次は「ディズニーとHulu」手を組んだ切実な事情

ディズニープラスとHuluがタッグを組み、7月12日からセットプランを開始した。それぞれと契約するよりも約26%オフになる(画像:Hulu)

ディズニープラスとHuluが手を組み、7月12日からセットプランを始めています。また6月30日からはU-NEXTにParaviレーベルがついに加わったところ。ユーザーにとって定額制の動画配信サービスを利用する選択肢が広がり、お得感が増している状況である一方、内々では実は3番手のポジションを奪い合う競争が激化しているとも言えます。

単独契約より約26%節約のセットプラン

外資系のディズニープラスと日本テレビ傘下のHuluの組み合わせはある意味、異色に映ります。セットプランを通じて動画配信の競合サービス同士が組むことは、日本国内ではこれが初のケースです。

7月12日からスタートしたセットプランの内容はというと、両方のサービスを合わせた月額料金が税込み1490円になるもので、それぞれと契約するよりも約26%節約できます。マーベルやスター・ウォーズなど強力ブランドを持つディズニープラスと、日本テレビのコンテンツをはじめ10万本以上の作品を保有するHuluのこの2つの組み合わせの需要がどれほどあるのかは未知数ではあるものの、新規加入や契約の継続に繋げていくことを狙って導入されたことに間違いありません。

今回のようなセットプランそのものは海外では珍しくない割引手法です。ただし、事業者側にとって手っ取り早く契約数を伸ばすものであると同時に、ともすれば、リスクが伴います。単独契約よりも当然ながら利益率は落ちる上に、一時的なキャンペーンであれば、終了後に反動で契約数が落ち込むこともあり得ます。今回のディズニープラスとHuluのセットプランは期限を設けているのかどうか明かされていないため、どんなシナリオを想定しているかは定かではありませんが、賭けに出ています。

しかも、割と本気なのかもしれません。そもそも、ウォルト・ディズニー・ジャパンと日本テレビホールディングスが昨年、戦略的協業を結んだことがきっかけとなって、実現しています。ディズニーは日本以外にも、イギリスで公共放送のチャンネル4と配信サービスの協業を進めていますから、テレビ局とのタッグは気に入っている施策のようです。目的はディズニープラスの契約数増加のためであるのは明らか。2022年末時点でディズニープラスの日本の会員数はメディア・パートナーズ・アジアの調査数字によると、340万人に伸びています。高めの成長率のまま、セットプランでさらに攻めていきたいところでしょう。

Huluに至っては、伸び悩みが続いています。アンペア・アナリシスの調査数字によると、会員数は300万人と決して低くくはありませんが、この水準からなかなか飛躍できていません。日本テレビの傘下に入る前の2011年から日本で始まった老舗の動画配信サービスとして、巻き返しを図る意味合いが大きそうです。

U-NEXTで話題作「VIVANT」見逃し視聴

価格こそ変わらないものの、U-NEXTも中身の充実度でお得感を高めています。2月23日付記事『今度は「U-NEXTとParavi」、慌ただしい業界事情』で書いた通り、その後、3月31日にU-NEXTとParaviが正式に統合したことで、6月30日からU-NEXTのサービス内にParaviが追加されています。

つまり、Paravi単独のサービスは消滅し、U-NEXTの中でTBSとテレビ東京のドラマとバラエティをラインナップしたParaviが展開されているのです。アメリカのHBOらと並んで、新しいレーベルとしてParaviが加わっています。