今どきの若手の育て方

今どきの若手は「やる気」がないのではない。3つの条件が揃えば期待以上に動く!!

2019.06.27 公式 今どきの若手の育て方 第8回

「今どきの若手の育て方」より

実は若手も、やりがいを持ちたがっている

仕事の意味を理解し納得するということは、「自己成長」と「貢献」を理解することにあります。さらに、この貢献が増えると何が起きるか。

「感謝」が増え、会社にとって有益な人になるのです。これこそが、その人が多くの人にとって、価値ある人になったという証明です。

例えば若手が、先輩の仕事を任せることができるくらい成長したらどうでしょう。その若手は、頼りになる必要な人材として、認知されたということになるのではないでしょうか。「多くの人から感謝され、頼りになる、必要な人」。このように価値ある人になったからこそ、その人にお金を払ってもいいということになるのです。

入社3年目の若手研修でこの話をしたのですが、ある若手の方が、「私のモチベーションはお金をたくさん貰うことです。貢献や自己成長は関係ない」と言ってきました。

私は、「いいと思いますよ! 人それぞれです」と肯定しました。そのうえで、「○○さんは、将来何をやりたいんですか?」と尋ねると、「将来は事業をやってお金持ちになる」とのことでした。

「そうすると、その事業で行うサービスや、製品を多くの方が購入するわけですよね?」と尋ねると「そうです!」と自信をもってお答えになります。

「では、その製品やサービスを喜んで買う人がたくさんいると言うことは、その人たちに多くの貢献をし、感謝されているわけですね?」と再度尋ねると、その方は、「ん?」という顔をしながら「そうですね」と回答されました。

つまり、お金が儲かるということは、多くの方に貢献し、感謝されるということとイコールになると理解しはじめたわけです。

そして、「ということは、○○さんは多くの方に貢献することを、これからたくさんしていくということですね?」と尋ねると、「そういうことになりますね」と言いながら、狐につままれたような顔をしていたのを憶えています。

最初の目的が、お金や生活のためでもいいのです。しかし、その実現に向けて必要なものは何かを明確に伝えることが必要です。若手が頑張る気持ちになるには、その仕事の目的や役割を理解し、「自己成長」や「貢献」が自分自身にプラスになると理解することが重要なのです。

大事なことは、実は若手も仕事のやりがいを持ちたいと思っているのです。しかし、そのやりがいを上手く説明し納得させる上司が少ないことに、若手は歯がゆい思いをしているのです。若手に活躍して欲しいと願うなら、若手にやりがいを実感させるかかわり方をすることが必要なのです。

次回に続く


石田祐一郎「今どきの若手の育て方」書籍の詳細はこちら

ご感想はこちら

プロフィール

石田祐一郎
石田祐一郎

株式会社GO FRONTIER代表取締役。大学卒業後、婦人服アパレル企業に就職。いちスタッフから数店舗の店長を経て、マネージャーとして全国を回る。その後、課長に抜擢。ブランド存続の危機の中で、社員一丸となって業績を挽回。さらに商品部長を経て取締役営業部長となり、全社の古い企業体質を改善。退職後はコーチング、アドラー心理学、メンタルケアを学び、プロコーチとして独立。現在は年間150回以上登壇し、成果が出るマネジメントとコミュニケーションのコツを全国で伝えている。

著書

今どきの若手の育て方

今どきの若手の育て方

「今の若手はやる気がない」「すぐに会社を辞めてしまう」「いくら教育しても育...
出版をご希望の方へ

公式連載