地を這い山を登る

 新潟県の山村に産まれて紆余曲折を経て日本の頂点に這い上がろうと日夜全身全霊を傾け続けているあと数年で50歳になろうとしている中年の半世紀の物語であり様々な不幸な出来事をいくつも体験して一筋の光明に辿り着いたものの良き理解者や協力者というのが現れず足留めを喰らうことになりうだつの上がらない生活を送り続くている。
 物語の原点というのは、なんの変哲もない昭和の頃によくありがちな田舎の中流家庭の家族の話であるのだけれども両親の離婚によって母子家庭となりそれからの家族の引き起こしてしまった不祥事や様々なトラブルに巻き込まれたり所々に現れてくる中途半端な認識や考えを持った自己中心的な人間の出現により心身ともに疲弊しながらもなんとか生き続けているのであったのだが、不幸な結果を何度も何度も生み出し続けてしまうことになってしまっているようである。 

 主人公の「修」というのは、幼い頃より図書館に通っていて偉人の伝記やや漫画などを読み漁っていたために常人よりも少し博識であったり家族や友人や知人などの影響と本人の向上心や努力もあったり勉強熱心であったり生来の探求心や好奇心などもあり他者への読心術にたけていたり常識というものや人間や男女の機敏というのにも長けているので場の空気を読むことや真実を見極める洞察力というのも身に付けているので常人に理解しがたい能力を持ってもいるので「怪物」や「超人」という他者を圧倒することの出来るパフォーマンスも兼ね備えていてある意味で「神に最も近い人間」と捉えられることも屡々あったのだった。

 「修」は、一時期ブームになった「ドラゴンクエスト」を人並みに嗜んでいて人生において転職をする事により様々なスキルや能力を強化することの出来るシステムというものに重きを置いて自分の能力を覚醒し続けていて「遊び人」から上級職の「賢者」に成長して青年期を過ごしていたのであった。

 「修」の目指している目標ともいうべきものというのが「究極の生物」というような特別なものでなく普通に何不自由の無いごく普通の日常というありふれたものでしかないのであるのだったのであるのだが、「普通の生活」というものが「修」にとってとてつもなく高い壁やハードルとなってしまっていたのであった。
 超人や神のような高位の人間というのは周囲の目や期待というものを無視して生きるということというのが、「普通」でないわけであるので一般的な人間の目からすれば特殊な生活をしている訳なのだから羨望の眼差しや特別な視線というのを日常的に感じてしまっていたり常識の枠の中にあてはめることの出来ない事象なのであるのだから全ての人間に理解を示して貰わなければならないという過酷な状況でもある。

 強いて言えること「修」は、『いろんな意味で普通の人間で無いのである』幸か不幸かでいえば不幸である。
24h.ポイント 0pt
0
小説 185,422 位 / 185,422件 エッセイ・ノンフィクション 7,868 位 / 7,868件