上 下
121 / 134
第10章 次代の幕あけ 編

第120話 島原の乱

しおりを挟む
1637年、備前国島原半島びぜんのくにしまばらはんとう備後国天草諸島びんごのくにあまくさしょとうの領民たちが武器を手に取り蜂起し、支配する大名に対して反乱を起こした。
世に言う『島原の乱』である。

当初、かの地にはキリシタンが多く、その弾圧による反発と思われたこの内乱。
しかし、実態は過酷な重税と、苛烈極まりない取立てに領民が不満を爆発させた結果、未曽有の内戦に発展したという史上最大規模の一揆なのだった。

主な舞台となる島原を治めていたのは、島原藩主・松倉家。
先代の松倉重政まつくらしげまさの圧政もひどかったが、二代目の勝家は、更に輪をかけた悪政を敷く。

1634年に、島原地方を悪天候が襲い、農作物は不作が続いた。
領民は食べる物がなく、一大飢饉が巻き起こるのだが、勝家は救いの手を一切、差し伸べない。

逆に凶作によって、下がった税収を補填すべく、あらゆるものに税金をかけて領民から絞り取ろうとしたのだ。
子供が生まれれば人頭税。建物を修繕しようものなら住宅税。極めつけは、亡くなり遺体を埋めようとした場合、墓穴税ぼけつぜいが徴収される。

しかも、税金の支払いが滞ると妻子を人質に取られた。これは労働力の低下を伴うため、悪循環なのだが、藩主は領民の生活など顧みないため、そのことすら気づかない。

最終的には、未納者を火あぶりにするという極刑に処すのだ。
その処刑方法は極めて残忍で、後ろ手に縛られたまま、乾いたみのを着せられると、その状態で火をつけられた。

わらで出来た蓑は、よく燃えるのだが、手を縛られているため脱ぎ去ることができない。
あまりの熱さで、のたうち回る状況を指して、『蓑踊りの刑』と称されていた。

悪政で領民をいたぶる表現に『生かさず殺さず』とよくあるが、島原の領民にとっては、もう死ぬしかない状況にまで、追い込まれていた。

そして、いよいよ我慢の限界を越えるきっかけが島原の有馬村ありまむらで起こる。
年貢の未納者が複数人出た村の代表、庄屋の娘を代官がいつものように人質に取ったのだ。

村人たちは、すぐに集まって、何とか庄屋の娘を取り返すための相談をする。
その急いだ理由というのは、その娘が妊娠しており、お腹に子を宿していたためだった。

何とか村中からかき集め、刻限までに必要な米を持って、代官のいる詰所を庄屋たちは訪れる。
そこで年貢を納め、一息つくも肝心の娘が、なかなか戻って来なかった。
不審に思った庄屋は、代官に尋ねる。

「娘は、何かの準備に手間取っているのでしょうか?」
「いや、娘なら来んぞ。昨日、牢の中で息絶えた。・・・まぁ、特別に墓穴税だけは、許してやろう」

代官の詳しい話では、捕まった娘は水牢に入れられたとのことだった。
長い時間、水の中に入れられ、母体が冷えた結果、お腹の子が流れてしまったらしい。
それを嘆き悲しんだ娘が牢の中で、自殺を図ったということだった。

よく、そんな説明を明るく話せるものだ・・・
庄屋は、この代官の下にいる限りは、生きていくのは無理だと悟る。
一緒に同行していた村人も気持ちは同じだ。

昨日まで、庄屋と一緒に地面に額を擦り付けながら、必死になって集めた年貢。
あの苦労は、一体何だったのか?
怒りに震える村人たちの目に、憎悪の炎が燃え上がる。

「庄屋さん、もう限界だ」
「ああ、分かっている」

庄屋と村人数名は、この場で代官を殴り殺した。
この事件をきっかけに、反乱の嵐が一気に島原半島を襲う。

島原の乱に触発されたように、数日遅れで天草諸島においても、島をあげての一揆が勃発した。
この二つの勢力は、有明海ありあけかいを渡って合流する。
島原にある原城はらじょうを根城としたのだった。

ここまでが、玉縄城で天秀尼が松平正綱から聞いた話である。
参勤交代の事件から親しくなった二人は、たまに正綱の居城で談話をするまでの関係となった。

「聞くところによりますと、伊豆守いずのかみさまが後詰で島原に行かれるとか?」
「うむ。戦況が思わしくないので、信綱の派遣が決まったそうだが、あやつも戦の経験はないからのう」

老中・松平信綱は正綱の養子である。義父として、信綱の安否を気遣っているようだった。
だが、家光の懐刀にして知恵伊豆とまで称される男。
正綱の心配は杞憂に終わる。

信綱が島原に到着し、指揮を執ると一揆軍に対して兵糧攻めを敢行した。
それが功を奏し、原城に籠った三万七千が次第に無力化されていく。
幕府軍の勝利で、この一揆を鎮めると、捕らえられた者も全てが処刑された。

後に天秀尼は、この話を東慶寺で聞く。
以前、大野治房おおのはるふさの事件で出会った、大矢野深恵おおやのみえはどうなったのか?
一揆軍の総大将が、あの時、助言をくれた四郎少年ではないかとも思い、心を痛める。

『もしも』という言葉を使っても詮無きことだと、理解しているが・・・
珠代を救った件で松倉勝家と対峙した時、最後まで、天秀尼の思いのたけをぶつけていたら、勝家は領民を慰撫いぶするよう心変わりしただろうか?
島原、天草の民は一揆という手段を用いずに済んだのだろうか?

それは、誰にも分からないが、天秀尼には思うところがある。

更に後、この一揆の原因を作ったとして、勝家が斬首されたとも聞いた。
切腹ではなく、首を斬られたということは、武士としてではなく罪人として命を落としたことになる。

島原、天草の民だけではなく勝家も救えなかった。

傲慢に聞こえるかもしれないが、天秀尼は、自分に足りない何かがあるのだろうと思い悩む。
それからというもの、一心不乱に修行日励み、徳を重ねようとする天秀尼だった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

魔法使いと子猫の京ドーナツ~謎解き風味でめしあがれ~

キャラ文芸 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:62

世話焼き宰相と、わがまま令嬢

恋愛 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:599

矛先を折る!【完結】

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:15

言いたいことは、それだけかしら?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:68,324pt お気に入り:1,430

カモフラ婚~CEOは溺愛したくてたまらない!~

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:88

魔力ゼロの天才、魔法学園に通う下級貴族に転生し無双する

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:1,775

異世界のオトコ、拾いました

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:308

処理中です...