谷中の用心棒 萩尾大楽

筑前助広

文字の大きさ
表紙へ
上 下
18 / 33
外道宿決斗始末

外道宿決斗始末-1

しおりを挟む
 序章 子守りの用心棒



「ったく、退屈で仕方ねぇな……」

 萩尾大楽はぎおだいがくは、煙管きせる雁首がんくびを叩いて灰を落とすと、誰に聞かせるわけでもなく呟いた。
 玄海党げんかいとう事件があった、天明てんめい二年(一七八二年)から年が改まった春のこと。大楽は穏やかな日差しの中、大坂の煙管職人・堺屋儀平さかいやぎへいが手掛けた煙管を片手に、寺のえんから無邪気に遊ぶ子供たちの様子をぼんやりと眺めていた。

(まぁ、元気があるのは素晴らしいこった)

 子供たちは境内を所狭しと駆け回りながら、竹馬や独楽こま回しなど、思い思いの遊びに興じている。大楽は、ひとつ大きな欠伸あくびをした。
 これでも、仕事だった。一応は用心棒の名目であるが、今回は勝手が違う。むしろ事前に聞いていた話と違い、だまされたという気分だ。依頼人があのひとでなければ、「俺たちの役目じゃねぇよ」と、即座に断っていたであろう。
 なにせ今回の客は、目の前で遊ぶ子供たちである。用心棒として何者かから守る為ではない。ただ決まった時間に叩き起こし、飯を食べさせ、手習いを見てやり、元気に遊んでいる姿を見守るだけ。それは用心棒というより、子守りである。
 筑前ちくぜん早良さわらぐん姪浜めいのはま宿にある多休庵たきゅうあん。大楽の継母である松寿院しょうじゅいんの隠居所。
 かつては鷲尾山わしおざんの裾にひっそりと建っていた草庵であったが、昨年末に大規模な増築を施した。
 大楽は「以前の派手好みがよみがえったか?」といぶかしんだが、萩尾家領内の孤児を引き取って養育するという、かつて自分をいじめた鬼女きじょとは思えない善行を、継母は施し始めたのだ。
 四歳から十三歳までの、男女合わせて十二名。いずれは市丸いちまるを支える萩尾家の家人けにんとするか、しっかりとしたたなに奉公へ出すか、自らが望む道へ進ませるつもりらしく、どちらにせよ前藩主の妹が母代わりであれば、引き取り先も無下には扱わないだろうと語っていた。
 なぜ、松寿院がそのようなことを始めたのか? 異母弟の主計かずえとその妻である縫子ぬいこなど多くの死が関わっているのだろうとは思うが、本当のことはわからないし、二人を死なせてしまった自分が訊いてはならない気もする。
 そして今日の仕事は、その松寿院からの依頼だった。
 先々代藩主、松寿院にとっては実父の大事な法要が二日後にあり、その為に最低四日は多休庵を空けねばならず、その間の留守居を任されたのだ。
 大楽は煙管を懐にしまうと、また欠伸をしてゴロリと仰臥ぎょうがした。
 昼餉ひるげの後の昼下がり。しかも、初夏を感じさせる陽気の中である。猫でなくとも眠くなるのは仕方がない。

(まぁ、昼寝をしていても問題ないだろ)

 と、大楽は、子供たちと相撲すもうを取りだした門人の七尾壮平ななおそうへい一瞥いちべつした。
 色白の美男子が、無邪気に遊んでいる。その姿は遊んでいるのか、遊んでもらっているのかわからないほどだ。ただ、こうした七尾の姿は江戸で見ることはなかった。

やつは、こっちに来て正解だったかもしれんな……)

 七尾は谷中やなかにあった萩尾道場の門人であったが、今年の初めに古参の大梶安兵衛おおかじやすべえと共に江戸から移り住んでいる。
 その理由を七尾は「新道場の人手が足りないと思いまして。少しでも勝手を知っている働き手がいた方がいいでしょう?」などと言ってはいたが、それだけではない面倒な内情を、大梶から聞かされていた。
 谷中の道場は笹井久兵衛ささいきゅうべえという、最古参だった男に預けていたのだが、大楽には市丸を守るという使命が出来てしまい、今はもう捨てたという形に近い。姪浜には、活計たつきの為に新たな道場も建ててしまってもいる。
 そんな分際で、谷中のことをとやかく言う資格は無いとは思うが、いつかは始末ケリをつけることになるだろうという予感はある。いずれは起こるであろうひと悶着もんちゃくを考えただけでも、どうにも気が重くなってしまう。
 ただ理由はともかく、二人の合流は有り難かった。道場を開いたはいいが、肝心の門人が集まらないのだ。いや、募集をすれば集まるのだが、適した人材がいない。用心棒では、腕だけでなく人品じんぴんというものも大きく関わってくる。
 それを見定めるのは師範代となった平岡九十郎ひらおかくじゅうろうの役目であるが、その目が厳しいだけに、いつまでたっても増えることはなかった。これでは商売は広げられないし、何より厳つい自分と平岡では客受けも悪い。
 そんな中で、若くて明るく二枚目でもある七尾と、いつも笑顔を振りまき、何事にも柔軟で人懐っこい大梶の存在は、何とも心強い。腕も立つし、何より萩尾道場の勝手も知っているのは大きい。
 ただ、二人には申し訳なさもあった。大梶は天涯孤独てんがいこどくの身の上とはいえ住み慣れた江戸を離れさせてしまったし、七尾に至っては両親を説得してまでの、筑前行きとなったのだ。父母の気持ちを考えれば、到底顔向けは出来ない。

「何を寝ておられるのですか」

 とがめるような声色こわいろを含んだ言葉に、大楽はゆっくりと目を開いた。
 大楽の傍の濡れ縁に、少年が一人腰掛けていた。父親に似た愛想あいそのない口振りに、大楽は露骨に溜息を吐いた。
 少年は、亀井昱太郎かめいいくたろう。萩尾家家老・亀井かめい主水もんどの嫡男である。

「なんだよ。人が気持ちよく昼寝を決め込んでるってぇいうのに」
「『なんだよ』ではございません。私は松寿院様に仰せつかったのですよ。大楽様をお助けするようにと」

 そう言って、昱太郎は面皰にきびの赤みが少しずつ目立ってきた顔をこちらに向けた。確か、今年で十か十一ぐらいになる。

「へん。余計なお世話だってんだ。ちゃんとやっているからご心配なく」
「これのどこが、ちゃんとやっておられるのですか。そもそも大楽様はお勤めの最中でしょう。それなのに、昼寝など怠惰たいだが過ぎます」
「怠惰が過ぎるって、痛いことを言うなぁ。まぁ、子供ガキどもは七尾が見てくれているから心配いらねぇよ」
「そのような問題ではありませぬ。大楽様は松寿院様からご依頼を受け、報酬を約束されているのでしょう? ならば、斯様かような真似をしてはいけません」
「俺は朝っぱらから働いてんだぜ? 子供ガキを叩き起こし、飯もこしらえたじゃねえか。そもそも、子守りなんぞ俺たち萩尾道場の仕事じゃねぇんだよ。まったく、閻羅遮えんらしゃの名が泣くぜ」
「怠けている方が、大楽様のご異名が泣きます。それに引き受けたのは、納得されたからではないのですか?」

 大楽は鼻を鳴らすと、昼寝を諦めゆっくりと起き上がった。

「お前も遊べよ。子供ガキなら子供ガキらしく」
「今から遊びますよ、ほら?」

 と、昱太郎は懐に忍ばせていた書物を取り出した。

荻生徂徠おぎゅうそらいの太平策というものです。父上にお借りしました」
「子供は駆け回って遊ぶもんだ」
「私にとって書見が遊びなのです。それに子供の遊びは駆け回るだけではありませんし、そもそも何をもって遊びとするかは各個人が決めるべきです」

 昱太郎はさも平然と正論を言ってのけると、太平策を開いて目を落とした。父親に似て小賢こざかしく、可愛げというものがない。だが、成長が楽しみでもある。いずれは、市丸を支える頼もしい家人になるに違いない。
 大楽は子供の遊びを邪魔してはならぬと、それ以上の抗弁を諦めて庭に目をやった。
 大楽は思い出したかのように、ひとりふたり……と頭数を指で数えた。十二、十三とまで数え、一人多いのは七尾を含めたからだと、もう一度最初からやろうと思った時、背後のふすまが開いて平岡が陰気な顔を出した。
 平岡は玄海党事件で、大楽の命を救った恩人であり、玄海党壊滅の立役者の一人である。今は死んだ寺坂源兵衛てらさかげんべえの後を継いで二代目師範代となり、萩尾道場の実務を支えている。そして、松寿院から今回の依頼を引き受けた張本人だ。

「なぁ平岡。一つ良いことを教えてやるが、これは用心棒ではなく子守りって言うんだぜ?」
「仕方がないですよ。今の道場には、仕事ヤマり好んで踏めるような余裕はありません。それに松寿院様の頼みなど誰が断れますか?」
「……お前、どことなく寺坂に似てきたな」
「旦那と付き合っていれば、誰でもこうなるんじゃないですかね? そんなことより、急ぎの仕事です」

 大楽は「ほう」と、身を起こした。

楠安楼なんあんろうで、酔った浪人ろうにんが暴れています。今は大梶が急いで向かっていますが」

 楠安楼とは、旦過町たんがまちにある料理茶屋である。姪浜宿では最も高級な店であり、参勤交代で一泊する唐津からつ藩主は、必ずこの料理茶屋で夕餉ゆうげっているほどの名店。その店に酩酊した浪人が一人乗り込んで、「酒を飲ませろ」だのとわめいているらしい。

「相手が一人なら、大梶だけで収められるだろ」

 すると、平岡は冷めた目をして首を横にした。

「たまには旦那も働かないと、身体が鈍ってしまうと思いましてね」
「確かに、最近は荒事から遠ざかっているな。ただ、それは町衆まちしゅうにとっちゃ歓迎すべきことだ」
「平穏無事は歓迎ですが、それじゃ俺たちは干上がってしまいます。因果な商売とは思いますが、姪浜は閻羅遮が守っていると見せつける機会です。それに楠安楼さんからの月賦げっぷは太い。ここは一つ、旦那自ら……」

 そこまで言われたら、もう逃れるすべはない。大楽は嘆息して、月山堯顕がっさんたかあきらを手に、濡れ縁から庭に下り立った。

「平岡、可愛い子供ガキどもの面倒は頼むぜ」

 平岡の返事を大楽は背中で聞いた。平岡が、どんな顔で子供たちと接するのか。考えただけでも笑えるし、見たくもある。

「大楽様」

 昱太郎だった。振り向くと、居住まいを正して座し、「どうか、よろしくお願いします」と頭を下げた。大楽は軽く笑って、昱太郎の肩を軽く叩いた。

「おう、任せとけ。子守りは苦手だが、酔っ払いのしつけは閻羅遮様の十八番おはこってもんさ」



 第一章 あの男



 一


 この日、益屋淡雲ますやたんうんは谷中を訪れていた。
 今年に入って二度目。年始に新茶屋町しんちゃやまちの料亭で、萩尾道場を預かる笹井と会って以来になる。
 目的は、特に決めていない。ただ今夜は要人との面会が入っていて、それまでの時間つぶしであり、いて言えば、「いずれは自分のものになるであろう領分シマを、ちょっくら覗いてみよう」という軽い気持ちだった。
 春にしては、暑いと思える陽気である。昨年の冬は異例とも言える暖かさであり、これも天候不順の一種だと言われている。東北では酷い有様のようで、それが米価をはじめ諸色高直しょしきこうじきを招いている。
 白髪しらが交じりのびんと小太りの身体に汗をにじませつつ、淡雲は八軒町はちけんちょうや門前町といった谷中の町筋を歩いたあと、縁日で賑わう感応寺かんのうじへと参詣することにした。
 供は、ずんぐりとした淡雲とは正反対の、長身の色男。今は四十を超えているが、若い頃はさぞかし女を泣かせたであろう、側近の文殊もんじゅ仙松せんまつだけである。仙松は一見して商家の旦那のようだが、これでも唐獅子組からじしぐみというやくざを束ねる侠客であり、背中には立派な唐獅子の刺青いれずみが入っている。
 しかも、仙松はただのやくざ者ではない。元は御家人だけあって学もあるし、機転も利く。そして何より、ここ一番で肝も据わるので、淡雲は側近として傍に置き、仙松が率いる唐獅子組は、淡雲を守る最精鋭の子分衆だ。
 今回の護衛も、仙松に一任していた。仙松であれば手抜かりはないし、堅気かたぎを威圧するような真似もしない。
 谷中はいずれ、自分の領分シマに組み込むつもりでいる。それ故に土地ところの者に対して威張り散らし、嫌われるわけにはいかないのだ。仙松はその辺をよくわきまえている。
 そして今のところ、仙松は淡雲の注文を完璧にこなしていた。淡雲の見える範囲に、護衛らしい者の影を感じない。きっと凄腕を変装させ、堅気の中に紛れ込ませているのだろう。ぴったりと付いてはいないが、何かあれば駆けつけることが出来る、そんな距離にいるはずだ。
 そうした余裕のある体制を敷けるのも、淡雲の傍近くではべる仙松の腕が半端ではないからだ。元は御家人だった仙松は、無外流むがいりゅうの免許持ちでもある。
 その仙松を引き連れ、淡雲は参道の出店を覗いては、商売に励む香具師やしたちに調子を訊いたが、どれも渋い返事ばかりだった。

「参拝客はそれなりにいるようだが、どうも景気は悪そうだねぇ、仙さん」

 淡雲は隣を歩く仙松に言った。

「へぇ。東北の飢饉ききんの影響が、じわじわと出ているようですが、参拝客はこれだけいるのです。銭が正しく香具師やしたちに落ちるようにしなければいけません」
「ふむ。全くその通り。景気は悪くとも、暗い顔をさせぬのが首領おかしらの役目だというんだがねぇ。そう思わないかい?」

 首領おかしらとは、その町の表と裏を支配する、顔役のことである。やくざや掏磨スリ、金貸しに香具師やし女衒ぜげんなど堅気の稼業でない者を率い、裏は勿論のこと、表の世界にも強い影響力を持っている。

「やはり、彼では荷が重いようで」
「おっと、あの男を後釜に据えたのは私だよ」
「何をおっしゃる。首領おかしらが務まる男ではないと見抜いたからこそ、彼を推したのではありませんか」

 仙松の心中を見透かした一言に、淡雲は苦笑で返した。
 佐多弁蔵さたべんぞうが玄海党事件で命を落とすと、谷中一帯は弟の佐多善八さたぜんぱちが支配することとなっていた。
 善八は兄に似ず出来が悪く、人望も無い。それでも淡雲が、わざわざ婿養子先から連れ戻して後釜に据えたのは、善八に支配を失敗させ、代々谷中を支配してきた佐多家から首領おかしらという身分を取り上げる為だ。いずれは善八を追い出し、代わりに自分の子飼いを送り込むか、或いは直接的に領分シマに組み込むつもりでいる。
 しかし、その為には大きく厄介な障害があった。
 それが武揚会ぶようかいという、首領おかしらたちの親睦組織である。江戸開闢かいびゃく当時、治安の悪化を憂いた幕府は、町の有力者を集めて、各地区の裏を取り仕切るように命じて武揚会を結成させ、そして彼らが腐敗しないよう、厳しいおきてを定めた。
 根岸ねぎし一帯の首領おかしらである淡雲は、玄海党事件をきっかけに両国の首領おかしらである嘉穂屋宗右衛門かほやそううえもんとぶつかり、打倒することに成功した。戦国乱世の御代みよであれば、両国は淡雲の手に入るべきであったが、武揚会には「他の首領おかしら領分シマを押領してはならぬ」という掟があるが故に、嘉穂屋の領分シマを取り損ねてしまった。
 手下の中には、「武揚会を抜けてでも、両国を奪ってしまおう」との声も挙がったが、淡雲はこれを時期尚早と退け、最も声高に叫んだ男を始末した。
 嘉穂屋を倒すだけでなく弁蔵も倒れたことで、武揚会で一番の実力者にはなった。単独で自分に対抗できる者はいない。しかし、武揚会の背後には幕府がいて、そして幕府を束ねるのが、あの田沼意次たぬまおきつぐだ。
 意次は、福岡城に蔓延する腐敗を一掃し、博多を長崎のように開港する為の下準備として、玄海党を壊滅する必要があり、その点で淡雲はを通じて手を結んだ形となった。しかし、意次との協力関係はそれだけであり、直接的に面識があるわけでも、連合したわけでもない。もしここで武揚会の掟を破り、江戸で騒乱を起こそうものなら、ここぞとばかりに潰しにかかるに違いない。
 事実として淡雲が抱える密偵の報告では、意次は淡雲一強の武揚会を危惧してか「益屋から目を離すな」と密かに命を出したという。
 確かに、玄海党事件の後の行動が露骨過ぎた。嘉穂屋の領分シマは、淡雲が嘉穂屋側から寝返らせた滑蔵なめぞうと、嘉穂屋と癒着していた元南町奉行のまき靱負ゆきえに分割して与え、そして弁蔵の跡目には、決して後継者候補にはなり得なかった不出来な弟を据えた。言わば、滑蔵も牧も善八も淡雲によって首領おかしらになれたようなもので、子飼いではないにしろ、一派だと思われても仕方がない。
 だが、淡雲は彼らを信じていない。滑蔵も牧も一度は主人を裏切った走狗いぬであるし、善八は出来が悪い頭で必死に考えるが故に、何をするかわからないところがある。だからこそ、何とか自分のものにしたかった。
 また、淡雲の野望は江戸の外にもあった。玄海党が持っていた、阿芙蓉あふよう(アヘン)を含む抜け荷の道を奪取すること、そして玄海党が瓦解がかいして空白地となった博多を支配することである。
 淡雲が危険を冒してまで、玄海党の残党を保護したのもその為だ。今は数か所に分散し、隠れ住んでもらっている。いずれは、彼らの能力と経験が自分の抜け荷に役立ってくれるはずだ。
 ただ、そちらにも大きな懸念がある。もし自分が第二の玄海党となれば、かならず厄介なが敵となって立ち上がるに違いないということだ。その覚悟はあるし、むしろ楽しみとさえ感じるが、そこに意次も加わるとなれば、こちらも無傷ではいられない。下手をすると、嘉穂屋の二の舞となって滅びる。
 そうならない為に、色々と策を講じているつもりではある。特に敵が多い意次の方は、対抗し得る権力を持つ一橋治済ひとつばしはるさだと関係を深めている。今夜、会うことになっている男も、その為の一手だ。
 くなき野望が、淡雲にはあった。その為に嘉穂屋を倒し、玄海党を潰す為に協力した。江戸の秩序の為だとか、武揚会の掟を守る為だとか、そんな青いこころざしなどではない。自分が生きていると実感する為、より大きな権力を掴む為だ。
 誰にも従わず、誰をも従える。そうした存在になりたかった。幼き頃、理不尽な権力に踏みつぶされた父のようにはなりたくない。だからこそ、江戸の暗い世界で生きようと決めたのだ。

「そろそろ、昼餉にいたしますか?」

 仙松に声を掛けられ、淡雲は物思いからふと我に返った。
 この時期だ。春になると、ついつい感傷的な気分になってしまう。
 淡雲の家は、代々庄屋をしていた。特に父は篤農家として知られ名声もあったが、百姓への負担を増す幕府の改革を公然と批判した罪で、父は殺されて財産を奪われた。
 父が縄を打たれて連れていかれたのも、ちょうど今ぐらいの春のことであり、否が応でも思い出してしまう。今から五十年ほど前、享保きょうほうのことである。

「そうさな……。ほら、が通っていた食堂へ行こうじゃないか」


 谷中を一回りした淡雲は、感応寺の裏手にある食堂へと向かった。屋号は〔たいら〕といって、この食堂の味は近郷でも評判だった。

「ここは、が通っていた店らしいのですよ」

 と、淡雲は仙松に語り掛けて暖簾のれんをくぐった。
 板場から初老の男が顔を出し、年季の入った挨拶が飛んでくる。店内は狭く、土間に机が四つだけのひっそりとしたものだ。昼時を過ぎているからか、他に客の姿はない。
 淡雲は、仙松と隅の席に座った。奥には小上がりもあるようだが、客用には使っていないようである。
 飯はすぐに出た。飯と根深汁と香の物。そして、烏賊いかと里芋を醤油で炊いたものだった。注文を聞かずに出るあたり、出す料理は決まっているのだろう。

「こいつは旨そうですね」

 仙松が言い、淡雲は頷いた。
 醤油と出汁が合わさった、何とも言えぬ腹に響く香り。それだけで、この料理が旨いとわかる。
 この店は、から教わったのだ。「谷中に来ることがあれば、たいらって店に行ってみな。そんじょそこらの料亭以上の飯が食えるぜ」と。
 淡雲も仙松も、無言で箸を動かすことに集中した。烏賊も里芋もしっかりと味は染みていて、これがまた飯に合う。

「そういえば、道場はここから近いですが、行かれますか?」

 先に食べ終えた仙松が、茶をすすりながら訊いた。

「道場?」
「萩尾道場ですよ。今は名を笹井道場と改めております、どうですか?」

 淡雲は首を振りつつ、最後の香の物を口に放り込んだ。

「萩尾道場か。久し振りに聞いた気がするねぇ、その名前。で、最近はどうなんだい?」
「古参の門人が離脱して、一時はどうなるかと思われましたが、今は何とか持ち直したようです。ですが、評判はよくないようですね。門人を無理やり集めた結果なのでしょうが」
「そういえば、が言ってたねぇ。用心棒というものは、腕前だけでなく、人品も大事なんだと」
「そのようで。それに、笹井殿はが留守の間に道場を乗っ取ったとも思われているようですね。それで、手切れにしたというたなもあるとか」
「それはいかん」

 と、淡雲は腕を組み板場の方へ眼をやった。
 この店も、萩尾道場の世話になっていたという。笹井道場になった今は、どうしているのだろうか? と、訊きたくなる。

「さしあたり、すぐに人を送り込もう。腕は勿論、人品も申し分ない者を。その中の二人ばかしを師範代に据え、上手いこと笹井を導いてもらおうか」

 笹井道場については、仙松に聞かされるまでもなく、その状況は大体把握していた。裏の世界では、笹井道場は淡雲の手先に成り下がったと言う者までいた。
 確かにそうだ。笹井道場には、仕事を回すだけでなく資金援助もしている。笹井がから自分に鞍替くらがえしたのも事実。こうした工作は、との対決を意識してのことだった。

「やはり、邪魔だねぇ」

 淡雲は、湯飲みに手を伸ばした。仙松は何も言わない。ただ、一点を見つめている。こういう時、明確に意見を求められない限り、仙松が口を開くことはない。

「本腰を入れて、考えないといけないようだ」

 何とかしなければ、わざわいの種になる。それは、出会った時にはわかっていたことだった。この男は、自分には従うことはないと。それでも殺さなかったのは、利用する価値があったからだが、玄海党が瓦解した今では用済み。ならば、殺すしかない。

「そろそろ、行きませんと。約束の刻限になってしまいます」

 黙っていた仙松が、湯飲みを置いて言った。

「そうさの、左近衛権中将さこんのえごんのちゅうじょう様をお待たせしてはいかん」

 淡雲は銭を置くと、席を立った。
 これから会う男は、中々の曲者くせものである。気を抜くと、こちらが喰われる可能性があるほどで、手を組むのはある種の賭けでもあった。
 しかし野望の為には、左近衛権中将の力が必要だった。こうでもしないと、あの二人に勝てないかもしれないのだ。勿論、その為に交渉という形を取った。相手が欲しがっているものを与える代わりに、こちらも相手から必要なものを受け取る。
 淡雲が欲しているものは、権力と権威と南海の果てという立地であった。そして、それらは全て銭に繋がる。
 銭が必要だった。飽くなき野望の為にも、それを阻止するであろう二人を倒す為にも。銭こそが力である。
 あの二人がいる限り、自分の野望は完遂かんすいされない。田沼意次、そして萩尾大楽を始末しない限りは。


しおりを挟む
表紙へ

あなたにおすすめの小説

天明草子 ~たとえば意知が死ななかったら~

ご隠居
歴史・時代
身も蓋もないタイトルですみません。天明太平記を書き直すことにしました。いつも通りの意知もの、そしていつも通りの一橋治済が悪役の物語です。食傷気味、あるいはルビが気に入らない方は読まれないことを強くおすすめします。

捨てられた侯爵夫人の二度目の人生は皇帝の末の娘でした。

クロユキ
恋愛
「俺と離婚して欲しい、君の妹が俺の子を身籠った」 パルリス侯爵家に嫁いだソフィア・ルモア伯爵令嬢は結婚生活一年目でソフィアの夫、アレック・パルリス侯爵に離婚を告げられた。結婚をして一度も寝床を共にした事がないソフィアは白いまま離婚を言われた。 夫の良き妻として尽くして来たと思っていたソフィアは悲しみのあまり自害をする事になる…… 誤字、脱字があります。不定期ですがよろしくお願いします。

【電書化により作品引き上げ】貧乏令嬢は婚約者への最初で最後の贈り物を婚約解消に決めた

キムラましゅろう
恋愛
アネットは両親の死後、名ばかりの女性男爵となった。 借金は全てを売ってほとんど相殺となったが、爪に火を灯すような貧しい暮らしを余儀なくされていた。 そんな中、アネットに縁談話が持ち込まれる。 相手は平民だが魔法省高官の超エリート。 平民ゆえの軋轢を回避するために、名ばかりでも男爵位を持つアネットに白羽の矢が立ったのだ。 見合い相手のトリスタンは札束で鼻をかめると揶揄されるほどの金持ち。 だがその性格はかなり難ありで……? いつもながらの完全ご都合主義。 ノーリアリティノークオリティなお話です。 あー……誤字脱字?うん、ごめんね?<(_ _*)>ペコリ 小説家になろうさんにも時差投稿します。

没落貴族イーサン・グランチェスターの冒険

水十草
ミステリー
【第7回ホラー・ミステリー小説大賞奨励賞 受賞作】 大学で助手をしていたテオ・ウィルソンは、美貌の侯爵令息イーサン・グランチェスターの家庭教師として雇われることになった。多額の年俸と優雅な生活を期待していたテオだが、グランチェスター家の内情は火の車らしい。それでもテオには、イーサンの家庭教師をする理由があって…。本格英国ミステリー、ここに開幕!

転生王子の異世界無双

海凪
ファンタジー
 幼い頃から病弱だった俺、柊 悠馬は、ある日神様のミスで死んでしまう。  特別に転生させてもらえることになったんだけど、神様に全部お任せしたら……  魔族とエルフのハーフっていう超ハイスペック王子、エミルとして生まれていた!  それに神様の祝福が凄すぎて俺、強すぎじゃない?どうやら世界に危機が訪れるらしいけど、チートを駆使して俺が救ってみせる!

冗談で済ますつもりでしょうが、そうはいきません。

音爽(ネソウ)
恋愛
王子の幼馴染はいつもわがまま放題。それを放置する。 結婚式でもやらかして私の挙式はメチャクチャに 「ほんの冗談さ」と王子は軽くあしらうが、そこに一人の男性が現れて……

突然だけど、空間魔法を頼りに生き延びます

ももがぶ
ファンタジー
俺、空田広志(そらたひろし)23歳。 何故だか気が付けば、見も知らぬ世界に立っていた。 何故、そんなことが分かるかと言えば、自分の目の前には木の棒……棍棒だろうか、それを握りしめた緑色の醜悪な小人っぽい何か三体に囲まれていたからだ。 それに俺は少し前までコンビニに立ち寄っていたのだから、こんな何もない平原であるハズがない。 そして振り返ってもさっきまでいたはずのコンビニも見えないし、建物どころかアスファルトの道路も街灯も何も見えない。 見えるのは俺を取り囲む醜悪な小人三体と、遠くに森の様な木々が見えるだけだ。 「えっと、とりあえずどうにかしないと多分……死んじゃうよね。でも、どうすれば?」 にじり寄ってくる三体の何かを警戒しながら、どうにかこの場を切り抜けたいと考えるが、手元には武器になりそうな物はなく、持っているコンビニの袋の中は発泡酒三本とツナマヨと梅干しのおにぎり、後はポテサラだけだ。 「こりゃ、詰みだな」と思っていると「待てよ、ここが異世界なら……」とある期待が沸き上がる。 「何もしないよりは……」と考え「ステータス!」と呟けば、目の前に半透明のボードが現れ、そこには自分の名前と性別、年齢、HPなどが表記され、最後には『空間魔法Lv1』『次元の隙間からこぼれ落ちた者』と記載されていた。

亜彩探偵の中級ミステリークイズ ミステリー作家 #170

紅陽悠理
ミステリー
謎解きクイズをご覧頂きありがとうございます。回答編は2/10金曜日の12時に公開予定です。謎が解けたら感想にコメントください。ヒント希望のコメントも歓迎です。お待ちしてます!

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。