2 / 7
2.
しおりを挟む「メルリラさん、私たちだけでは不安です」
顔を見合わせてうなずき合うのは、聖女のリンダとベスだ。二人とも二十歳で、任期満了まであと二年ある。一方、サアラは今日まで聖女見習いだったが、明日から正式な聖女となる。十八歳の彼女は、この中では最年少で、ピンクの髪がひときわ目立つ。聖女候補の間、私は彼女の教育を担当してきた。
サアラが悪い子ではないのはわかっている。ただ、リンダやベスとは少し気質が異なるため、そこが心配だった。
「ウィリーが言うように、あなたは聖女としての教育をすべて終えているわ。だから、自信を持って」
「メルリラさぁあああん」
子犬のようにはしゃぎながら、サアラが私に抱きついてきた。
「リンダとベスも、サアラのことをよろしくね。あなたたちも」
ウィリーとは異なり控えめに立つ彼女たちの専属聖騎士たちにも声をかけた。
「それよりも、メルリラさんの聖騎士はどこに行ったんですかぁ? 聖女を辞めたら、専属聖騎士と結婚するんですよね? それが慣例だって。だったら、サアラの聖騎士がウィリーでよかったなぁ、なんて?」
サアラの無邪気な言葉が、痛いところを突いた。私は彼女の頭をそっとなでた。
「慣例と言っても、絶対じゃないわ。聖女の百人中九十八人くらいが、任期満了後に専属聖騎士と結婚したってだけよ」
「ですよねぇ? だって、メルリラさんとあの人が結婚するとは思えないですしぃ、なんでメルリラさんの聖騎士はあの人なんですかぁ?」
そう言ったサアラは、唇の下に人差し指を当て「なんで? なんで?」と目で訴えてくる。
それは私自身も聞きたいことだ。だが、神殿長によると、私と彼の聖力の相性が抜群に良いからだという。
聖女の専属聖騎士を選ぶ方法は二つある。一つは聖女が聖騎士の中から指名する方法、もう一つは神殿長が選ぶ方法だ。前者の場合、聖女が聖騎士に好意を抱いていることがほとんどだ。リンダとベス、そしてサアラは自分で聖騎士を選んだ。リンダとベスは幼なじみの相手を選んだようだが、サアラは「顔で選んだ」と笑いながら言っていた。
だが、私は自分で選べなかった。数多くの聖騎士の中で顔見知りの者はいなかったし、直感も働かなかった。その結果、私の専属聖騎士となったのはフェイビアンという男だ。彼は少々どころか、かなり厄介な性格の持ち主で、聖力の相性は良いかもしれないが、性格の相性は最悪だった。
そのことは、サアラが心配するほど。 「私がフェイを選んだのではなく、神殿長が選んだから、かしら?」
その言葉に、サアラは納得したようだった。
「ですよねぇ? だってぇ、少し話しただけでわかりますもん。あの人、『邪魔だ』とか『退け』とかしか言わないじゃないですか! メルリラさんがよく耐えてるなぁって、ずっと思ってましたぁ!」
サアラの語尾を伸ばしたり、調子を上げたりする話し方は、彼女の癖なのだろう。それでも、フェイビアンの口調を真似する様子は、笑いをこらえるのが難しいほどそっくりだった。
彼女の話し方については、気づいたときに直すようと伝えている。それでも「だってぇ~」と語尾を伸ばしながら言い訳されたのは、記憶に新しい。
「私が聖女じゃなくなるんだから、フェイもきっとせいせいするわ。たぶん、彼は聖騎士として残ると思うから、これからもよろしくね」
そう言いながらサアラのピンクの髪をなでたが、彼女は少し不満げな顔をしていた。
「メルリラさんが辞めるなら、あの人も聖騎士を辞めればいいのにぃ……」
「聖騎士は聖女と違って任期がないのよ。自分で辞めたいときに辞められるわ」
「だってぇ、あの人、聖騎士じゃなくてもいい家柄だって聞いてますよぉ? サアラなんて平民ですしぃ? それに、あの人、けっこういい年ですよねぇ?」
聖力は誰に発現するかわからない。サアラのような平民の娘もいれば、フェイビアンのような名門の出身者もいるし、発現する年齢も人それぞれだ。
だが、神殿に入れば身分は関係なくなる。それどころか、聖女は王族に次ぐ地位となり、聖騎士は貴族に準じる。これは、聖女の聖力だけが魔獣を寄せ付けない結界を張ることができ、怪我を癒す治癒能力を持つためだ。
「いい年……そうね、たぶん二十八歳くらいだったかしら?」
「サアラと十歳も離れてる! もう恋愛対象じゃないですよぅ。それで、メルリラさんは聖女を辞めたらどうするんですかぁ? 結婚しないんですよねぇ?」
「うーん、フェイとは結婚しないけど、私もそこそこいい歳だし、結婚はしたいなと思ってるの」
「え、え? 誰ですかぁ? 誰と結婚するんですかぁ?」
さすがに他人の恋愛話には興味津々な年頃なのだろう。
リンダとベスもさりげなく聞き耳を立てているし、彼女たちの聖騎士たちもだ。
「そうね、残念ながら相手がいないのよ。だから、婚活しようと思ってるの。」
私のその宣言に、そこにいた六人はきょとんとした顔をしていた。
顔を見合わせてうなずき合うのは、聖女のリンダとベスだ。二人とも二十歳で、任期満了まであと二年ある。一方、サアラは今日まで聖女見習いだったが、明日から正式な聖女となる。十八歳の彼女は、この中では最年少で、ピンクの髪がひときわ目立つ。聖女候補の間、私は彼女の教育を担当してきた。
サアラが悪い子ではないのはわかっている。ただ、リンダやベスとは少し気質が異なるため、そこが心配だった。
「ウィリーが言うように、あなたは聖女としての教育をすべて終えているわ。だから、自信を持って」
「メルリラさぁあああん」
子犬のようにはしゃぎながら、サアラが私に抱きついてきた。
「リンダとベスも、サアラのことをよろしくね。あなたたちも」
ウィリーとは異なり控えめに立つ彼女たちの専属聖騎士たちにも声をかけた。
「それよりも、メルリラさんの聖騎士はどこに行ったんですかぁ? 聖女を辞めたら、専属聖騎士と結婚するんですよね? それが慣例だって。だったら、サアラの聖騎士がウィリーでよかったなぁ、なんて?」
サアラの無邪気な言葉が、痛いところを突いた。私は彼女の頭をそっとなでた。
「慣例と言っても、絶対じゃないわ。聖女の百人中九十八人くらいが、任期満了後に専属聖騎士と結婚したってだけよ」
「ですよねぇ? だって、メルリラさんとあの人が結婚するとは思えないですしぃ、なんでメルリラさんの聖騎士はあの人なんですかぁ?」
そう言ったサアラは、唇の下に人差し指を当て「なんで? なんで?」と目で訴えてくる。
それは私自身も聞きたいことだ。だが、神殿長によると、私と彼の聖力の相性が抜群に良いからだという。
聖女の専属聖騎士を選ぶ方法は二つある。一つは聖女が聖騎士の中から指名する方法、もう一つは神殿長が選ぶ方法だ。前者の場合、聖女が聖騎士に好意を抱いていることがほとんどだ。リンダとベス、そしてサアラは自分で聖騎士を選んだ。リンダとベスは幼なじみの相手を選んだようだが、サアラは「顔で選んだ」と笑いながら言っていた。
だが、私は自分で選べなかった。数多くの聖騎士の中で顔見知りの者はいなかったし、直感も働かなかった。その結果、私の専属聖騎士となったのはフェイビアンという男だ。彼は少々どころか、かなり厄介な性格の持ち主で、聖力の相性は良いかもしれないが、性格の相性は最悪だった。
そのことは、サアラが心配するほど。 「私がフェイを選んだのではなく、神殿長が選んだから、かしら?」
その言葉に、サアラは納得したようだった。
「ですよねぇ? だってぇ、少し話しただけでわかりますもん。あの人、『邪魔だ』とか『退け』とかしか言わないじゃないですか! メルリラさんがよく耐えてるなぁって、ずっと思ってましたぁ!」
サアラの語尾を伸ばしたり、調子を上げたりする話し方は、彼女の癖なのだろう。それでも、フェイビアンの口調を真似する様子は、笑いをこらえるのが難しいほどそっくりだった。
彼女の話し方については、気づいたときに直すようと伝えている。それでも「だってぇ~」と語尾を伸ばしながら言い訳されたのは、記憶に新しい。
「私が聖女じゃなくなるんだから、フェイもきっとせいせいするわ。たぶん、彼は聖騎士として残ると思うから、これからもよろしくね」
そう言いながらサアラのピンクの髪をなでたが、彼女は少し不満げな顔をしていた。
「メルリラさんが辞めるなら、あの人も聖騎士を辞めればいいのにぃ……」
「聖騎士は聖女と違って任期がないのよ。自分で辞めたいときに辞められるわ」
「だってぇ、あの人、聖騎士じゃなくてもいい家柄だって聞いてますよぉ? サアラなんて平民ですしぃ? それに、あの人、けっこういい年ですよねぇ?」
聖力は誰に発現するかわからない。サアラのような平民の娘もいれば、フェイビアンのような名門の出身者もいるし、発現する年齢も人それぞれだ。
だが、神殿に入れば身分は関係なくなる。それどころか、聖女は王族に次ぐ地位となり、聖騎士は貴族に準じる。これは、聖女の聖力だけが魔獣を寄せ付けない結界を張ることができ、怪我を癒す治癒能力を持つためだ。
「いい年……そうね、たぶん二十八歳くらいだったかしら?」
「サアラと十歳も離れてる! もう恋愛対象じゃないですよぅ。それで、メルリラさんは聖女を辞めたらどうするんですかぁ? 結婚しないんですよねぇ?」
「うーん、フェイとは結婚しないけど、私もそこそこいい歳だし、結婚はしたいなと思ってるの」
「え、え? 誰ですかぁ? 誰と結婚するんですかぁ?」
さすがに他人の恋愛話には興味津々な年頃なのだろう。
リンダとベスもさりげなく聞き耳を立てているし、彼女たちの聖騎士たちもだ。
「そうね、残念ながら相手がいないのよ。だから、婚活しようと思ってるの。」
私のその宣言に、そこにいた六人はきょとんとした顔をしていた。
363
お気に入りに追加
374
あなたにおすすめの小説

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

大好きな婚約者に「距離を置こう」と言われました
ミズメ
恋愛
感情表現が乏しいせいで""氷鉄令嬢""と呼ばれている侯爵令嬢のフェリシアは、婚約者のアーサー殿下に唐突に距離を置くことを告げられる。
これは婚約破棄の危機――そう思ったフェリシアは色々と自分磨きに励むけれど、なぜだか上手くいかない。
とある夜会で、アーサーの隣に見知らぬ金髪の令嬢がいたという話を聞いてしまって……!?
重すぎる愛が故に婚約者に接近することができないアーサーと、なんとしても距離を縮めたいフェリシアの接近禁止の婚約騒動。
○カクヨム、小説家になろうさまにも掲載/全部書き終えてます

契約破棄された聖女は帰りますけど
基本二度寝
恋愛
「聖女エルディーナ!あなたとの婚約を破棄する」
「…かしこまりました」
王太子から婚約破棄を宣言され、聖女は自身の従者と目を合わせ、頷く。
では、と身を翻す聖女を訝しげに王太子は見つめた。
「…何故理由を聞かない」
※短編(勢い)

「君との婚約は時間の無駄だった」とエリート魔術師に捨てられた凡人令嬢ですが、彼が必死で探している『古代魔法の唯一の使い手』って、どうやら私
白桃
恋愛
魔力も才能もない「凡人令嬢」フィリア。婚約者の天才魔術師アルトは彼女を見下し、ついに「君は無駄だ」と婚約破棄。失意の中、フィリアは自分に古代魔法の力が宿っていることを知る。時を同じくして、アルトは国を救う鍵となる古代魔法の使い手が、自分が捨てたフィリアだったと気づき後悔に苛まれる。「彼女を見つけ出さねば…!」必死でフィリアを探す元婚約者。果たして彼は、彼女に許されるのか?
出世のために結婚した夫から「好きな人ができたから別れてほしい」と言われたのですが~その好きな人って変装したわたしでは?
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
古代魔法を専門とする魔法研究者のアンヌッカは、家族と研究所を守るために軍人のライオネルと結婚をする。
ライオネルもまた昇進のために結婚をしなければならず、国王からの命令ということもあり結婚を渋々と引き受ける。
しかし、愛のない結婚をした二人は結婚式当日すら顔を合わせることなく、そのまま離れて暮らすこととなった。
ある日、アンヌッカの父が所長を務める魔法研究所に軍から古代文字で書かれた魔導書の解読依頼が届く。
それは禁帯本で持ち出し不可のため、軍施設に研究者を派遣してほしいという依頼だ。
この依頼に対応できるのは研究所のなかでもアンヌッカしかいない。
しかし軍人の妻が軍に派遣されて働くというのは体裁が悪いし何よりも会ったことのない夫が反対するかもしれない。
そう思ったアンヌッカたちは、アンヌッカを親戚の娘のカタリーナとして軍に送り込んだ――。
素性を隠したまま働く妻に、知らぬ間に惹かれていく(恋愛にはぽんこつ)夫とのラブコメディ。

大好きな旦那様はどうやら聖女様のことがお好きなようです
古堂すいう
恋愛
祖父から溺愛され我儘に育った公爵令嬢セレーネは、婚約者である皇子から衆目の中、突如婚約破棄を言い渡される。
皇子の横にはセレーネが嫌う男爵令嬢の姿があった。
他人から冷たい視線を浴びたことなどないセレーネに戸惑うばかり、そんな彼女に所有財産没収の命が下されようとしたその時。
救いの手を差し伸べたのは神官長──エルゲンだった。
セレーネは、エルゲンと婚姻を結んだ当初「穏やかで誰にでも微笑むつまらない人」だという印象をもっていたけれど、共に生活する内に徐々に彼の人柄に惹かれていく。
だけれど彼には想い人が出来てしまったようで──…。
「今度はわたくしが恩を返すべきなんですわ!」
今まで自分のことばかりだったセレーネは、初めて人のために何かしたいと思い立ち、大好きな旦那様のために奮闘するのだが──…。

【完結】彼の瞳に映るのは
たろ
恋愛
今夜も彼はわたしをエスコートして夜会へと参加する。
優しく見つめる彼の瞳にはわたしが映っているのに、何故かわたしの心は何も感じない。
そしてファーストダンスを踊ると彼はそっとわたしのそばからいなくなる。
わたしはまた一人で佇む。彼は守るべき存在の元へと行ってしまう。
★ 短編から長編へ変更しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる