42 / 54
第二章
6.異質
しおりを挟む何だかんだと揉めながらも兄妹一緒に向かったのは正解だったみたい。
お祖父様がホッとしたお顔をされたので、私達の不仲を心配されていたのだと気付きました。
「さて、改めて君達に挨拶を。
ダンドリュー公爵家へようこそ。親族でありながらも今まではすっかりと疎遠になってしまっていたが、これからは家族として仲良く出来たらと思っている」
親族…か。本当ならばもっと交流を持つものなのかな。家族とすらほとんど関わりが無かったからよく分かりません。
「我が家の子供達を紹介しよう」
「初めまして。私は長男のリシャールです」
「次男のロランです。よろしく」
「ベルティーユと申します」
ロラン様は庭園で会った時とは雰囲気が違います。でも、目が合うと少し笑ってくれたから挨拶だからちゃんとしてるだけかな?
それからは私達もそれぞれ挨拶をして食事が始まりました。
「……にいさま、これ嫌い」
まただわ。ミュリエルはかなり偏食のようね。
リシャール様は表情に出していませんが、ロラン様とベルティーユ様からは何とも冷たい視線が向けられています。
「ミュリエル。もう体は元気になったのだから好き嫌いせずに食べなきゃ」
「……でも」
「いいのよ。いきなりは難しいと思うわ。
これから少しずつ食べられるようにしましょうね」
体調を崩すことが多かったミュリエルは、食べられないよりは多少偏食でも食べられる方がいいからと甘やかされてきたようです。
「ミュリエルさんはどこかお悪いの?」
「妹は幼い頃から魔力過多症を患っていて、先日治ったばかりなのです」
「まあ、それは大変でしたね。でも治って良かったわ。だって治療が難しい病なのでしょう?」
これでミュリエルと1つしか違わないのだから驚いてしまいます。ミュリエルが幼いのかベルティーユ様が利発なのか。
「ベル?あまり根掘り葉掘りと聞くものではないよ」
「まあ。私だって他人なら聞かないわ。でもこれからは家族として一緒に住むのでしょう?
なのにご病気のことを何も知らないだなんておかしいと思うわ。それに魔法でしか治せないって聞いたことがあるから気になっただけだもん」
それでも、ムッと拗ねている姿は可愛らしいです。
「ベルティーユ様は魔法にご興味が?」
とりあえず矛先を変えましょうか。
ミュリエルでは会話が続かないから仕方がありません。
「様はいりませんわ」
「ではベルティーユさん、とお呼びしてもいいかしら」
さすがに公爵家のご令嬢をいきなり呼び捨てにはしづらいです。
「ん~、本当はベルって呼んで欲しいわ。
あと、ずっと敬語だと寂しいのだけど。もうそろそろ普通に話してもいいでしょう?お父様」
どうやらレイモン様のご指示でお行儀良くしていたみたい。ミュリエルもマイルズに言われていたけど、挨拶しか守れなかったわ。
「程々にな。あと、君は年下なのだから呼び捨ては駄目だよ。親しき仲にも?」
「…礼儀が大切なのよね。分かりました」
「普段出来ないことは外でも難しいからね。
程良く仲の良い会話というものを身につけるのは大切だ」
「分かりました、お父様」
レイモン様はきっと良い父親なのでしょう。
私は両親からそんなことを言われたことはないし、そもそも食事を共にしたことも無いから比べようもないけれど。
何だかすでに疲れて来ました。
家族とは何かしら。シルヴァン兄様と一緒にいる時は疲れたりしない。ナタリー達だってそうです。
「あ、さっきの続きだけど、魔法に興味はあります!
だってとっても不思議ですもの!」
でも、ベルティーユ様は良い子なのだから笑顔でいなきゃ。
「だから魔法塔から先生が来てくれて嬉しいです」
「ベル?間違っても魔法を使おうとしないでね?」
「まだ魔力が発現して無いもの。使いたくても使えませんわ」
魔力の発現という言葉に反応してしまう。
…そっか。秘密が多いから疲れるんだ。
だって私達のことは彼等にどう伝えられているのか分からない。
何も知らないのか、知っているけど見て見ぬ振りをしているのか。どうしてこの家に住むのか、両親はどうなったのか。
たぶん、ベルティーユ様は知らない。でもリシャール様やロラン様はどうなの。
知らなかったとしても、それはいつまで?
「ブランシュさん、どうかした?」
リシャール様が心配げに声を掛けてくれたけど、どう答えていいのか分からない。
だって今頃気付くなんで。
ただ、誰かに見つけて欲しかった。
私という存在に気づいて欲しかっただけ。
でも、いざ外に飛び出せば、幸せそうな子供達の輪の中で自分の異質さに気付いてしまった。
親に愛されていなくて、兄妹には存在すら知られていなかった。そんな両親を陥れてここまで這い上がって来たのだと彼等に知られるの?
どうしよう……
今だけ取り繕っても駄目だよ、だっていつかは知られてしまうもの。
ただ、私を見つけて欲しかった。
でも、今は……逃げてしまいたい。
お祖父様がホッとしたお顔をされたので、私達の不仲を心配されていたのだと気付きました。
「さて、改めて君達に挨拶を。
ダンドリュー公爵家へようこそ。親族でありながらも今まではすっかりと疎遠になってしまっていたが、これからは家族として仲良く出来たらと思っている」
親族…か。本当ならばもっと交流を持つものなのかな。家族とすらほとんど関わりが無かったからよく分かりません。
「我が家の子供達を紹介しよう」
「初めまして。私は長男のリシャールです」
「次男のロランです。よろしく」
「ベルティーユと申します」
ロラン様は庭園で会った時とは雰囲気が違います。でも、目が合うと少し笑ってくれたから挨拶だからちゃんとしてるだけかな?
それからは私達もそれぞれ挨拶をして食事が始まりました。
「……にいさま、これ嫌い」
まただわ。ミュリエルはかなり偏食のようね。
リシャール様は表情に出していませんが、ロラン様とベルティーユ様からは何とも冷たい視線が向けられています。
「ミュリエル。もう体は元気になったのだから好き嫌いせずに食べなきゃ」
「……でも」
「いいのよ。いきなりは難しいと思うわ。
これから少しずつ食べられるようにしましょうね」
体調を崩すことが多かったミュリエルは、食べられないよりは多少偏食でも食べられる方がいいからと甘やかされてきたようです。
「ミュリエルさんはどこかお悪いの?」
「妹は幼い頃から魔力過多症を患っていて、先日治ったばかりなのです」
「まあ、それは大変でしたね。でも治って良かったわ。だって治療が難しい病なのでしょう?」
これでミュリエルと1つしか違わないのだから驚いてしまいます。ミュリエルが幼いのかベルティーユ様が利発なのか。
「ベル?あまり根掘り葉掘りと聞くものではないよ」
「まあ。私だって他人なら聞かないわ。でもこれからは家族として一緒に住むのでしょう?
なのにご病気のことを何も知らないだなんておかしいと思うわ。それに魔法でしか治せないって聞いたことがあるから気になっただけだもん」
それでも、ムッと拗ねている姿は可愛らしいです。
「ベルティーユ様は魔法にご興味が?」
とりあえず矛先を変えましょうか。
ミュリエルでは会話が続かないから仕方がありません。
「様はいりませんわ」
「ではベルティーユさん、とお呼びしてもいいかしら」
さすがに公爵家のご令嬢をいきなり呼び捨てにはしづらいです。
「ん~、本当はベルって呼んで欲しいわ。
あと、ずっと敬語だと寂しいのだけど。もうそろそろ普通に話してもいいでしょう?お父様」
どうやらレイモン様のご指示でお行儀良くしていたみたい。ミュリエルもマイルズに言われていたけど、挨拶しか守れなかったわ。
「程々にな。あと、君は年下なのだから呼び捨ては駄目だよ。親しき仲にも?」
「…礼儀が大切なのよね。分かりました」
「普段出来ないことは外でも難しいからね。
程良く仲の良い会話というものを身につけるのは大切だ」
「分かりました、お父様」
レイモン様はきっと良い父親なのでしょう。
私は両親からそんなことを言われたことはないし、そもそも食事を共にしたことも無いから比べようもないけれど。
何だかすでに疲れて来ました。
家族とは何かしら。シルヴァン兄様と一緒にいる時は疲れたりしない。ナタリー達だってそうです。
「あ、さっきの続きだけど、魔法に興味はあります!
だってとっても不思議ですもの!」
でも、ベルティーユ様は良い子なのだから笑顔でいなきゃ。
「だから魔法塔から先生が来てくれて嬉しいです」
「ベル?間違っても魔法を使おうとしないでね?」
「まだ魔力が発現して無いもの。使いたくても使えませんわ」
魔力の発現という言葉に反応してしまう。
…そっか。秘密が多いから疲れるんだ。
だって私達のことは彼等にどう伝えられているのか分からない。
何も知らないのか、知っているけど見て見ぬ振りをしているのか。どうしてこの家に住むのか、両親はどうなったのか。
たぶん、ベルティーユ様は知らない。でもリシャール様やロラン様はどうなの。
知らなかったとしても、それはいつまで?
「ブランシュさん、どうかした?」
リシャール様が心配げに声を掛けてくれたけど、どう答えていいのか分からない。
だって今頃気付くなんで。
ただ、誰かに見つけて欲しかった。
私という存在に気づいて欲しかっただけ。
でも、いざ外に飛び出せば、幸せそうな子供達の輪の中で自分の異質さに気付いてしまった。
親に愛されていなくて、兄妹には存在すら知られていなかった。そんな両親を陥れてここまで這い上がって来たのだと彼等に知られるの?
どうしよう……
今だけ取り繕っても駄目だよ、だっていつかは知られてしまうもの。
ただ、私を見つけて欲しかった。
でも、今は……逃げてしまいたい。
1,735
お気に入りに追加
4,428
あなたにおすすめの小説

あなたの妻にはなりません
風見ゆうみ
恋愛
幼い頃から大好きだった婚約者のレイズ。
彼が伯爵位を継いだと同時に、わたしと彼は結婚した。
幸せな日々が始まるのだと思っていたのに、夫は仕事で戦場近くの街に行くことになった。
彼が旅立った数日後、わたしの元に届いたのは夫の訃報だった。
悲しみに暮れているわたしに近づいてきたのは、夫の親友のディール様。
彼は夫から自分の身に何かあった時にはわたしのことを頼むと言われていたのだと言う。
あっという間に日にちが過ぎ、ディール様から求婚される。
悩みに悩んだ末に、ディール様と婚約したわたしに、友人と街に出た時にすれ違った男が言った。
「あの男と結婚するのはやめなさい。彼は君の夫の殺害を依頼した男だ」

従姉の子を義母から守るために婚約しました。
しゃーりん
恋愛
ジェットには6歳年上の従姉チェルシーがいた。
しかし、彼女は事故で亡くなってしまった。まだ小さい娘を残して。
再婚した従姉の夫ウォルトは娘シャルロッテの立場が不安になり、娘をジェットの家に預けてきた。婚約者として。
シャルロッテが15歳になるまでは、婚約者でいる必要があるらしい。
ところが、シャルロッテが13歳の時、公爵家に帰ることになった。
当然、婚約は白紙に戻ると思っていたジェットだが、シャルロッテの気持ち次第となって…
歳の差13歳のジェットとシャルロッテのお話です。

美人な姉と『じゃない方』の私
LIN
恋愛
私には美人な姉がいる。優しくて自慢の姉だ。
そんな姉の事は大好きなのに、偶に嫌になってしまう時がある。
みんな姉を好きになる…
どうして私は『じゃない方』って呼ばれるの…?
私なんか、姉には遠く及ばない…
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめる事にしました 〜once again〜
結城芙由奈@コミカライズ2巻5/29発売
恋愛
【アゼリア亡き後、残された人々のその後の物語】
白血病で僅か20歳でこの世を去った前作のヒロイン、アゼリア。彼女を大切に思っていた人々のその後の物語
※他サイトでも投稿中
【完結】この胸が痛むのは
Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」
彼がそう言ったので。
私は縁組をお受けすることにしました。
そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。
亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。
殿下と出会ったのは私が先でしたのに。
幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです……
姉が亡くなって7年。
政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが
『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。
亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……
*****
サイドストーリー
『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。
こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。
読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです
* 他サイトで公開しています。
どうぞよろしくお願い致します。

冷遇された聖女の結末
菜花
恋愛
異世界を救う聖女だと冷遇された毛利ラナ。けれど魔力慣らしの旅に出た途端に豹変する同行者達。彼らは同行者の一人のセレスティアを称えラナを貶める。知り合いもいない世界で心がすり減っていくラナ。彼女の迎える結末は――。
本編にプラスしていくつかのifルートがある長編。
カクヨムにも同じ作品を投稿しています。

夫と親友が、私に隠れて抱き合っていました ~2人の幸せのため、黙って身を引こうと思います~
小倉みち
恋愛
元侯爵令嬢のティアナは、幼馴染のジェフリーの元へ嫁ぎ、穏やかな日々を過ごしていた。
激しい恋愛関係の末に結婚したというわけではなかったが、それでもお互いに思いやりを持っていた。
貴族にありがちで平凡な、だけど幸せな生活。
しかし、その幸せは約1年で終わりを告げることとなる。
ティアナとジェフリーがパーティに参加したある日のこと。
ジェフリーとはぐれてしまったティアナは、彼を探しに中庭へと向かう。
――そこで見たものは。
ジェフリーと自分の親友が、暗闇の中で抱き合っていた姿だった。
「……もう、この気持ちを抑えきれないわ」
「ティアナに悪いから」
「だけど、あなただってそうでしょう? 私、ずっと忘れられなかった」
そんな会話を聞いてしまったティアナは、頭が真っ白になった。
ショックだった。
ずっと信じてきた夫と親友の不貞。
しかし怒りより先に湧いてきたのは、彼らに幸せになってほしいという気持ち。
私さえいなければ。
私さえ身を引けば、私の大好きな2人はきっと幸せになれるはず。
ティアナは2人のため、黙って実家に帰ることにしたのだ。
だがお腹の中には既に、小さな命がいて――。

魅了魔法…?それで相思相愛ならいいんじゃないんですか。
iBuKi
恋愛
私がこの世界に誕生した瞬間から決まっていた婚約者。
完璧な皇子様に婚約者に決定した瞬間から溺愛され続け、蜂蜜漬けにされていたけれど――
気付いたら、皇子の隣には子爵令嬢が居て。
――魅了魔法ですか…。
国家転覆とか、王権強奪とか、大変な事は絡んでないんですよね?
第一皇子とその方が相思相愛ならいいんじゃないんですか?
サクッと婚約解消のち、私はしばらく領地で静養しておきますね。
✂----------------------------
カクヨム、なろうにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる