2020ヤクルト 高津流スワローズ改革!

ベテランや外国人選手への気遣い――
「誰もが絶対に輝ける場所がある」という揺るがぬ思い

「スワローズらしい良い文化を継承し、明るい素晴らしいチームを作っていかなくてはならない」――就任会見でそう語った、東京ヤクルトスワローズ高津臣吾1軍監督。昨季、2軍監督という立場からチームを支えてきた高津監督は、思わぬ事態に見舞われたこの2020シーズン、1軍監督としてどのようなビジョンでリーグ制覇を目指していくのか。本連載では、今年もインタビュアーに長谷川晶一氏を迎え、高津監督の野球論を余すところなくお届けしていく。

(インタビュアー:長谷川晶一)

――前回は「若手選手のモチベーションの高め方」をお尋ねしました。今回は「ベテラン選手、外国人選手との接し方」について伺いたいと思います。

高津 当然、若手と、ベテランとでは接し方は違いますよね。たとえば、同じレギュラー選手であっても、村上(宗隆)と青木(宣親)や坂口(智隆)とを同じように接するわけにはいきません。そもそも、青木や坂口は、いろいろな経験をして、今の地位を築いたわけですから、そこは当然、僕も敬意を払っていますしね。

――青木選手も、坂口選手も、長年プロの世界で生き抜いてきた経験と実績があるわけだから、それは当然のことですね。

高津 村上や山崎(晃大朗)、塩見(泰隆)、濱田(太貴)のように、まだ若手で試合に出ている選手には尻を叩いたり、手を引っ張ってあげたりすることが必要なんです。何でもかんでも、「お前に任せた」というのは無責任だし、彼らだってどうすればいいのか迷うこともあるはずです。でも、青木や坂口のようなベテランに対しては、気を遣うことは大事だけれど、何かを指示をすることはほぼないですし、首脳陣からの指示がなくてもやることが分かっているから、レギュラーでやっていると思うんです。

――ベテラン選手に対して、監督が気遣うこととはどんなことでしょうか?

高津 もう、ほぼコンディションのことですね。彼らの実力はもうわかっています。体調面さえ問題なければ、ある程度の成績は残せることはわかっています。だから、指揮官としては、彼らが常にベストコンディションでいられるように、適度な休養を与えつつ、スタメンで起用していくことです。

ご感想はこちら

プロフィール

髙津臣吾
髙津臣吾

1968年広島県生まれ。東京ヤクルトスワローズ監督。広島工業高校卒業後、亜細亜大学に進学。90年ドラフト3位でスワローズに入団。93年ストッパーに転向し、20セーブを挙げチームの日本一に貢献。その後、4度の最優秀救援投手に輝く。2004年シカゴ・ホワイトソックスへ移籍、クローザーを務める。開幕から24試合連続無失点を続け、「ミスターゼロ」のニックネームでファンを熱狂させた。日本プロ野球、メジャーリーグ、韓国プロ野球、台湾プロ野球を経験した初の日本人選手。14年スワローズ一軍投手コーチに就任。15年セ・リーグ優勝。17年に2軍監督に就任、2020年より現職。

著書

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

髙津臣吾 /
2021年、20年ぶりの日本一へとチームを導いた東京ヤクルトスワローズ髙津臣吾監...
出版をご希望の方へ

公式連載