上 下
6 / 28
第一章 帰ってきた幼馴染

大貫のおばあさんと、小倉パンケーキと狭山茶(1)

しおりを挟む
 大貫のおばあさんは小柄な人で、肩に紫のショールをかけていた。

「あらあ、青司くん、すっかり男前になっちまって。そしたらもう、くん付けはおかしいか」

 言いながら、大貫のおばあさんはにこにこと笑っている。
 わたしはその言葉に思わず言い返した。

「大貫さん、おはようございます。でもそんなこと言ったらわたしだってもう二十五ですよ? わたしだってちゃん付けはおかしいんじゃ――」
「あー、真白ちゃんはまだ『真白ちゃん』だよぉ。だってこーんなにめんこいんだからねえ」
「うっ!?」

 そう言って、顔を両手で優しくなでられる。
 わ、わたしは犬か。

「ほら、大貫さんもこう言ってる。やっぱり真白は万国共通、可愛いんだよ」
「だーかーら! もう青司くんも可愛いって言わないでよー!」

 振り返ってわたしは青司くんにも怒ってみせる。
 あっちもこっちも、わたしを子ども扱いしすぎではないだろうか。
 でもまあ、事実子供っぽいことは自覚しているので、こうして遺憾の意を表明するだけなんだけど。

「あれあれ。寒いのに、朝から散歩してきたのかい? ふたりで」
「ええ、そんなところです。十年の間にこの町が変わったかどうか、見ておきたくて。昨日は隣近所くらいしか回れませんでしたから」
「そうかいそうかい。ああ、そういえば昨日はどうもご丁寧に。わたしゃ九露木さんが帰って来てくれただけで、嬉しかったよ。あんなことがあって……隣がとってもさびしくなっちまったからねえ」

 そう言って、大貫のおばあさんは感慨深げに青司くんちの洋館を見上げる。

「ああ、そうだ。これ。さっき清澄きよすみで買ってきた今川焼き、いるかい?」
「えっ、あ、ありがとうございます」
「……ありがとうございます」

 青司くんとわたしの手に、紙で包まれた今川焼きが一つずつ手渡される。
 それは町の老舗の和菓子屋さん「清澄」のものだった。
 まだ焼きたてらしくほかほかとしている。
 大貫のおばあさんを見るとこの場ですぐ食べてほしそうにしていたので、わたしと青司くんは顔を見合わせた。

「えっと……じゃあ、いただきます」
「いただきます」
「はい。召し上がれ」

 平べったい円筒型。そのキツネ色に焼き上がった生地の中には、あんこがぎっしり詰まっていた。何度か食べたことがあるが、毎回美味しいと感じる。今回もきっと……と期待が高まったところでがぶりと一口。

「ん~っ。ひさびさだけどやっぱり美味しい~!」

 表面は適度な固さがあるが、中はしっとりもちもち。
 あんこは上品すぎる甘さで、適度なバランスが最高だった。
 青司くんも同じ思いをしていたようで。

「やっぱり美味しいですね、ここの和菓子は……」
「イギリスに長く行ってたって言ってただろ? だったらこの店の菓子を、また食べたいんじゃないかと思ってねえ。あんたのお母さんもよく買ってたし。あとで差し入れに行くつもりだったんだけど……今会えて良かったよ」
「本当にありがとうございます」
「今日はこれからどっかへ行くのかい? なら……帰ってきてからまたお伺いしたいんだけど、いいかねえ?」
「え?」
「あんたのお母さんにお線香をあげたいんだ」
「……」

 そう言われた青司くんは、急に言葉を詰まらせた。
 大貫のおばあさんはハッとして申し訳なさそうな顔をする。

「ああ、いや無理にとは言わないよ。ただ、お葬式にも行けなかったからね……せめて、とずっと思ってたんだよ」
「すみません。母の遺骨も位牌も……母の実家の方に預けてあるんです。ここからはちょっと遠くて。なので……」
「そうかい……」

 しゅんとなった大貫のおばあさんは、さらに小さくなったように見えた。
 いたたまれなくなって青司くんを見ると、何かひらめいたように顔を上げる。
 
「あ、でも……良かったら今日の夕方、またいらしてください。まだ、お店としてはちゃんとしてないんですけど……おもてなしをそこでしたいので。あと、母の事もちゃんとお話ししたいです」
「え……ここで、お店をやるのかい?」
「はい。喫茶店を開こうと思ってます」
「あらあ。まあまあ」
「そういうわけで、その話も改めてさせていただきたいです。あ、お時間が合えば、ですが……」
「この歳の老人はね、だいたいいつも暇なんだよ。じゃあ、喜んでお呼ばれしようかね」
「……!」

 青司くんは途端にパッと晴れやかな顔になった。
 ああ、この顔。わたしの一番好きな顔だ。青司くんが喜んでいるとわたしも嬉しくなる。
 大貫のおばあさんは、それじゃあと言うと自宅に戻っていった。

「えっと……今日大貫さんが来るなら、わたし夕方パスしようか?」
「いや。ううん、予定通り来てほしい。さっき大貫さんに食べてほしいメニューを思いついたんだ。だからそれを真白にも試食してほしい」
「大貫さんに……食べてほしいメニュー?」
「うん。まあそれは後でのお楽しみ、ってことで」
「ふーん?」

 わたしと青司くんは残りの今川焼をたいらげると、その場で解散した。


 ※ ※ ※ ※ ※


 バイトは定刻通り始まって、定刻より三十分遅く終わった。
 今日は店長がお休みだったので、退職の話はできなかった……。

 辞めるなら早く辞めるって言わないと。

 わたしはもうすでに、「青司くんのお店を手伝う」という気持ちで固まっていた。
 けど、今働いている他のスタッフのことを思うと、突然辞めることはできない。
 代わりの人員が入っていない状態で辞めると、他のスタッフに大きく迷惑がかかるのだ。

(まあ、チェーン店だから……しばらくは他店からヘルプが来ると思うけど、でも他店ってここからものすごく遠いんだよなあ。ヘルプ来る人にも迷惑かけちゃうし……うーん。とにかく早く話をしておかないと……)

 タイムカードを切り、私服に着替えてから、自転車で帰る。
 今日は青司くんのとこに寄ってから帰る、と言って家を出てきたので、自転車をそのまま青司くんの家の方に向けた。

 洋館に着いて、窓から中を覗くと、大貫のおばあさんが来ているのが見えた。
 わたしは玄関を開けて二人に挨拶する。

「こんにちは、大貫さん! 青司くんも。ただいま」
「あ、おかえり真白」
「おかえりぃ、真白ちゃん。お仕事はもう終わったのかい?」
「はい。もうくたくたです……。疲れました」

 大貫のおばあさんはテーブル席の方に腰かけていた。カウンターの方だと椅子が高すぎるのだろう。
 わたしも同じテーブルにつかせていただく。

「真白。今できるから、ちょっと待ってて」
「うん。ありがとう、青司くん」

 バッグを椅子に置くと、奥の手洗い場で先に手を洗ってくることにした。
 昨日は緊張しすぎてこうする余裕もなかったけど、今日は大丈夫だ。お絵かき教室に通っていた頃はいつも、こうして到着するなり手洗いうがいをしていた。
 桃花先生が口をすっぱくして言ってたっけ。

「ここは子供たちがたくさん集まる場所だから、風邪が流行ったら大変。みんな、風邪を引かないように、うつさないように、しっかり手洗いうがいをしてね。やらない子にはおやつをあげませーん!」
「はーい」

 みんなおやつがもらえなくなるのが嫌で徹底していた。
 ふと横を見ると大貫のおばあさんも手を洗いたそうについてきている。わたしはすぐに横に退き、手洗い場を譲った。

「ああ、急かしちゃってごめんねえ。真白ちゃんがそうしてるから、わたしも洗っとかなきゃと思って」
「いえいえ、どうぞ」
「あらぁ、ちゃんとハンドソープが置いてあるねえ」

 大貫のおばあさんは、目ざとく手洗い場の上に置いてあるポンプ式の入れ物を見つけた。そしてひどく感心していた。

「これを見ると、なんだか……あのお絵かき教室が始まる前のことを思い出すねえ」
「え……?」

 大貫のおばあさんは手を洗いながら言う。

「九露木さんが……ああ青司くんのお母さんの桃花さんね、あの人がここでお絵かき教室を開くって言ったときも、こうやってこの家にお呼ばれしたんだよ。うちの息子家族と一緒にねえ。それで、ここで手を洗った。とても……懐かしいよ」
「桃花先生も……同じことしてたんだ」
「そうさ。お隣さんにはちゃんと許可をとっておかなきゃと思ったんだろうねえ。律儀な人だったよ」

 ポケットからハンカチを取り出して手を拭くと、大貫のおばあさんも手を洗い終わったようだった。
 キッチンの方からいい匂いが漂ってくる。
 青司くんが「思いついた」メニューがそろそろできあがるのかもしれない。

「何年も空き家だったのに……ここはずいぶんと綺麗なままだねえ」
「それは昨日、業者さんが入ったからみたいですよ。プロのクリーニングってすごいですよねえ……」

 元の席に戻ったわたしたちは、そんなことを言いながら部屋の中を見回していた。
 わたしが業者のことを話すと、大貫のおばあさんは首を横に振った。

「いいや。それだけじゃないとわたしは踏んでいるよ。前々から、メンテナンス……っていうのかい? そういう業者が来ているのを知ってたんだ。こんなに綺麗な状態に戻すなんて、一日じゃとても無理だよ」
「え、そうだったんですか?」
「ああ。大貫さんの言う通りだよ」

 キッチンから青司くんの声が聞こえてくる。

「昨日はガスや水道のライフライン、それからクリーニングの業者が来ていたんだ。でも、クリーニング業者は軽い掃除だけをやっていったよ。大貫さんの言う通り、いつもはまめに手入れをしてくれる別の会社にお願いしてたんだ。……はい、お待ちどう様」

 そう言って、青司くんはトレイに載せた二人分の料理を持ってきた。
 それはあんこと生クリームがたっぷり乗った、パンケーキだった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

百物語 厄災

ホラー / 完結 24h.ポイント:85pt お気に入り:8

君を殺せば、世界はきっと優しくなるから

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:85pt お気に入り:15

すべて、青

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:85pt お気に入り:4

千早さんと滝川さん

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:85pt お気に入り:9

妻を蔑ろにしていた結果。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:362pt お気に入り:106

アルファポリスの投稿インセンティブのスコアを上げるには

現代文学 / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:2

草花の祈り

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:56pt お気に入り:29

僕は君に飼われていた猫ですが?

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:2

三途の川で映画でも

ライト文芸 / 連載中 24h.ポイント:56pt お気に入り:13

処理中です...