「地頭の良い人」に憧れる人が知らない勉強技術

「今日はこんなこと勉強してさ」と家族や友人にただ話してみてもいいですし、SNSやブログに書いてもいい、ひとり言としてつぶやいてもいい。とにかく、その日の勉強の終わりには必ずアウトプットをしましょう。

ステップ④ メンテナンス:質の高い睡眠で、学んだ知識は自分のものになる

ここまでの3つのステップを、グルグル回るだけの円から「記憶を定着させる」「知識を応用する」「学びからひらめきを起こす」という成長のスパイラルに変える作業は、睡眠中に行われています。誰でも毎日必ず行う作業が睡眠です。それを、使いこなさないのはもったいないことです。

実は、勉強できているときより、はかどらないときのほうが疲れます。やるべきことを頭の中にとって置く(記憶しておく)には、その神経の電気刺激を保ち続けなければならないからです。

『ヤバい勉強脳』(飛鳥新社)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

そのうえで、スマホを見たり、動画を見たり、マンガを読んだり、お菓子を食べたりと、別の作業をしなければならないので、脳はどっと疲れてしまうのです。

4つの技を使いながら、「勉強とはこうやるもの」という常識を自分の中に根付かせましょう。勉強が面倒くさい、やりたくない、という常識も、最初からそうなっていたのではなく、自分の中でつくり上げられた常識です。ですから、新しく別の常識をつくり上げることもできます。

「脳と体が快適な状態で勉強する」=「あなたの勉強常識」。これをつくり上げましょう。「勉強」の常識が書き換わるのは最速で4日です。まずは4日試してみると、前より疲れず、はかどっていることに気づくはずです。