?

山ノ内虎之助
ファンタジー
高校生宮原幸也は転生者である。 2度目の人生を目立たぬよう生きてきた幸也だが、ある日クラスメイト15人と一緒に異世界に転移されてしまう。 異世界で与えられたスキルは【アイテムボックス】のみ。 唯一のスキルを創意工夫しながら異世界を生き抜いていく。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。