男子校の「残念な実態」描く漫画が注目される背景

少女漫画で描かれた男子校生の実態を、作者と女子校、男子校出身の専門家が語り合いました(画像:「かしこい男は恋しかしない」)
別冊マーガレットで連載中の「かしこい男は恋しかしない」のコミックス第1巻発刊を記念して、作者の凹沢みなみさんと、女子校(女子学院)出身のコラムニスト・辛酸なめ子さんと、男子校(麻布)出身の教育ジャーナリスト・おおたとしまささんが痛々しい男子校生の実態について、語り合いました。
 
後編:『全国に2%程しかない「男子校」の知られざる現実
 

受験システムに過剰適応してしまったひとたち

おおた:「かしこい男は恋しかしない(以下、かし恋)」がコミックス化しました。男子進学校を舞台にした、イタい系ラブコメ漫画とでもいうべき作品です。

辛酸:自意識過剰な男子校生のキャラがすごくリアルに描けてらっしゃるのですごいなと思って。女子校で育った私の中高時代に欠けていたものが埋められるような、青春の疑似感がありました。おおたさんは男子校出身者として、共感するところはありますか?

おおた:なんでオレ、50歳にもなって男子高校生たちに共感してドキドキしながら読んでいるんだろ。やべぇぞオレ、みたいな。

凹沢:ありがとうございます(笑)。

おおた:男子校出身者であればどこかしらに自分と同じ痛々しさを発見しながら読めると思います。

共学校のカップルにあてられた主人公たちが、その場でスマホでその学校の進学実績を調べるシーンなんかもあって。受験システムに過剰適応してしまったひとたちの痛々しさを構造的にとらえていて、とても立体的で必然的なストーリーに仕上げてしまう構成力が見事だなと思いました。

共学カップルに心をざわつかされた主人公・正直(まさなお)が、相手の高校の進学実績を調べ、溜飲を下げようとするが・・・・・・!?(画像:「かしこい男は恋しかしない」)

凹沢:私自身、人間がすごく小さいので「あ、コイツには勝てる」みたいなことをいつも考えています。それが主人公たちのキャラにも投影されているんだと思います。

おおた:男子校生の痛々しい実態と凹沢さんのキャラが化学反応してこの世界観がつくられているのですね。

辛酸:最上位の国立大志望の主人公たちが私立文系志願者に敵意を燃やすところとか。

凹沢:ある男子校に取材に行ったときに、私立文系コースだとカノジョがいる率が高くて、国立理系コースはカノジョいないみたいな話を聞いたんです。でも、超進学校という設定にしちゃったから、私の学力と違いすぎて、ネタをつくるのがつらいという状況になっています。

辛酸:一生カレシができない確率を求める数式とか。

凹沢:あれは大学の教授が統計学の参考書で書かれていたもので、ご本人の了承を得て使わせてもらいました。

辛酸:主人公がいきなり漢詩を暗唱し始めたり。

凹沢:学歴ネタをよく書く作家さんの作品の中に中国の科挙をパロディーしたものがあって、とても面白かったので、真似してみました。

ほとんどのひとは男子校の実態を知らない

おおた:主人公に絡む女子にも中学受験の洗礼を受けてきたようなキャラがいて、彼らに共通するのが、なんでもかんでも頭で分析して予測して損得勘定するというクセですよね。

辛酸:恋愛も受験にたとえて考えちゃったり。

おおた:そうそう。そんなことやってると生きづらいぞ、みたいな。

凹沢:いま指摘されてその通りだと思いました!

おおた:たとえば「四葉女学院」に通う女の子のキャラは、そうとうこじれてますよね。

辛酸:好きなひとの前ですごい怖い顔をしちゃうクセがある子ですよね。でも、雨の放課後のファミレスのシーンはすごく青春で羨ましかったです。