優秀な社員のみ残し、全社員の3割を解雇→業績回復…ネットフリックス式経営の凄み

優秀な社員のみ残し、全社員の3割を解雇→業績回復…ネットフリックス式経営の凄みの画像1
サイト「Netflix」より

 全世界での総会員数2億3,250万人 (2023年3月末時点)を誇り、動画配信サービスのトップをひた走るNetflix(ネットフリックス)。日本国内でも有料動画配信市場の22.3% を占め、2位のU-NEXTを10%近く引き離している。ユーザーとして感じる同社の強みは当然のことながら、コンテンツの魅力が第一だ。ところがそれを生み出す経営に目を向けると、実はネットフリックスのエッジの効いたやり方が、良きにつけ悪しきにつけ注目を集めていることをご存じだろうか。

 最高の人材だけで組織を構成する少数精鋭主義を徹底し、最高と認められなくなった社員は即クビ。その代わり待遇は業界最高水準を提示し、出張・経費・休暇などすべて本人に任せられる。問われるのは結果だけで、業務遂行においても上司の承認を得るプロセスは不要、自己判断と自己責任が貫徹されているという。過去には資金繰りに窮した際、有能な社員80人のみを残して、その他の人材を解雇し、その割合は全社員の3割に及んだものの、結果的に会社全体での仕事の質が高まり業務のスピードも上がったというエピソードは有名だ。

 私たちが身をもって知る、日本企業に共通の集団主義に比べると、その厳しさはいささかエキセントリックにも感じられる。とはいえ、それがネットフリックスの勝ちパターンを生み出す原動力なのであれば、むざむざ見過ごすわけにもいかないだろう。

ネットフリックスの極端なやり方は「優秀な社員で構成される会社」だからこそ

 リクルート出身で、企業向けに人事コンサルティングを提供する株式会社人材研究所代表の曽和利光氏に、ネットフリックスの労務政策についての率直な印象を尋ねてみた。

「ひと言でいえば、きわめて成熟した社員で構成される会社だからこそ成り立つ経営方針です。全員が非常に優秀で、自立性を発揮して仕事を貫徹できる社員しかいないからこそ、最大の自由を保証して最大の成果を引き出す形が取れるわけです。とはいえ少数精鋭を貫徹するために、朝話した同僚が昼過ぎには消えていたり、一挙に社員の3割をクビにしたりというのはあまりにも厳しすぎやしないか、という声もあります。そもそも、組織のマネジメントにおいて『単一の理想形』は存在しませんし、それで成果が出ている以上は全然アリだということにはなるでしょうね」

 クリエイティブな業種に限っていうなら一つの理想形といえるだろう、と曽和氏は言う。この意味をより深く理解するために、ネットフリックスのやり方の対極に位置する、マクドナルドの手法を見てみよう。同社のスタッフに求められるマインドや仕事中のふるまいはマニュアルでガチガチに固められており、それに基づく分業の徹底が商品提供のスピードや店舗のクリンリネス(清潔さ)を高いレベルで実現している。お客はハッピーで、働いている人も幸せそうだ。

「マクドナルドのスタッフはオペレーション(作業、操作)のエクセレンス(卓越)を、マニュアル化によって最速で身につけることができます。クリエイティブな姿勢で独創的なハンバーガーを自己判断で作られても、ビッグマックを食べに来たお客さんは困ってしまうでしょう。オペレーショナル・エクセレンスは、同社が提供する価値を最大化するには非常に合理的なやり方なのです」

 マクドナルドではスタッフ一人ひとりが独自性を発揮しなくても、組織力による勝ちパターンができあがっており、スタッフの数が生産量に直結している。その一方で、ネットフリックスのようなクリエイティブな業種では、スーパーエンジニアが数百倍の生産性を上げたり、独創的なアイディアが時代を変えたりするようなことが起こり得る。一騎当千たるクリエイターの足を引っ張る人のマイナス面が巨大になる可能性がある以上、成熟した人だけで組織を構成しているのはむしろ当然のこと、というのが同社の労務政策を貫く思想といえるだろう。