小説の表現力を高めるための備忘ログ
小説を執筆している際の
【ありがちな悩み】
を個人的に試行錯誤しながら解決していき、
”小説としての表現力”を向上させようという試みです。
実際にアルファポリスさんに投稿している自分の小説からダメな点を引っ張り出し、どうしてダメなのかを分析しながら解決法または対処法を見つけていこうといった趣旨になります。
もしもこの記事を読んでみて
「他にもこういう方法があるよ!」
「自分はいつもこうしてるよ!」
など思った方がいましたら、感想などのコメントから共有させていただけると嬉しいです。
【ありがちな悩み】
を個人的に試行錯誤しながら解決していき、
”小説としての表現力”を向上させようという試みです。
実際にアルファポリスさんに投稿している自分の小説からダメな点を引っ張り出し、どうしてダメなのかを分析しながら解決法または対処法を見つけていこうといった趣旨になります。
もしもこの記事を読んでみて
「他にもこういう方法があるよ!」
「自分はいつもこうしてるよ!」
など思った方がいましたら、感想などのコメントから共有させていただけると嬉しいです。
あなたにおすすめの小説
あきすとの腐った思考の世界
あきすと
エッセイ・ノンフィクション
腐女子としてのエッセイです(#^.^#)
BLについての自分の主観で、色々書いていきます(^^)/
占いを交えながらも色々と書いていきたいと思います。
長文は疲れるので、さっくり書くつもりです。
Geminiと私と四苦八苦
てんてこ米
エッセイ・ノンフィクション
Google Geminiを補助に使った執筆活動について書き綴っていきます。
あくまで補助でAI使用を推奨するものではありません。
気が向いたら増えていきます(多分)
反省-わたしが改心するに至った訳-
白波光里
エッセイ・ノンフィクション
これはわたくし白波光里が学校で友人関係でトラブルを起こし、改心に至るまでの経緯を綴ろうと思います。
この物語はノンフィクションです。どす黒い話が好みではない方は右向け右。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
フリー朗読台本
𝐒𝐀𝐘𝐀𝐊𝐀
エッセイ・ノンフィクション
これは、私の心に留まる言葉たち。
この言葉たちを、どうかあなたの声で生かしてあげて。
「誰かの心に残る朗読台本を。」
あなたの朗読が、たくさんの人の心に届きますように☽・:*
この台本は、フリー朗読台本となっております。
商用等、ご自由にお使いください。
Twitter : history_kokolo
アイコン : 牛様
※こちらは有償依頼となります。
無断転載禁止です。
島猫たちのエピソード2025
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
「Cat nursery Larimar 」は、ひとりでは生きられない仔猫を預かり、保護者&お世話ボランティア達が協力して育てて里親の元へ送り出す「仔猫の保育所」です。
石垣島は野良猫がとても多い島。
2021年2月22日に設立した保護団体【Cat nursery Larimar(通称ラリマー)】は、自宅では出来ない保護活動を、施設にスペースを借りて頑張るボランティアの集まりです。
「保護して下さい」と言うだけなら、誰にでも出来ます。
でもそれは丸投げで、猫のために何かした内には入りません。
もっと踏み込んで、その猫の医療費やゴハン代などを負担出来る人、譲渡会を手伝える人からの依頼のみ受け付けています。
本作は、ラリマーの保護活動や、石垣島の猫ボランティアについて書いた作品です。
スコア収益は、保護猫たちのゴハンやオヤツの購入に使っています。
ゴルハラ~ゴルフハラスメント体験談~
もっくん
エッセイ・ノンフィクション
僕が中途で入社したメーカーの営業部がとにかくゴルフ、ゴルフの部署で、ゴルフハラスメントと名付けたくなるようなゴルフ第一主義の部署でした。
結局うんざりしてすぐ辞めてしまったのですが、その部署に配属されてからゴルフがきっかけで辞めるまでの体験談をお話しします。