2022東京ヤクルトスワローズ髙津流 熱燕マネジメント

互いに2勝!激闘続く日本シリーズ!
この勝利の先に、僕が目指す「理想のチーム」がある

2021年ついにセ・リーグ制覇、日本一を成し遂げた髙津ヤクルト。その悲願の裏には「絶対、大丈夫!」の言葉が物語る、髙津臣吾監督の卓越したチームマネジメント力があった。
王者として迎える2022年シーズン、髙津監督はどのように戦い、どのようにチームを進化させていくのか。
本連載では、今年もインタビュアーに長谷川晶一氏を迎え、髙津監督の組織論から、マネジメント術、若手育成術まで余すところなくお届けしていく。

(インタビュアー:長谷川晶一)

――現在、互いに2勝を挙げ、熾烈な日本シリーズの真っ最中です。お忙しいところ、どうもありがとうございます。それにしても、去年同様にしびれる戦いが続いています。普段のペナントレースと比べて、疲れや集中度に違いはありますか?

髙津 違いますね。集中力に関しては変わらないですけど、疲労度に関してはまったく違いますね。一試合、一試合の疲れはやっぱり違うと思います。

――連日、熱戦が続きますが、第2戦の9回裏、3点ビハインドの場面で飛び出した代打・内山壮真選手の同点スリーランホームランにはしびれました、鳥肌が立ちました。

髙津 もちろん、僕もしびれました。去年の日本シリーズ第5戦、(山田)哲人の同点スリーランホームランとよく似た状況だけど、正直言えば、哲人のときには「ここでホームランを打ってくれないかな」という思いがありました。でも、今年の壮真の場合はちょっとびっくりした方が大きかったかな(笑)。

――クライマックスシリーズ・ファイナルステージ当日、グラウンドで選手を集めて関係者だけでミーティングが行われていました。選手たちにどのような言葉をかけたのですか?

髙津 シリーズ中の今、詳しい内容はさておき(笑)、ネガティブなことは一切、口にしませんでしたし、「ペナントレースがひと段落して、今日からリスタートだ」ということは強く言いました。

――その一週間後には日本シリーズが開幕しました。このときは、どんな言葉をかけたのですか?

髙津 まずは、「ここまで来られたのはチームの力、みんなの頑張りのおかげだ」ということを最初に言いました。そして、「もしも何かうまくいかないことがあっても、その他の人が絶対にカバーしてくれるんだ」と伝えました。もしも誰かがミスをしても、仲間たちが「よし、オレがカバーしよう」というように、ここまで勝ち抜いてきたんだ。日本シリーズでもそのスタイルは変えずに全力プレーをしよう。そんなことを言いました。

ご感想はこちら

プロフィール

髙津臣吾
髙津臣吾

1968年広島県生まれ。東京ヤクルトスワローズ監督。広島工業高校卒業後、亜細亜大学に進学。90年ドラフト3位でスワローズに入団。93年ストッパーに転向し、20セーブを挙げチームの日本一に貢献。その後、4度の最優秀救援投手に輝く。2004年シカゴ・ホワイトソックスへ移籍、クローザーを務める。開幕から24試合連続無失点を続け、「ミスターゼロ」のニックネームでファンを熱狂させた。日本プロ野球、メジャーリーグ、韓国プロ野球、台湾プロ野球を経験した初の日本人選手。14年スワローズ一軍投手コーチに就任。15年セ・リーグ優勝。17年に2軍監督に就任、2020年より現職。

著書

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

髙津臣吾 /
2021年、20年ぶりの日本一へとチームを導いた東京ヤクルトスワローズ髙津臣吾監...
出版をご希望の方へ

公式連載