Python、全ビジネスマンの必須スキルに?ワークマン社員は業務活用

 SIer勤務のプログラマーはいう。

「Pythonやデータサイエンティストなどは今流行なので学ぶ人も多く、大手のオンラインのプログラミングスクールでは数カ月の受講期間で、数十万円の受講料と高額になっており、修了すれば就職や転職に困らず給料もアップしますよといった打ち出し方をしているケースも目立ちますが、スクールを修了しただけでは就職において企業側から大した評価もされないので役に立ちません。また、Javaなどと比べるとPythonの技術者の採用募集というのは、それほど多いというわけではなく、他にもっと就職しやすい言語はあり、『Pythonができる』というだけでは厳しいというのが実情です。複数の分野の知識や実務経験を積むことが重要になってきます。

 ただ、AIという領域は将来的にビジネスの世界ではどんどんお金が集まる領域になるのは間違いなく、ビジネスパーソンとしてPythonの基本的な知識くらいは持っていたほうが有利になる可能性は高い。その意味で、すべてのビジネスパーソンが学んでおいて損はないとはいえるでしょう」

(文=Business Journal編集部、協力=田中健太/データアナリスト、鶴見教育工学研究所)