マウンティングする人に限って「できないこと」

マウント?マウンティング
マウンティングや知ったかぶりをしても、根本的には何も状況は変わりません。むしろ、中・長期的に見れば大損をしています(写真:mits/PIXTA)
キャリアアップを目指して、新たな環境に飛び込もうと思っても、周りの人に比べて自分が劣っているのではないかと不安になってしまうことはありませんか?
 
そんなときに気をつけたいのが、「マウンティング」や「知ったかぶり」。インスタントに不安を紛らわせることができる一方で、長期的には失うものが多いのも事実。ではこの不安、どうすれば解消できるのでしょう?
 
疑問に答えるのは、3万人以上に学び方を教え続けてきた、大人の学びのプロである清水久三子氏。不安を成長に変える方法を伝授します。
 
※本記事は、キャリアアップするために学びを諦めない大人を応援する新刊『リスキリング大全』より、本文を一部抜粋・再編集したものです。
 

「独り勝ち」のキャリアアップは実現困難

収入アップのために新たな知識やスキルを身につけようとしている(=リスキリングしている)時、このまま続けて成果が出るか不安になることがある人は少なくないでしょう。

リスキリング大全: キャリアの選択肢が増えて人生の可能性が広がる
『リスキリング大全: キャリアの選択肢が増えて人生の可能性が広がる』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

「成功している」ことを装うためにマウンティングや知ったかぶりをすれば、その場では周りの人より優位に立てた気持ちになるかもしれません。しかし、根本的には何も状況は変わっていません。むしろ、中・長期的に見れば大損をしています。

キャリアアップを成功させるうえで最も重要な資産はヒトという無形資産です。ヒトは、リスキリングのスピードを加速させ、成功確率も格段に上げてくれます。

ちなみに「人脈を作れ」「人脈を広げろ」といった表面的な付き合いを推奨する言葉は、あまり好ましくないと思っています。異業種交流会などで闇雲に名刺を集めても、本物の人脈を作ることは難しいでしょう。

人との関係を深め、お互いに信頼関係が築けた時に結果的にできるのが人脈です。「キャリアに有利だから……」という気持ちで誰かと知り合いになろうとしても、あまり上手くはいかないでしょう。

ではどうするかというと、同じ志を持つ仲間を探すのです。同じ領域で学びを深めることを目指していればベストですが、比較的近い領域であれば、お互いのメリットがあり、かつ刺激にもなります。

孤軍奮闘する時間は残されていない!

私は何かを学ぶ時には「一緒にやる人、もしくは興味がある人いないかな……」と探します。これは「仲良しグループで楽しく」という目的ではなく、切磋琢磨してお互いに高め合う人を探すためです。どうしても一人だと挫折しがちな時にも、相手の上達や進捗を見ると、自分も頑張ろうと思えます。

また、その相手が予想外の進展や成長を見せると、「あ、短期間でここまでできるんだ」と、知らず知らずのうちに思い込んでいた自分の限界にも気付きます。一人だとどうしても「初めてだから、こんなものだろう」と自分の成長にキャップをしてしまいがちです。

まずは切磋琢磨できる仲間を探してみましょう。

自分が不慣れな領域ではじめから学ぶとなると、「できていない自分を見られるのは嫌だ……」と思って、一人でこっそりと学ぶ、いわゆる「黙って闇練」になりがちです。

私もその一人でしたが、結果的に上手くいかないことが分かり、今では恥ずかしがらずに、「こういうことを学んでいます」「こういうことを始めました」と宣言するようになりました。

現代はすべての領域において仕事の専門化や高度化が進んでいます。つまり、知らないことは恥ずかしいことでは全くないのです。どんなに成果をあげている人でも、違う領域のことまですべて分かっていることはありませんし、孤軍奮闘で遠回りしている時間はとてももったいないのです。