1台3億円超も…もっとも高額な楽器とは?メンテナンス費用は年900万円、調律に1週間

【完了・11日掲載希望】1台3億円超も…もっとも高額な楽器とは?メンテナンス費用は年900万円、調律に1週間の画像1
「Getty Images」より

 今現在、一番高価な自家用車といわれているのは、なんといっても英国・ロールスロイス社の最高級モデル「ファントム」です。第2位にイタリア・ランボルギーニ社の「アヴェンタドールSロードスター」が食い込んでいるものの、第6位のフェラーリの最高級車が入ってくるまでの第5位まで、ロールスロイスの高級モデル車が並んでいます。

 そのなかでも、特別仕様としてホイールベースを延ばした「ファントム・エクステンデットホイールベース」の値段は、6540万(2019年の価格)。骨董価値のあるクラシックカーを除いた現行モデルの自動車では最高額で、家を2軒くらい買えてしまいます。

 個人のための乗り物としては驚くべき金額ですが、もちろん陸地にこだわらなければ、本田技研工業(ホンダ)のプライベートジェット機は5億5000万円、ヤマハの高級クルーザー「イグザルド43」は1億5000万円ですので、上を見ればきりがありません。

 ところで、最高額の楽器といえば、なんでしょうか。

 僕の連載を読み続けてくださっている読者の方なら、ストラディバリ製作の最高級ヴァイオリン「ストラディバリウス」と思われるかもしれません。そんななかでも、楽器本体に美しい装飾が入れられているヴァイオリン・愛称「ロード」は、なんと20億円以上もします。ひと回り大きな楽器のヴィオラにいたっては、ストラディバリがあまり製作しなかったために世界に8丁しか現存していないので、「マクドナルド」との愛称が付けられている名器は2014年に、なんと45億円でオークションにかけられたのです。とはいえ、ストラディバリの名器の数々は約300年前に製作されており、骨董的な価値が付加されてしまうため、今回の話からは外します。

 質問の答えは「パイプオルガン」です。パイプオルガンは、たくさんのパイプ(管)に空気を吹き込んで音を出す楽器です。教会やコンサートホールなどでご覧になった方も多いかもしれませんが、客席からも見えている天井まで届きそうな大きなパイプは、実は楽器の一部でしかありません。たとえば、イタリア・ローマのサン・ピエトロ大聖堂に次いで、世界で2番目の大きさを誇る英ロンドンのセントポール寺院に、世界で一番大きなパイプオルガンがあるのですが、パイプはなんと4560本も備え付けられており、その一つひとつが音色や音程など、別々の役割を担っています。

 そんなパイプオルガンは、最初は教会でのミサやコンサートのために使われていましたが、その音の荘厳さや巨大さゆえに19世紀半ばごろからオーケストラ音楽にも盛んに使われるようになりました。今では日本においても、主要なコンサートホールならどこでも備え付けられています。しかも、見た目が豪華なこともあり、ホールの名物にもなっています。

東京芸術劇場のパイプオルガン、驚愕の費用

 一例として、東京・池袋にある東京芸術劇場のパイプオルガンをご紹介しましょう。この世界最大級で、なんとロンドンのセントポール寺院の2倍近い9000本もパイプがあるパイプオルガンは、フランス・ガルニエ社が1990年の劇場オープンに合わせて製作したもので、当時の値段は3億8700万円です。しかし、支払い額はそれだけではありません。メンテナンス費用として、13年間で1億2000万円、つまり年間923万円を支払う契約も結ばれていました。購入額の3分の1の金額をメンテナンス料金として追加で支払うのは、あまりにも高すぎると思われるのは当然ですが、もちろん、最初の13年契約を過ぎてもメンテナンスはずっと続くのです。そこにはオルガンの独特な理由があります。