2023ヤクルト髙津流 躍動の燕マネジメント

Bクラス確定の悔しすぎる結果――
多くの反省点が顕在化した2023年シーズン

来季の課題は、「一球、一球に根拠を求めること」

――それはまさに、かつて野村克也氏が提唱した「ID野球」を、改めてチームに浸透させていくという意味合いでしょうか?

髙津 野村監督が行った長時間のミーティングをやるのかどうかは別として、野村さんが考えていたようなことを教えていかないといけないとは思っています。例えばバッターの例で言えば、絶対にストレートは投げてこない場面でストレートを待っていたり、その反対に初球のど真ん中のストレートを簡単に見逃してしまったり、失投に手が出ず、逆にボール球を振ってしまう、そんなことが多すぎました。だから、もっともっと相手バッテリー心理を知る必要がある。「なぜ、このボールを待つのか?」「なぜ、このボールを打つのか?」という根拠を、もっともっと求めたいと思っています。

――いわゆる座学で、そうした指導を徹底していくことも重要だ、と。

髙津 座学で指導することもあるでしょうし、我々の時代とは違って今はすぐに映像で確認できる時代ですから、具体的なシーンを見せたり、若い選手には(山田)哲人やムネ(村上宗隆)の事例を話したりしながら説明していきたいとは思っています。

――特に若手選手については、もっともっと状況に応じたバッティングが求められますね。

髙津 「ゲッツーになってもいいから、ここは打て」というサインを出して、実際にゲッツーになることは、あくまでも結果だから、それは構わないんです。でも、問題なのは「何となく見逃してしまった」とか、「何となく振ってしまった」というケースを、いかに少なくしていくかということです。「何をしたかったのか?」「どんな意図があったのか?」ということをもっと求めていくつもりです。

――「そこに根拠はあるのか?」とは、常に野村監督が選手たちに求めていたことでもありました。

髙津 僕からしたら、今シーズンは「どうして振らないんだ?」と思うケースがたくさんありました。その点はぜひ、なくしていきたいと思っています。

ご感想はこちら

プロフィール

髙津臣吾
髙津臣吾

1968年広島県生まれ。東京ヤクルトスワローズ監督。広島工業高校卒業後、亜細亜大学に進学。90年ドラフト3位でスワローズに入団。93年ストッパーに転向し、20セーブを挙げチームの日本一に貢献。その後、4度の最優秀救援投手に輝く。2004年シカゴ・ホワイトソックスへ移籍、クローザーを務める。開幕から24試合連続無失点を続け、「ミスターゼロ」のニックネームでファンを熱狂させた。日本プロ野球、メジャーリーグ、韓国プロ野球、台湾プロ野球を経験した初の日本人選手。14年スワローズ一軍投手コーチに就任。15年セ・リーグ優勝。17年に2軍監督に就任、2020年より現職。

著書

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

髙津臣吾 /
2021年、20年ぶりの日本一へとチームを導いた東京ヤクルトスワローズ髙津臣吾監...
出版をご希望の方へ

公式連載