上 下
2 / 10

【2】抱えたもの

しおりを挟む
 勇士郎が脚本家としてデビューしたのは二十七歳の頃だ。一時は高校時代から続けていたバンドでプロを目指したこともあったが、大学二年の頃、そのバンドが解散した。
 これから先の将来をどうしようかと悩んでいた頃、フラリと入った映画館で観た映画が勇士郎の人生を変えた。
 それは白黒の古い日本映画だった。緻密でまったく隙のない話運びは、全てが計算し尽されていると判るのに堅苦しさは微塵もなく、徹頭徹尾エンタテインメントを追及しているのだと判った。
 翌日調べたその映画の脚本家は、日本でも屈指の作家だと知り、勇士郎は出版されている彼の作品を可能な限り入手し、隅から隅まで読みつくした。
 それから古今東西の映画を観まくり、独学で脚本を学び、習作を重ねては公募に投稿を繰り返していた。それは大学を卒業し、一般企業で働き始めてからも続いていた。
 そしてその映画に出逢ってから五年後、某テレビ局主催のコンクールで最終選考に残った作品が、あるプロデューサーの目に留まり、企画書を書いてみるよう誘われたのが最初のきっかけだ。
 もちろん即シナリオを書かせてもらえるわけではなく、ひたすら企画書を書いてはボツを喰らう日々が延々と続いた。だが作家への夢は不思議としぼむことはなかった。
 ポツポツと企画が通り始め、脚本協力としてクレジットに名前が載るようになった頃、勇士郎は背水の陣を敷くため仕事を辞めて脚本一本に絞った。
 しばらくはバイトと掛け持ちでプロットライターを続けていたが、ある日、例のプロデューサーから深夜ドラマの脚本家が急に降りることになったので代打を頼めないかと連絡があった。もちろん一も二もなく引き受けた。それが勇士郎のデビュー作となったのだ。
 以来、非常にありがたいことに、様々な執筆の機会に恵まれ、勇士郎はそれらに誠実に取り組むことで、一定以上の評価を得て来た。
 デビューから五年経った今では、少しは名の通った書き手になっていると自負している。 
 だがこの世界は険しい道の連続だ。大小のトラブルはつきものだし、いつ仕事がなくなるかも判らない。
 大阪の父親は、勇士郎が仕事を辞めて、この不安定な世界に足を踏み入れたことを、ひどく嘆いていた。
 一人っ子だったこともあり、幼い頃から厳格な父親の過干渉を受けてきた勇士郎は、なるべくその顔を見たくなくて、もう何年も帰郷していない。
 だから今その父親が、勇士郎のひとまずの成功をどう思っているのかも判らないし、知るのが怖かった。

 夕方からずっと打ち続けていたタイピングの手を止めて、勇士郎はぐうっと伸びをした。
 深夜二時過ぎ。首と肩が張っている。ひと段落ついたので、今日はこの辺で終えてもいいだろう。
 しばしばする目に目薬をさしてぱちぱちと瞬きをすると、勇士郎はパソコンの電源を切った。
 勇士郎の自室は八畳ほどの洋間で、オレンジ色の間接照明が、安らぐ雰囲気を作っている。
 今座っているデスク前の赤いチェアがこの部屋のアクセントだ。大学卒業と同時に買ったもので、もう十年愛用している。仕事に向かう際の、勝負服ならぬ勝負椅子でもある。
 今年の春は連ドラの成功を収め、そして今回、二時間ドラマを想定した、オリジナル企画が初めて通った。
 だが勇士郎に声をかけてくれた例のプロデューサー、河合かわいからはいつも、作品の甘さを指摘されてしまう。彼曰く、
『プロットはいいんだよね。セオリーを踏まえつつ、いい感じで外してくれるとことか毎回、オォッて思うし。でもシナリオになるとなー、んー、なんというかなー、表面的な印象が強くなるっていうか、傍観者の目になっちゃうんだよねー。いま一つ「生身」の人間を感じないというかさぁ…』といった感じだ。
 河合の指摘は、まさに勇士郎の痛いところを突いていた。それは勇士郎自身の問題ともいえるかもしれなかった。
 自分の感情ですら出来るだけ冷静に、客観的に見つめたいと思う心が、登場人物の心情や葛藤を、薄っぺらいものにさせてしまっているのかもしれない。
 克服したいとは思っているが、なかなか一筋縄ではいかないところだ。

 温人との同居は、まあまあうまくいっていた。物静かだし、決めたルールはちゃんと守ってくれるので煩わされることもなく、仕事の邪魔になることも一切なかった。
 買い物に行くくらいには体力が戻ったらしく、勇士郎が忙しいときは、温人が食事当番を代わってくれることもあった。
 温人は安い食材を使って料理をするのが上手く、質素だがなかなか美味な夕食を毎回食卓に載せてくれる。
「今日のも、よう漬かっとるやん。めっちゃ旨いわ、これ」
 温人が冷蔵庫から出してきたキュウリの浅漬けを齧りながら勇士郎が褒めると、温人は嬉しそうな顔をした。
「しょっぱくないですか」
「ちょうどええよ。オレこれくらいが好き」
「良かったです」
「フフ、おかんみたいやな。漬物とか」
「スーパーでキュウリとナスが安かったので」
 自分も勇士郎の向かいに座りながら、律儀にいただきます、と頭を下げて、温人が枝豆の炊き込みごはんを頬張る。
「買い物上手やん」
「ありがとうございます」
「温人は何が好物なん?」
「俺ですか、俺は特にないです。何でも食べます」
「話の盛り上がらんやっちゃなぁ。何でもええ言うても、なんかしらあるやろ、コレが出てきたらテンション上がるとか、コレだけは遠慮したいとか」
「そうですね……、里芋の煮っころがしとかけんちん汁とか。きんぴらなんかも好きです。苦手なものは、――――」
「あー、分ぁった分ぁった、ないんやな、無理に探さんでええよ。そっか、なんやおばあちゃんが作るようなご飯が好きなんやな」
「はい」
「うん」
 ストンと沈黙が落ちる。
「えー、そこで黙る?」
「?」
「この流れやったら次は、ユウさんは?ってならへん? 普通」
「あ」
 箸を置いて姿勢を正す。
「ユウさんは、どのようなものが好きですか」
「棒読みやん」
「すみません……」
「フフ、もうええよ、無理やり訊いてごめんな」
「あの、……すみません、俺、気が利かなくて」
 大きな身体をしょんぼりと縮めるのがおかしくて、勇士郎はまたちいさく笑う。
「オレが好きなんはー、オムレツ、ピザ、キッシュ。珍しいチーズも好き。ナッツ類も好きや。生魚と湯葉とイカだけはアカン、以上! 覚えた?」
 からかうように首を傾げて笑うと、温人はハッと目を瞠り、それからどこか眩しげな目をして勇士郎を見つめ返した。

 狭くて暑いせいか、三畳部屋の戸はいつも開け放たれていた。
 温人はよく入口に向かって胡坐をかいて座っている。やたら目力が強いので、通りかかった時に何気なく目が合ってビクッとしたことが何度かあった。
 その堂々たる座姿は、まるで出陣に備えて待機する隊士のような佇まいなので、勇士郎は密かにその三畳部屋を「栗原屯所とんしょ」と呼ぶようになった。

 温人は基本的に静かで礼儀正しいが、おかしな行動もなくはなかった。
 夜中に喉が渇いて水を飲むために部屋を出ると、キッチンに明かりがついていて、温人がガスコンロの前で、じっと立っていたことがあった。
「温人? どないしたん?」
 驚いて声を掛けると、温人はハッと振り返り、顔を強張らせた。
「あ……、なんでも、ないです。……すみません、起こしてしまいましたか?」
「いや、まだ起きとったし。何しとるん?」
「あ、ちょっと、元栓ちゃんと閉めたかなと思って」
「ふうん」
「ユウさんは?」
「ああ、なんか喉乾いてん」
「水、飲みますか」
「うん」
 温人は冷蔵庫からミネラルウォーターのボトルを出してグラスに注いでくれたが、その仕草がなんだかぎこちなくて気になった。
「どしたん? なんか顔色悪いで。また具合悪いんか?」
「いえ、大丈夫です」
 温人は笑みを浮かべたが、明らかにナーバスになっているようだった。ここに来てからそんな表情を見たことがなかったので、もっと話を聞こうかと思ったが、温人はおやすみなさい、と言って、部屋に戻ってしまったので、それ以上訊くことは出来なかった。
 他にも気になっていることがあった。
 勇士郎と温人の部屋はリビングを挟んで離れているので、普段は気付かないのだが、時々夜中にトイレに起きた時などに、温人がうなされている声が聞こえるのだ。
 それはひどく苦しそうで、時折り誰かの名前を呼んでいるようにも聞こえるのだが、声を掛けようかどうしようかと迷っているうちに止んでしまう。
 それで気になりながらも自室に戻るのだが、勇士郎が眠ったあとも、もしかしたらずっとうなされているのかもしれない。
 そのせいか昼間に眠そうにしていることが多く、心配ではあったが、うまく訊き出すことができずに今日まで来てしまっていた。

 それでも温厚で、体格の割に威圧感のない温人との共同生活は、不思議なくらい、穏やかに過ぎていった。
「ユウさん、すみません」
 夕食後、リビングで資料用の映像を見ていると、風呂場から温人に声をかけられて、振り返る。
「なにー?」
「タオル用意するの忘れちゃって」
「ああ」
 すぐにバスタオルとハンドタオルを持って行ってやると、浴室の扉から温人が上半身を覗かせた。ドキン、として、思わず目を逸らす。
「すみません」
「え、ええよ」
 伸ばされた長い腕にタオルを掛けてやると、そそくさとリビングへ戻った。初めて見た温人の身体は想像していたよりも逞しくて、食事により少しずつ体重も戻っているらしく、肌にも年相応の張りが戻りつつあるようだった。
 俄かにこみ上げてきた緊張をほぐすために冷蔵庫に入っていたビールを取り出して、一気に半分近くまであおった。胃の底がカーッと熱くなってクラクラする。
「ユウさん、お先でした。タオルありがとうございます」
「あっ、うん、温人も飲む?」
「いいんですか」
「おう、飲みや。貰いもんやけど、オレほとんど飲まへんからどんどん飲んでええよ」
「ありがとうございます」
 清潔なシャツと膝下までのパンツを身に着けた温人が、勇士郎からビール缶を受け取って、プシュリ、と開けた。男らしく豪快に飲むその姿に、ジワリと身体の芯が疼く。
 いつ見ても、風呂上りの温人は男前だ。
「あーあー、まだ髪濡れとるやんか。ちゃんと拭かな」 
 首筋に落ちる滴を見咎めて、勇士郎は温人からタオルを奪い、飛び上がるようにして頭の上に乗せてやる。
 子供みたいな仕草がおかしかったのか、温人はちいさく笑った。その顔がとても優しげで、勇士郎はいつになく、ふわふわした甘い気持ちになる。早くも酔い始めているのかもしれない。
「なあ、なんでこんな背ぇ高いん? なんかスポーツしとった?」
 いつも見上げると首が痛くなるほどの温人は、多分190センチ近くあるんじゃないかと思う。
「バレーやってました」
「へえ! カッコええやん」
「高校までですけど」
「そうなん?」
「はい」
「ライトポジションやな」
 勇士郎が言うと、温人はちょっと目を瞠った。
「よく判りますね」
「自分、左利きやろ。ライトは左利きの方が有利やて、何かで読んだで」
「さすがですね」
「物書きは調べもんが多いし、色んな知識が入ってくんねん。でもオレの場合はたいてい浅く広くや」
「でも、よく見てます、いつも」
 そう言われて悪い気はしなかった。確かに職業柄、人の言動はよく見るし、常にアンテナは張っている。
 当然と言えば当然なのだが、地味で孤独な作業の多い脚本家は、基本的に陰の存在だ。
 だからこんな風に褒められると、物書きとしての姿勢を認めて貰えたみたいで嬉しくもなるのだ。
「温人は口下手の割に、褒め上手やな」
 勇士郎がゆらゆらする身体を壁にもたれさせながら、ふわりと笑うと、温人は一瞬真顔になって口を閉ざし、それから困ったみたいに目を逸らした。
「ユウさんは、」
「ん?」
「……いえ、なんでもないです」
 温人は少し掠れたような声で言って、何かを流し込むようにビールの残りを飲み干した。
 
 その夜もまた、温人はうなされていた。
 暑さのせいかとも思ったが、リビングはエアコンをつけているし、「栗原屯所」の戸はいつも開け放たれているので、うなされるほどの暑さとも思えない。
 そのうち、温人が作る食事は、いつも火を使わない料理ばかりであることに気付いた。加熱が必要なものは電子レンジを使っているらしく、水を沸かす必要がある汁物などは、食卓に上らないことに、遅まきながら気が付いたのだ。
「なあ、なんで茹でたり焼いたりせえへんの? コンロも使ってええんやで。鍋もフライパンもあるやろ」
 今夜も直火を使わずに調理していた温人に、勇士郎は不思議に思って問いかけた。
 その時の温人の顔は、いつか夜中にキッチンに立ち尽くしていたときと同じ顔だった。
「つーか、すごいクマやで」
「そうですか」
「夜、ほとんど眠れてないんとちゃう?」
 とうとう気になっていたことを尋ねると、温人は顔を強張らせたのち、観念したようにふと疲れたような笑みを見せた。
「ほんとに、よく見てますね」
「うん、……夜中にな、時々うなされてる声が聞こえんねん」
 温人はハッとしたように勇士郎を見て、それから少し気まずそうな顔で俯いた。
「夢を、見るんです」
「夢?」
「はい。とても、怖い夢です――」


 食事が終わってから、勇士郎は小型の扇風機を持って「栗原屯所」を訪ねた。
「入るで」
「あ、どうぞ。狭い所ですけど」
「イヤミかい」
 勇士郎は笑って中に入ると、扇風機を床に置いた。
「使ってええから」
「いいんですか」
使つこてへんから。今さっきちょっと調べたら、悪い夢いうんは眠りの浅いときに見るんやて。涼しなれば、少しは眠りやすうなるやろ」
「あ、ありがとうございます。ユウさん……」
「ええから布団かたし。座れへんやろ」
 感激した様子の温人から目を逸らし、勇士郎は照れ隠しのため早口に言う。
「あ、はい」
 温人が見ていた何かを風呂敷に戻し、布団を脇に片づけると、勇士郎は扇風機のスイッチを入れた。
「極楽の余り風ですね」
「いつの時代の人間やねん」
「祖母がいつも言ってたんです。涼しい風が吹くと。俺は一時期、祖父母と暮らしてたから」
「そうなんや」
「……両親は、埼玉の実家で床屋をやっていたんですが、俺が中学二年のとき、火事で店も家も燃えちゃって」
「せやったんか……」
「怖い夢っていうのは、その火事のときの夢なんです。毎回同じ」
「え」
 温人は微かに眉を顰めて目を閉じた。
「俺はその日たまたま、勉強会で友達の家に何人かで集まってたんです。父は商店街の会合に行ってて、その帰りに飲みに行っていたので無事でした」
「そう…なんや」
「近所の人から連絡を貰って駆けつけたら、店も二階の家も完全に炎に包まれていました。救急隊の人が母と妹を運び出して来たんですが、その時に母が叫んでました。ごめんなさい! 私が消し忘れたの!って何度も何度も。店に置いてあるストーブの消し忘れが原因でした」
「……」
「臭いがするんです。夢の中でも。すごくリアルな臭いです。それと妹の泣き声と、母の叫び声」 
「……キツイな」
「母と妹は火傷がひどくて、その後すぐ……。父は俺を近所に住む祖父母に預けて、仕事を探しに行きました。でも、そのうち行方が判らなくなってしまって」
 勇士郎はなんと言っていいのか判らず、俯いてしまう。
「高校卒業と同時に千葉の伯父が経営する工場で働き始めたんですが、その四年後に伯父が身体を壊して廃業になったんです。で、そのあと最近まで働いていた物流会社へ転職したんですが」
「うん」
「その職場の倉庫で火事があって。……フラッシュバックっていうんでしょうか。急に恐怖が蘇ってきて。その晩から夢を見るようになったんです」
 温人がうなされながら呼んでいたのは、母親と妹の名前なのだろう。
 温人が夜中に火元確認をしていた理由がこれではっきりした。料理に火を使えない理由も。それだけトラウマが根深いということだ。
 想像もしなかった壮絶な過去に、勇士郎の心は重く塞いだ。
「仕事から帰ってきて疲れて眠っても、夢を見る。そのうち、夢を見るのが怖くて、眠るのが怖くなったんです。それで疲労がたまって、ミスばかり繰り返すようになって、その結果、会社をクビになりました」
「医者には?」
「行きました」
「なんて言われたん?」
「睡眠障害というか、睡眠恐怖症と言われるものみたいです。さっきユウさんが言ったみたいに眠りが浅いと悪夢を見やすいみたいで、とりあえず睡眠導入剤とか安定剤とかを処方してもらったんですが」
「効かへん?」
「眠り易くはなるんですけど、そうすると寝過ぎてしまったり、起きるのが辛くなったりしてしまって」
「それで仕事しとったら不安やわな」
「はい」 
「元栓の確認とかも強迫観念ていうか。大丈夫だって判ってても、やっぱり不安になって確認してしまうっていう典型的な症状みたいです。先生にはいつも、『確認は確実に、一回だけ』の癖をつけるよう言われてました」
「そうか」
「はい。一度家を出ても、どうしても気になって戻ってしまったり、なかなか家を出られなくて仕事に遅刻してしまったり」
「……難儀やなあ。薬はまだあんの?」
「はい、残ってるのがあります」
「ほな、とりあえずそれでまず睡眠不足を解消するのが先やな。ここにおる間は、朝起きるんが辛かったら寝坊したってええんやし」
「すみません」
「あとは、確認か」
 勇士郎は腕を組んで考えながら、目の端で、先ほど温人が見ていた何かを捉えた。
「さっき、何見とったん?」
「え、…ああ、これ」
 温人は風呂敷の中に差し込まれた色紙くらいの大きさのファイルを取り出した。
「描いてもらったんです。色んな人に」
「見てええ?」
「はい」
 ファイルを開くと、色紙や厚紙の束が挟んであった。どの紙にも、綺麗に色づけされた女性と女の子の絵が描かれている。
「もしかして、お母さんと妹さんか?」
「はい。……母と、妹のもえです」
 温人は勇士郎の手の中の似顔絵を見つめながら、呟くように言った。
「火事で、写真もぜんぶ焼けちゃって」
「……」
「似顔絵って、本人が行くか、写真を持って行くかしないと、基本的には断られるんです」
「せやろな。似とるかどうか判断できひんもんな」
「はい。でも、事情を話すと引き受けてくれる方もたまにいて、あとは知り合いの人から美大の学生さんを、アルバイトで紹介してもらったり」
「ふうん。大変やったやろ、これだけ集めるんは」
「はい。一番似ているのが手に入ったら止めようと思ってたんですけど、……どれも似てる気がするし、どれも似ていない気がするんです」
 寂しげに絵を見つめる温人の横顔を見ていたら、勇士郎の胸も鋭く痛んだ。
 多分、それは温人にとって、二人のことを思い出すための、いや、忘れないための、大切な儀式なのだろう。
 大事な家族の顔が日ごとに薄れていくのは、とても怖いことに違いない。
「……ええんとちゃう? 人間は一面的やないし、相対的やし、色んな面を持っとる。温人のその時の気持ちによっても見え方が違うやろ。だから、温人が一生懸命二人のこと想いながら伝えて描いてもろたんなら、それぜんぶ、ちゃんと二人の姿なんとちゃう?」
 一瞬、温人の目がちいさく揺れたような気がした。それから微かに息を吐くように笑って、温人は頷いた。
「そうですね。……ありがとうございます」
「田舎、たまには連絡したっとんの?」
「……いえ、できるだけ心配かけたくなくて」
「そぉか、…でも居場所だけはやっぱ、伝えといた方がええよ。お父さんのこともあるし、温人まで行方不明みたいになったら、おじいちゃんおばあちゃんも心配するやろ」
「……はい、そうですね」
「ここの住所、教えてええから。温人がその気になったら手紙でも出したり」
「はい、…ありがとうございます」
「うん」
 よし、と言って勇士郎は立ち上がった。
「ほな、行こか」
「え、どこに」
 温人がつられたように立ち上がる。
 勇士郎は部屋を出ようとして、壁に立てかけてある古いレコードを見つけた。『愛の讃歌』と書かれている。
「なんや、コレ」
「あ、拾ったんです。前のアパートのゴミ置き場で」
「えっ、なんで」
 勇士郎は反射的に手を離してしまう。
「それ、形見みたいなものだから」
 温人はレコードを手に取り、大事そうに見つめた。このレコードにもまた、何か思い入れがありそうだったが、それはまた別の機会に聞かせてもらおうと思いながら、勇士郎は「栗原屯所」を出た。 
 そのまま二人でキッチンまで行き、元栓の前に並んで立つ。
「ほな、就寝前の点検や。触って確認してみ」
 温人は言われた通り、元栓を触り確認する。
「次、指差し確認」
 温人は元栓を指して、「元栓、よし」と声に出す。
「うん。ほな今からオレがおんなし確認するから」
「はい」
 勇士郎は温人と同じように元栓確認を行った。それから炊飯器や電子レンジなどの電源やコンセントも同様に確認する。
「ええな、今オレらは四つの目できっちり確認した。せやから間違いは絶対にない。そうやろ?」
「はい」
「ほな、歯磨いて寝。今夜はもう、ここは立ち入り禁止や。ええな」
「――ユウさんは優しいですね」
「え、なんや、急に」
「ここに置いてくれる時も、わざと自分が気になるから自分のためだって言ってくれたし、食事当番のことも、俺が食費借りてること負担にならないようにって、考えてくれたり。さっきの話もすごく真剣に聴いてくれて……ほんとに、すごく優しいです」
「か…、買い被りすぎや」
 勇士郎が赤くなって、ううぅう…とうなりながら俯くと、ふいに大きな手が勇士郎の一回りちいさな手をそっと掴んだ。
 ドキンッと心臓が跳ねてハッと顔をあげると、見たこともないほど優しい目をした温人が、自分を見つめている。
 厚みのある男らしい手に、ぎゅっと力をこめて握られると、鼓動がにわかに激しくなって、どうしていいのか判らない。
「ユウさん」
「はっ、はい」
 温人は一瞬困ったような、苦しそうな目をしたあと、そっと手を離した。
「ありがとうございます。おやすみなさい」
「あ…、うん、ぉや、おやすみ」
 温人はすぐに「栗原屯所」へ入って行き、間もなく電気が消された。
 けれど勇士郎はしばらくその場から動くことが出来なかった。
 ドキン、ドキン、と胸が鳴り続けている。
 唐突に離された手が何故か寂しくて、思わず反対側の手で包み、ざわめく胸の上をそっと押さえた。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

転生王子はダラけたい

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:10,678pt お気に入り:29,349

冷酷な少年に成り代わってしまった俺の話

BL / 連載中 24h.ポイント:12,901pt お気に入り:2,354

月が導く異世界道中

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:57,815pt お気に入り:53,902

顔面偏差値底辺の俺×元女子校

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:262pt お気に入り:2

聖女の妹によって家を追い出された私が真の聖女でした

恋愛 / 完結 24h.ポイント:71pt お気に入り:693

浦島太郎異伝 竜王の嫁探し

BL / 完結 24h.ポイント:198pt お気に入り:300

【第2部完結!】(R18)僕とあいつのいちゃラブな日々

BL / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:92

処理中です...