35 / 88
Interlude1 アレクサンドラのその後
王妃マリアネアの懸念(前)
しおりを挟む むかしむかし、あるところにわがままでとてもうつくしいおじょうさまがいました。
おじょうさまはうまれたおうちがとてもえらかったので、とてもかわいいおんなのこをいじめていました。
おじょうさまのこんやくしゃだったおうじさまはそんなおんなのこにむちゅうになりました。
おうじさまだけじゃありません。おうじさまのともだちだったすてきなおとこのこたちもおんなのこがすきになってしまったのです。
おじょうさまはとてもおいかりになっておんなのこをさらにいじめますが、おうじさまとなかなおりはできませんでした。
そんなあるひ、おじょうさまはかみさまからはめつのみらいについてをおしえてもらいました。
おじょうさまはぜんせのじょうほうをつかっておとこのこたちとおうじさまをこらしめました。
そしておじょうさまはあいしてくれるすてきなひととしあわせにくらしましたとさ。
■■■
とまあ、そんな感じでおじょうさまこと公爵令嬢アレクサンドラ、つまり私は婚約者だったおうじさま、つまり王太子アルフォンソ様とおんなのこ、つまり男爵令嬢ルシアを彼らが仕掛けた断罪劇で返り討ちにしてやった。ざまぁ。
おかげで私は可愛い弟としか思っていなかった第三王子ジェラールと添い遂げることになって、ジェラールが立太子されたので自動的に王太子妃になったわけね。正式な婚姻はジェラールが王立学園を卒業するまでお預けなんだけど。
もうアレから結構な月日が経過した。具体的には私が第一子となるアルベルトを生むぐらいだと言っておこうかしら。早くも世継ぎが誕生したことに国中がお祭り騒ぎだったし、両親も国王陛下……いえ、お義父様方もとても喜んでくださったのが記憶に新しい。
ようやく本来の調子を取り戻し始めたある日、私はお義母様のお茶会に誘われた。
「ごきげんよう、アレクサンドラ。さ、どうぞ座って」
「恐縮です、お義母様」
私の侍女だったセナイダは寿退社……もとい、セシリオお兄様との間に子供が出来たため、とうとう私の元から離れていった。姉同然だった彼女のおめでたが大変嬉しい反面、気心知れた友人がいなくなる寂しさで、結構複雑よ。
一方、お義母様も腹心の侍女エロディアを連れてきていない。そのため、器にお茶を入れる係はお互いが相手にすることにした。お義母様の動作には意外にも淀みがなく、いつでもおもてなしが出来るよう学んでいたんだなぁ、と思ったりする。
「体調はどう?」
「問題ありません。むしろもう少し寝ていられると思っていましたから、自分の身体の頑丈さを少し恨んでしまいました」
「そう、それは良かった。わたくしの時もあまり苦労した覚えが無いのよね。アレクサンドラのお母様は中々大変だったらしく、自慢ですかってぼやかれた記憶があるわ」
「それは母が失礼を。ですが先日孫を見せにいったところ、その痛みや苦しみすら今や愛おしい、と懐かしんでいました」
まったりと始まったお義母様とのお茶会は和やかに進んた。国政や外交についてから私生活の悩みまで話題には事欠かず、つい時間を忘れてお喋りしてしまったわね。
ちなみにお義母様、ジェラールの妻への愛しっぷりに触発されたお義父様からの愛が深まったとか。
ひとしきり喋った後はお互いに沈黙。王宮の庭では綺麗に花が咲き誇り、向こうでは木々が風で葉を揺らせる。今日は雲がやや残るものの快晴と言って良く、日傘の下でお茶会を楽しんでいても温かく感じた。
「こうしてゆっくり話す機会、あと何回設定出来るかしらね?」
「ジェラールが譲位する際にお義母様がご健在でしたらいくらでも楽しめるかと」
「まあ、じゃあ長生きしなきゃね。出来れば曾孫までは見たいわぁ」
「健康面での助言でしたらある程度心当たりがございますので、是非ご相談を」
それにしても疑問なのは、どうして侍女を伴わないで、かつ護衛すらかろうじて視界に収まるぐらい離れた距離に待機させるのかしらね。何か国を揺るがす重大な問題ならお義父様方がいないのはおかしいし、お茶会と称して何か深刻な相談事でもあるのかしら?
すると、お義母様は手元に置いていた何かをこちらへと差し出してきた。これは……手紙? でも開封済みを示す割れた封蝋には何もおされていないし、封筒の表には簡潔にお義母様宛だと記されているのみのようね。
「これは?」
「これを開ける前にアレクサンドラに聞きたいことがあります。あの一件からおよそ一年間経ったでしょう」
あの一件、つまり『どきエデ』のことかしら。
そう、もうあれから一年も経ったのね。
「時が流れるのは早いものですね」
「ごめんなさいね、アルベルトの誕生を必要以上に祝ってしまって。でもそうしなきゃいけないのは分かっているでしょう?」
「アルフォンソ様率いる王国軍が南の蛮族共に惨敗してしまって国全体が意気消沈していましたからね。私が子を生んで立ち直れるのでしたら光栄です」
「多くの兵士が犠牲になってしまったわ。蛮族共が想像以上に力をつけていたことに気づけなかったわたくし達の落ち度ね。弔い合戦については後で考えるとして……」
そう、アルフォンソ様は『どきエデ』最悪のバッドエンド、通称逆ハー失敗エンドのとおりに王国軍を率いて南の蛮族相手に聖戦を行った。結果、惨敗。ご友人方は後遺症が残る重傷を負って帰還、捕らえられたアルフォンソ様はつい先日解放されたばかりね。
とはいえ、この結末は逆ハー失敗とちょっと違うんだけど。本当ならアルフォンソ様を始めとする素敵な攻略対象者達は軒並み悲惨な最後を迎える筈だったのに。私がざまぁしたせいで色々と変わっちゃったのかしら。
「それには、アルフォンソが怨敵に売り渡したとされる情報について書かれているの」
「まったく、敵に媚びてまで生きながらえるなんて……元婚約者として恥ずかしい限りです」
「違うの。それは事後の報告書じゃないわ。まだ戦局も定まっていない頃にアルフォンソ宛に届いた、言わば指示書みたいなものなの」
おじょうさまはうまれたおうちがとてもえらかったので、とてもかわいいおんなのこをいじめていました。
おじょうさまのこんやくしゃだったおうじさまはそんなおんなのこにむちゅうになりました。
おうじさまだけじゃありません。おうじさまのともだちだったすてきなおとこのこたちもおんなのこがすきになってしまったのです。
おじょうさまはとてもおいかりになっておんなのこをさらにいじめますが、おうじさまとなかなおりはできませんでした。
そんなあるひ、おじょうさまはかみさまからはめつのみらいについてをおしえてもらいました。
おじょうさまはぜんせのじょうほうをつかっておとこのこたちとおうじさまをこらしめました。
そしておじょうさまはあいしてくれるすてきなひととしあわせにくらしましたとさ。
■■■
とまあ、そんな感じでおじょうさまこと公爵令嬢アレクサンドラ、つまり私は婚約者だったおうじさま、つまり王太子アルフォンソ様とおんなのこ、つまり男爵令嬢ルシアを彼らが仕掛けた断罪劇で返り討ちにしてやった。ざまぁ。
おかげで私は可愛い弟としか思っていなかった第三王子ジェラールと添い遂げることになって、ジェラールが立太子されたので自動的に王太子妃になったわけね。正式な婚姻はジェラールが王立学園を卒業するまでお預けなんだけど。
もうアレから結構な月日が経過した。具体的には私が第一子となるアルベルトを生むぐらいだと言っておこうかしら。早くも世継ぎが誕生したことに国中がお祭り騒ぎだったし、両親も国王陛下……いえ、お義父様方もとても喜んでくださったのが記憶に新しい。
ようやく本来の調子を取り戻し始めたある日、私はお義母様のお茶会に誘われた。
「ごきげんよう、アレクサンドラ。さ、どうぞ座って」
「恐縮です、お義母様」
私の侍女だったセナイダは寿退社……もとい、セシリオお兄様との間に子供が出来たため、とうとう私の元から離れていった。姉同然だった彼女のおめでたが大変嬉しい反面、気心知れた友人がいなくなる寂しさで、結構複雑よ。
一方、お義母様も腹心の侍女エロディアを連れてきていない。そのため、器にお茶を入れる係はお互いが相手にすることにした。お義母様の動作には意外にも淀みがなく、いつでもおもてなしが出来るよう学んでいたんだなぁ、と思ったりする。
「体調はどう?」
「問題ありません。むしろもう少し寝ていられると思っていましたから、自分の身体の頑丈さを少し恨んでしまいました」
「そう、それは良かった。わたくしの時もあまり苦労した覚えが無いのよね。アレクサンドラのお母様は中々大変だったらしく、自慢ですかってぼやかれた記憶があるわ」
「それは母が失礼を。ですが先日孫を見せにいったところ、その痛みや苦しみすら今や愛おしい、と懐かしんでいました」
まったりと始まったお義母様とのお茶会は和やかに進んた。国政や外交についてから私生活の悩みまで話題には事欠かず、つい時間を忘れてお喋りしてしまったわね。
ちなみにお義母様、ジェラールの妻への愛しっぷりに触発されたお義父様からの愛が深まったとか。
ひとしきり喋った後はお互いに沈黙。王宮の庭では綺麗に花が咲き誇り、向こうでは木々が風で葉を揺らせる。今日は雲がやや残るものの快晴と言って良く、日傘の下でお茶会を楽しんでいても温かく感じた。
「こうしてゆっくり話す機会、あと何回設定出来るかしらね?」
「ジェラールが譲位する際にお義母様がご健在でしたらいくらでも楽しめるかと」
「まあ、じゃあ長生きしなきゃね。出来れば曾孫までは見たいわぁ」
「健康面での助言でしたらある程度心当たりがございますので、是非ご相談を」
それにしても疑問なのは、どうして侍女を伴わないで、かつ護衛すらかろうじて視界に収まるぐらい離れた距離に待機させるのかしらね。何か国を揺るがす重大な問題ならお義父様方がいないのはおかしいし、お茶会と称して何か深刻な相談事でもあるのかしら?
すると、お義母様は手元に置いていた何かをこちらへと差し出してきた。これは……手紙? でも開封済みを示す割れた封蝋には何もおされていないし、封筒の表には簡潔にお義母様宛だと記されているのみのようね。
「これは?」
「これを開ける前にアレクサンドラに聞きたいことがあります。あの一件からおよそ一年間経ったでしょう」
あの一件、つまり『どきエデ』のことかしら。
そう、もうあれから一年も経ったのね。
「時が流れるのは早いものですね」
「ごめんなさいね、アルベルトの誕生を必要以上に祝ってしまって。でもそうしなきゃいけないのは分かっているでしょう?」
「アルフォンソ様率いる王国軍が南の蛮族共に惨敗してしまって国全体が意気消沈していましたからね。私が子を生んで立ち直れるのでしたら光栄です」
「多くの兵士が犠牲になってしまったわ。蛮族共が想像以上に力をつけていたことに気づけなかったわたくし達の落ち度ね。弔い合戦については後で考えるとして……」
そう、アルフォンソ様は『どきエデ』最悪のバッドエンド、通称逆ハー失敗エンドのとおりに王国軍を率いて南の蛮族相手に聖戦を行った。結果、惨敗。ご友人方は後遺症が残る重傷を負って帰還、捕らえられたアルフォンソ様はつい先日解放されたばかりね。
とはいえ、この結末は逆ハー失敗とちょっと違うんだけど。本当ならアルフォンソ様を始めとする素敵な攻略対象者達は軒並み悲惨な最後を迎える筈だったのに。私がざまぁしたせいで色々と変わっちゃったのかしら。
「それには、アルフォンソが怨敵に売り渡したとされる情報について書かれているの」
「まったく、敵に媚びてまで生きながらえるなんて……元婚約者として恥ずかしい限りです」
「違うの。それは事後の報告書じゃないわ。まだ戦局も定まっていない頃にアルフォンソ宛に届いた、言わば指示書みたいなものなの」
564
お気に入りに追加
14,891
あなたにおすすめの小説

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。
Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。
そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。
そんな夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。
これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
私が死んで満足ですか?
マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。
ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。
全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。
書籍化にともない本編を引き下げいたしました

愛された側妃と、愛されなかった正妃
編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。
夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。
連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。
正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。
※カクヨムさんにも掲載中
※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります
※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。
もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。
だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。
その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

婚約破棄された令嬢が記憶を消され、それを望んだ王子は後悔することになりました
kieiku
恋愛
「では、記憶消去の魔法を執行します」
王子に婚約破棄された公爵令嬢は、王子妃教育の知識を消し去るため、10歳以降の記憶を奪われることになった。そして記憶を失い、退行した令嬢の言葉が王子を後悔に突き落とす。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつもりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。
五月ふう
恋愛
リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。
「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」
今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。
「そう……。」
マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。
明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。
リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。
「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」
ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。
「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」
「ちっ……」
ポールは顔をしかめて舌打ちをした。
「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」
ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。
だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。
二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。
「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。