16世紀のオデュッセイア

尾方佐羽

文字の大きさ
上 下
333 / 451
第10章 ふたりのルイスと魔王1

いいかげんその手には乗らぬ 1556年 清洲城下

しおりを挟む

〈織田信長、織田信広、織田信勝、斎藤義龍、帰蝶〉

 弘治年間に入ると、織田家中の争いはいよいよ激しくなっていった。尾張の国主(守護)が追放された後、清洲の信長は四面楚歌の立場になっている。美濃では斎藤道三が息子によって倒されたが、彼は信長と同盟を組む気はさらさらなかった。そして、駿河・遠江の守護である今川義元はあらゆる手を使って信長を窮地に追い込もうとしていた。
 織田家中にはそこと手を結んで信長を追い込もうとする者がいた。
 信長の腹違いの兄、信広は美濃と密かに結んでいる。そして、信長の同腹の弟信勝もまだ兄を倒す機を見計らっていた。

 ただ、信長が四面楚歌の立場になるのはこのときに限ったことではなかった。家督を継いでからというもの、ずっと誰かしら信長を狙う者がいたのだ。それなので今さら驚きもしない。彼はただ着々と自らのために働く人間を集め、精鋭として育てていたのだ。もちろん敵方の情勢を探ることも忘れない。彼はこれまでも敵に先んじて動くことで、戦闘を回避したり勝利を得たりしてきたが、それには細作という役目の者をはじめとする探索網ができていたからだ。

 清洲城で夫がこれまで以上に側近らと話し込んでいる中、妻の帰蝶は話す機を見計らっていた。帰蝶も美濃とひそかにつながっているのだ。

 先頃討たれた帰蝶の父、斎藤道三は確かに万人に好かれる人物ではなかった。主君の土岐氏を追放したことで、直臣を含め反感を持つ者も多かった。道三に息子が謀反を起こしたのはそれに付く者がいたからである。ただ、中には道三に忠実に仕えていた者もいた。有名なのは明智光秀であるが、義龍が実権を握ると斎藤家を辞して放浪している。
 帰蝶は父と兄の殺し合いについて自身の考えを述べなかったが、兄には冷淡な態度を通した。兄は父親に反旗を翻した。父と同盟していた夫に対しても同じだろう。今自分は織田の人間になっているのだから、選ぶ方向はおのずから定まっている。
 美濃の実家でも帰蝶の身を案じている人が少なからずいる。そのような人々が美濃の情勢を知らせてくれるのだ。

「お屋形さま、よろしいでしょうか」
「おお、入れ」と信長の声が聞こえる。
 すっと現れた小袖姿の妻を夫は「ほう」といって見上げる。赤を基調にした鼓柄の小袖は目にも鮮やかで後ろに束ねた髪がさらりと揺れる姿も新鮮だったのである。
「眩しいな」
「日差しがいささか強うございますで」と帰蝶は答える。
「いや、帰蝶が眩しい」
 そういわれた妻は目を見開く。
「まあ、珍しいことをおっしゃる」
「あれやこれや思案するばかりだみゃあ。妻の麗しい姿もじっくり見とかんと」
「お屋形さま、そんな悠長なことを言うとる暇はございません。兄は尾張に向けて兵を差し向けるよし」
 信長はその言葉を聞くと、いきなりばたんと大の字に寝転んだ。
「お屋形さま!」と帰蝶は声を上げる。
 信長はそのまま、まだ古色のない天井を見上げてつぶやく。
「ああ、そのようだみゃあ」
「あ、ご存じなのですね」と帰蝶は信長の脇に座す。
「どのような話を耳にしたんでや」と信長は妻に問う。
「兵の数はさほど多くはないようです。先発と後続に分けているのでしょうか。様子見という風ですので、すぐに攻めてくるというのではないのかもしれませぬ。あるいは他所に援軍を頼んで合流するつもりやも……」
 信長はその言葉を聞いて微笑む。
 帰蝶はからかわれたような気がして、きっと夫をにらむ。
「ああ、帰蝶は立派な軍師になれるで、ほっとしたでよう」
「わたくしが立派な軍師になると、なぜほっとするのでしょう。皆目分かりませぬ」
 信長は微笑んだまま目を閉じる。
「美濃は信広と謀っとるんだで。双方に行き来があるのは掴んでおるで、まあ、城が手薄になった隙にこの清洲を取ろうという肚だろうよ。まったく姑息な手を使うもんだでいかん」
「ああ、さようなこと。真っ正面から来るつもりはないのですね」
「真っ正面から来るつもりなら、もたもたと寡勢を寄せぬだろう。帰蝶の話を聞いて、はっきりと量れたで」と信長は目を開く。
「意気地のないこと」と帰蝶も天井を仰ぐ。
「信広は清洲には入れぬ」と信長はきっぱりと言う。
「それで、なにゆえわたくしが軍師だとほっとするのでしょうか。それは分かりませぬが」
 帰蝶は信長に覆い被さるようにして、じっと目を覗き込む。
「少なくとも、わし一人で戦っておるのではないと思える。だからほっとするんだみゃあ」
 夫は妻をぎゅっと抱きしめる。
 妻は夫がそうしやすいようにそっと身を寄せた。

 信長の兄、信広は美濃・稲葉山城主の斎藤義龍と手を組んで信長をなきものにしようと考えた。美濃から出兵した兵が尾張に侵入するのに応じ、信長率いる清洲勢が出立する。信広はその後詰として兵を率いていく。そして清洲城番の佐脇藤右衛門らが信広らを迎え饗応する。
 城で留守居をしている人間はごく少数だ。
 そこで佐脇を討ち、清洲城を奪い取る。そして信長らを挟み撃ちにする。そのような企みだった。

 しかしその企みは事前に知られていた。
 信長は美濃勢を迎え撃つために出陣したが、城番の佐脇藤右衛門には決して城の門戸を開けず、もちろん信広をはじめ何人たりとも城に入れないよう厳命した。それだけではない。清洲城下の民にも武装させ、閉ざされた城の警固を任せた。
 驚いたのは信広である。悠々と乗り込んだ清洲城下一帯が厳戒態勢になっている。いつもは鋤鍬を握る民たちが槍を構え、怪訝な表情で一行を睨んでいる。一触即発の空気が漂う。
 信広らは恐る恐る進み清洲城の門前までたどり着いたが、「何人たりとも入るまじ」という佐脇の拒絶の言葉を受ける。
 この段にいたって何が起こっているのかようやく飲み込めたのだ。

 すべて気取られている。

 今度は信広が追い詰められる番だった。清洲の号令ひとつで、槍を構えた民たちが一斉に襲いかかってきたら……。
 信広は戦慄した。
 そして一斉に馬を駆り背中を向けて去っていったのである。もちろん、信長を挟み撃ちにするのとは逆の方向へ。そして、一刻二刻たってもやってこない共謀者がことを仕損じたのだと察した美濃勢も背中を向けて去っていった。


 これも弘治2年(1566)のできごとである。
 この時点では、信長は身内の謀反に対して寛容な態度を示していた。それが他国、例えば美濃や駿河などと共謀するものであれば、回避することで再び和解がはかれる可能性があると考えていたのである。身内ではないが、尾張の守護だった斯波義銀は信長の沙汰に了承して国を出ていった例もある。尾張国を治めていくのに、身内をうまく配せればより安泰だという心づもりもあった。

 しかしこの辺りから、信長は自分のやり方が間違っているのではないかと思うようになる。

 身内に信を置くのは間違いだということである。

 一方、信長は自身の家中の者らとよく遊びのときを持った。今でいう無礼講で舞や謡を繰り広げるのである。この頃に開かれた「踊り」はたいそう賑やかでひょうげたものだった。
 一同にはそれぞれ、役が割り当てられた。
 赤鬼は平手内膳の家来衆。
 黒鬼には浅井備中守の家来衆。
 餓鬼は滝川一益の家来衆。
 地蔵には織田信張の家来衆(信張は信長の係累で信秀の頃から仕えている)。
 前野長康、伊東夫兵衛、市橋利尚、飯尾定宗はそれぞれ弁慶を演じた。
 祝重正は鷺の役。
 信長は天人の扮装で、小さな鼓を打ち女踊りをした。

 謡曲の『鵜飼』、『羽衣』、『鷺』、『船弁慶』がごちゃっと混ざったような話ならばさぞ楽しいものだっただろう。そして、羽衣の信長と鷺の祝重正が大喝采を浴びたことも想像に難くない。このような舞や謡は無礼講のどんちゃん騒ぎに留まらず、家臣らの結束を固くするのにも一役買ったはずなのである。

 何より信長自身の寄る辺なさが、このような遊びで紛らわすことができたのも真実であろう。

 次の嵐に備えて。
 次の嵐もまたすぐ側まで来ていた。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

転生したらハムハムすることに夢中です。

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:695pt お気に入り:197

最上級超能力者~明寿~【完結】 ☆主人公総攻め

BL / 完結 24h.ポイント:1,057pt お気に入り:375

貴方の『好きな人』の代わりをするのはもうやめます!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:5,495pt お気に入り:1,776

私の好きな人はお嬢様の婚約者

恋愛 / 完結 24h.ポイント:717pt お気に入り:421

【完結】ナルシストな僕のオナホが繋がる先は

BL / 完結 24h.ポイント:795pt お気に入り:1,587

【18禁】聖女の処女を守るため、逆アナルを教えたら、開眼した模様

恋愛 / 完結 24h.ポイント:1,313pt お気に入り:325

処理中です...