2022東京ヤクルトスワローズ髙津流 熱燕マネジメント

開幕3連勝からの4連敗――
ペナントレース開始時の監督としての気構え

すべてが終わるまでは決して褒めることはしない

――選手への声掛けについて伺います。野村克也元監督はほとんど選手を褒めなかったそうですが、髙津監督は選手を褒めたりはしているんですか?

髙津 野村監督ほどではないけど(笑)、僕もどちらかと言えば褒めるタイプではないですね。せいぜい、「ナイスバッティング」「ナイスピッチング」程度しか言わないですね。

――それはどんな理由からでしょうか?

髙津 まぁ、これも常に次のことを考えているからだと思います。そのときにいいバッティングをしても、次の守備のことを考えているし、今日勝っても、頭の中は明日の試合のことを考えていますから。すべてが終わるまでは手放しでは喜べない。すべてを褒めてあげることはできない。だから、去年の日本シリーズ第6戦で胴上げされるときに初めて、選手たちに感謝の思いを伝えることができましたね。

――その反対に昨年のペナントレース終盤での塩見泰隆選手の手痛いエラーのように、選手がミスをしたときは叱ったり、怒ったりはするんですか?

髙津 僕は怒りません。怒る役のコーチがいるから。僕が怒ってしまうと、選手たちにとっては相当重いじゃないですか。塩見だってエラーしようと思ってしたわけじゃない。もちろん、気を抜いていたり、サインミスなどのボーンヘッドに関しては注意しますよ。でも、プレーについて、技術的なことに関して、僕は怒らないです。強いて注意するとすれば生活態度だったり、全力疾走しないなどの怠慢プレーに関してだけです。

――選手がミスをした場合、しばしば「起用した監督に責任がある」という発言を耳にすることもあります。髙津監督もそのような考えですか?

髙津 僕はそうは思いません。勝敗に関しての責任を取るのはもちろん監督の責任です。でも、一つ一つのプレーに関しては起用した監督の責任だとは思いませんし、選手たちにもそういう言葉は発しません。僕が現役だとしたら、「使ったオレの責任だ」と言われたらイヤだし、選手たちにも失礼だと思うので。それぞれの考え方があるので、一概に否定はしないですけど、僕はそういう言い方はしないですね。

ご感想はこちら

プロフィール

髙津臣吾
髙津臣吾

1968年広島県生まれ。東京ヤクルトスワローズ監督。広島工業高校卒業後、亜細亜大学に進学。90年ドラフト3位でスワローズに入団。93年ストッパーに転向し、20セーブを挙げチームの日本一に貢献。その後、4度の最優秀救援投手に輝く。2004年シカゴ・ホワイトソックスへ移籍、クローザーを務める。開幕から24試合連続無失点を続け、「ミスターゼロ」のニックネームでファンを熱狂させた。日本プロ野球、メジャーリーグ、韓国プロ野球、台湾プロ野球を経験した初の日本人選手。14年スワローズ一軍投手コーチに就任。15年セ・リーグ優勝。17年に2軍監督に就任、2020年より現職。

著書

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

髙津臣吾 /
2021年、20年ぶりの日本一へとチームを導いた東京ヤクルトスワローズ髙津臣吾監...
出版をご希望の方へ

公式連載