日本と皇國の幻争正統記

坐久靈二

文字の大きさ
上 下
27 / 43
第一章『脱出篇』

第九話『親愛なる残春』 破

しおりを挟む
 こうてんかんに戻ったわたるをロビーで出迎えたのは、険悪な空気だった。
 男二人と女二人が二手に分かれ、にらう男と女をそれぞれ同性がなだめているという構図である。

「またかよ……」
「そのようですね……」

 もうこの絵面だけで何があったか察してしまい、わたるあきてた。

「もうこんな女と生活するのは沢山なのだよ」
「それ、こっちの台詞せりふだから」
「なんだと?」
わざわざ二回も言いたくない……かな」

 なおも悪態を交わし合うのはわたるにとって二人の友人、けんしんずみふただ。

げんめなって、ふた
「お前も落ち着けよ、な、

 それをふたのルームメイト・椿つばきようわたるのルームメイト・あぶしんが止めようとしている。
 これもまた、時と場合によってしんわたるが入れ替わる以外は毎度の光景である。

さきもり様、ひとわたくしは買い出しの品を片付けた後に夕食の準備に向かいます。この場はお任せしますね」

 そう言うと、わたるから荷物を預かって食堂へと引っ込んでしまった。

(逃げたな……)

 場の収束を押しつけられたわたるためいきを吐いてしんに事情を尋ねる。

「今度は何?」
「ん? ああ、今日の訓練でたきつぼに落とされただろ? で、藻掻いてる時にの腕がずみちゃんに当たったって話なんだが……」

 ふたいがっており、この様にさいな事で言い争いを始めてしまうのだ。

「そうだよ! あぶが言ってる通り、当たっただけなのだよ!」
「だとしても周りをよく見てよ!」
「そんな余裕無かったのだよ!」
「普段愛国心がどうのと言ってるくせに、いざとなったら自分の事ばっかり!」
「溺れたお前の事も助けようとしてたのだよ!」
「助けてくれたのはようさんだよ!」
「確かにあの時、も来てたよ。二人とも、もう良いじゃないか……」

 椿つばきが二人を宥めようとする。
 そういえばふたは泳ぎが得意ではなかったと、わたるは思い出した。
 一応、うることから教わってかなづちではなくなったが、それでも苦手は苦手らしい。

『久住さん、今度三人でプールに行きましょう』
『そんな、良いようるさん。今更泳げなくっても』
『いざという時、命に直結するわ。こつさえ解れば出来るようになるから、一緒に練習しましょう』

 わたるは不意に、ことの水着姿を思い出した。
 はち切れんばかりの実りと引き締まった五体が織り成す抜群のプロポーションは眼福だった。
 そんな事を思い出す程、わたるにとって二人の友人の言い争いは恒例行事であり、どうでも良かった。

(友達と友達も友達同士仲良く、とはいかないもんだな……)

 そんなことを染み染み考えていると、二人の争いが再び再燃の気配を見せる。

「頭に来た! 今日という今日はそのふざけた性根をたたなおしてやるのだよ!」
「あー、結局暴力に訴えるんだ、最低!」
「そんな事は言っていないのだよ!」
「じゃあ言葉の暴力だ!」

 大学生にもなって、どんなレベルの争いをしているのか、と言いたくなる。
 わたるしんと一緒にを止めに入ったが、どうにも収まりそうにない。



「動画で真実」
「ハッシュタグ運動」

 小学生レベルのくちげんだ。
 こうなってしまっては、はや最後の手段に頼る他無い。

椿つばき
「ああ。ほら、もう行くよ、ふた

 結局、最終的には椿つばきふたを部屋に引っ込め、強制的に口論を終わらせてしまう。
 ロビーには当事者の、それからわたるしんが残される形となった。

ずみさんもそうだけど、いくら気に入らないからって一々突っかかってどうするんだ。お互いもう成人しているのに」
「まあ、それはそうなのだが……」

 わたるの言葉にくちもる。
 自分でも大人げないということは重々承知なのだろう。

「だが、どうしてもかんに障ってしまうというか、考え方があいれないというか……」
「だからってよ、一々けんしてたらそのうち痛い目見るぞ! おれなんか何度も留置所で夜を明かす羽目になったからな!」

 しんの忠告は、わたるにとって世界の違う話だった。

「いや、すがにそこまでのことはしないのだよ」

 同室で聞き慣れているわたるかくしんの常識に若干引いていた。
 聞けば、しんは十八になるまで相当荒れていたらしい。
 ひどいときは喧嘩相手の暴走族を殺しかけたこともあるらしく、その時の妹の涙で自分の身の振り方を省みたそうだ。
 今のお調子者の彼からは想像も出来ない過去である。

「なあ、あぶ、聴いてくれ」

 わたるは二人に小声でささやいた。

ぼくは脱出を諦めてなんかいない。むしろ前よりも情報が増えた分、確実に脱出するやり方を色々考えている最中なんだ。だからあまりなかたがいを起こしたくはない。協力関係に支障が出たら困るんだよ」

 わたるは脱出決行日に備え、から様々な情報をもらっている。
 例えば、現在地があおもり州はしもきた半島――日本でいうところの青森県下北半島に相当する場所にこうてんかんが建っている事。
 埼玉県に相当するさいたま州に入れば、そうせんたいおおかみきばの手も及びにくく、米国の大使館につながれる、という事。

「そう来なくっちゃな! なんだ、諦めたのかと心配してたぞ!」

 しんの声がうれしそうに弾む。
 だが、に落ちないといった様子だ。

「それは朗報だが、では以前の様におれ達と相談しないのは何故なぜだ? 前回は大して準備せず、行き当たりばったりで行動したから失敗した面もある。それを反省するなら、あらかじめ入念に打ち合わせを重ねておくべきだと思うのだよ」

 もっともな疑問だった。
 しんもこれには同調する。

「おお、それもそうだな! 良し、みんなで集まろうぜ!」

 だが、わたるにはそれが出来ない理由がある。
 それこそ、との関係やどうしんたいの事を仲間に隠している理由だ。

 内通者が居る、という話は出来ない。
 計画を共有出来ない理由であり、の協力――すなわち、おうぎが実は味方で有るという情報を話せない理由でもある。

 どう弁明したものか、とわたるあれこれ考えを巡らせる。
 そんなわたるの腐心をに、は自分の話を続ける。

「なあさきもりおれはお前の助けになりたいと思っている。あの時の恩を返したいのだよ」
「あの時の恩?」
「中学の時、お前はうると一緒におれの捜し物を手伝ってくれただろう?」

 一応、わたるには思い当たる節があった。
 大した事をしたつもりは無かったので、に恩を売ったとは夢にも思っていなかったのだ。

「今考えたら、古本屋には迷惑だったよな」

 彼らはる特殊な参考書を探していたのだ。

「実はな、あれはおれの捜し物じゃなかったのだ。亡き親友のためだったのだよ。」
「ああ、あれはそういうことだったのか」
「そう……」

 わたるにどことなく既視感を覚えた。
 きっわたることとの思い出を呼び起こし切なさを感じている時も、こんな眼をしているのだろう。

おれには小学校時代、双子の親友達が居たのだよ。兄弟共に優秀だったが、特にすごかったのは弟の方だった」

 初耳だった。
 少なくとも同じ中学には通っていない。
 とは中学進級のタイミングで別れたのだろう。

「あいつらの家は貧しかった訳じゃない。だが、私立の中学には一人しか通わせられなかったのだよ。優秀なのは弟の方だったが、公立への進級を選んだ。受験したのは兄の方だったのだ。結果、見事合格。だが、一年もせずに替え玉疑惑が持ち上がった。授業に全くついて行けなかったのだよ」

 の表情がわずかに曇った。

「結局、疑惑に耐えられなかった兄弟は二年の時、立て続けに自殺してしまった」
「そうか……」

 そのような重い背景があったとは、わたるには思いも寄らなかった。
 掛ける言葉が見付からないわたるだったが、は寧ろ力強い眼をして続きを語り始めた。

おれはあいつらが死ぬ間際、絶望と諦観の中で漏らした無実の訴えをどうしても証明したかったのだよ。中学では離れ離れになっていて何も出来なかったが、おれはあいつらが替え玉なんかしていないと知っていたのだ。だから、証拠品になる参考書を探したかったのだよ」

 わたるは大方の事情を察した。
 探して欲しいとわれた参考書の特徴はく覚えている。
 そこには少しマイナーなアニソン歌手が日付入りでサインしていたからだ。

「あの日、サインが貰えたのは試験時間だけなのだよ。受験に使った遺品を見るのが辛いと、両親が古本屋に売っていなければ、お前らの手を煩わせる事も無かったのだがな」
「売れてなくて良かったな」
「まあ、サインといっても当時は一般知名度など無かったし、それ以外にも色々とマーカーやメモがあって、状態は良くなかったからな」

 ほほみはどこか物悲しく、今でも親友を救えなかった悔恨がにじんでいるような気がした。

「無実を伝えた時の、あの両親の顔は忘れられん。喩え死者の濡れ衣であっても、晴らすことは遺族にとって無意味では無い。思えば、あれがおれの原点だったのだよ……」

 遠い目をするを見て、わたるはふと考えた。
 自分には多くの友人が居るが、親友と呼べる相手は居ない。
 幼馴染のことに向ける感情は、そういうものとはいささか以上に異なる。

 にとってはどうなのだろうか。
 今協力を申し出てくれているのは、彼にとってうしなった親友と同等の友情を感じてくれているからだろうか。
 逆に、自分は彼の為に動くのだろうか。
 平時にいくら決心しても、実際どう考えて動くかは、その時にならなければわからないだろう。

「だからさきもり、今度はおれがお前を助けたいのだよ。お前にはまだうるに言っていない気持ちがある。お前は絶対あいつにもう一度わなければならないのだよ」

 は語気を強めてわたるの両肩をつかんだ。
 またこの言葉には、話題の重さを敬遠していたしんみみざとく反応した。

「なんだよ、さきもりも隅に置けねえじゃねえか!」
「ははは。あぶ、お前も小中学生みたいだな」

 わたるしんちゃされて苦笑いしながらも、話題をらしてくれた事に感謝していた。
 そして、何はともあれ協力を申し出てくれたに対しても強い有難みを覚えた。

「じゃ、ぼくは夕食の支度があるから」
「おう、待ってるぜ!」
さきもり、済まないのだよ」

 わたるが待っているであろう食堂へ向かった。
 幸い、この日の問題はこれ以上起こらなかった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

マギアクエスト!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:14

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:107

剣士に扮した男爵令嬢は、幽居の公子の自由を願う

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:66

早く惚れてよ、怖がりナツ

BL / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:115

あの……殿下。私って、確か女避けのための婚約者でしたよね?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:340pt お気に入り:665

【短編】王子の婚約者なんてお断り

恋愛 / 完結 24h.ポイント:411pt お気に入り:593

冷徹弁護士は甘い罠を張る

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:64

メティアナ伝記(仮)

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

処理中です...