社員成長の決め手は、人事が9割

一人きりの人事――『ぼっち人事』は、まず何をするべきか?

2024.04.10 公式 社員成長の決め手は、人事が9割 第22回

いきなり人事に任命された。まずは何からするべきか?

中小企業やベンチャー企業には、基本的に「人事」という部署がないことが多いです。総務部などに人事担当者がいて、1人で人事業務を担っていることが多く、「ひとり人事」、あるいはSNSなどでは「ぼっち人事」と呼ばれています。

Getty Images

そもそも人事担当者が存在せず、経営者が自ら人事を兼務している会社も少なくありません。営業をやっていた社員が、ある日突然「あなたは今度から人事です」と言われて、何の知識も経験もないまま「ぼっち人事」になったりもします。

さて、いきなり人事に任命されたら、まずは何からするべきなのでしょうか?

よく聞くのは「社会保険労務士の勉強をする」「衛生管理者やキャリアコンサルタントの資格をとる」「給与計算について学ぶ」といった話です。これらの勉強や知識は、もちろん大切です。しかし最初にやるべきことではありません。

また、「とりあえず社員みんなにヒアリングしてみる」という人もいます。1人ひとりの意見や会社への不満を聞き、人事施策に反映する。それも大事ですが、やはり最初にやるべきことではありません。むしろ「いちばん最初にやってはいけないこと」と考えてもらったほうがいいでしょう。

社員の考え方は、人それぞれ違います。いきなり何十人、何百人の話を聞いてしまったら、逆に何をすればいいのか混乱するだけ。社員に話を聞くのは、順序としてはもっと先のフェーズになります。

ぼっち人事が最初にやるべきことは、経営者との対話です。
人事に任命されたら、まずは社長と話をしましょう。

経営者と対話をして「最も期待されていること」を確認する

なぜ経営者との対話を真っ先にすべきなのでしょうか。それは「優先順位」をつけるためです。人事という領域は、実はとても幅広く、やるべきことが多岐にわたります。次の図は、人事業務の全体像をまとめたものです。

人事の機能と職務

やるべきことが、ものすごくたくさんありますよね。1つひとつの説明は、ここでは省略します。まずはこの全体像だけ覚えておいてください。

人事と一言でいっても、「人事・採用」「給与・厚生」「育成・評価」という3つの分野があり、「戦略」「企画」「運用・管理」「オペレーション」という4段階の職務があります。

大企業では、人事企画課、人事採用課、人事教育課、給与厚生課といった部署があり、人事業務が細分化されていることもありますが、中小企業やベンチャーの「ぼっち人事」は、これらを1人で、あるいは数名の派遣さんやパートさんと協力しながら、全部の人事業務を担うことになります。

はっきり申し上げて、これはかなり大変です。だからこそ、まずは経営者と話をして、何からやるべきか、「優先順位」をつけることが非常に重要なのです。

へたに「社会保険」などの勉強から始めてしまうと、大事なことではあっても面白くはないため、人事業務そのものが嫌になってしまうかもしれません。上記の図の「オペレーション」に関する業務は、社会保険労務士さんに依頼するなど、アウトソーシングすることも可能です。急いで覚える必要はありません。

まずは経営者、あるいは人事担当者に任命した部長や役員と話をして、「人事に期待していることは何ですか」「何から始めたらいいですか」と聞いてみてください。新たに人事担当者を任命したということは、経営者には何かしらの課題感があるはずです。それを把握することから「ぼっち人事」の仕事は始まります。

ご感想はこちら

プロフィール

西尾 太
西尾 太

人事コンサルタント。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。「人事の学校」主宰。
1965年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。
これまで1万人超の採用面接、昇降格面接、管理職研修、階層別研修、また多数の企業の評価会議、目標設定会議に同席しアドバイスを行う。
汎用的でかつ普遍的な成果を生み出す欠かせない行動としてのコンピテンシーモデル「B-CAV45」と、パーソナリティからコンピテンシーの発揮を予見する「B-CAV test」を開発し、人事制度に活用されるキャリアステップに必要な要素を体系的に展開できる体制を確立。これまで多くの企業で展開されている。また2009年から続く「人事の学校」では、のべ5000人以上の人事担当者育成を行っている。
著書に『人事担当者が知っておきたい、10の基礎的知識。8つの心構え』(労務行政)、『人事の超プロが明かす評価基準』(三笠書房)、『プロの人事力』(労務行政)、『人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準』(アルファポリス)、『超ジョブ型人事革命 自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない』(日経BP)などがある。

著書

人事はあなたのココを見ている!

人事はあなたのココを見ている!

西尾 太 /
空前のリストラ時代、ビジネスマン人生の明暗を分けるのは、人事の評価である。...
人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

西尾 太 /
「頑張っている」はもはや無意味。「成果」こそが揺るぎない価値になるこの時代...
出版をご希望の方へ

公式連載