“居住空間を損なわない”ワークスペース、マンションで新常識…収納場所に転用可能

“居住空間を損なわない”ワークスペース、マンションで新常識…収納場所に転用可能の画像1
「Getty images」より

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、住まいのあり方が大きく変わってきました。新築の一戸建てやマンションでは、ワークスペースを取り入れたり、感染対策を施した住まいが増加していますが、それは何も分譲住宅に限ったことではありません。最近は、新築の賃貸マンションでもさまざまな対策が採用されるようになっています。その先端的な事例を紹介しましょう。

壁面を活用したワークスペースの確保

 ライオンズマンションのブランドで分譲マンションを推進する大京は、実は「ライオンズフォーシア」のブランドで賃貸マンションも展開しています。

 2021年1月には、JR総武線の浅草橋駅徒歩4分の『ライオンズフォーシア秋葉原イースト』(東京都千代田区)、東京メトロ日比谷線の築地駅徒歩2分の『ライオンズフォーシア築地ステーション』(東京都中央区)をオープンさせました。どちらも、駅近立地を活かして、比較的年収の高い会社員層の入居を想定していますが、テレワークが増加していることに対応して、居室内にテレワークスペースを確保できるように配慮しています。

 たとえば、『ライオンズフォーシア秋葉原イースト』では、写真にあるように、壁面にレールを設置して、そこにカウンターデスク、棚板などを自由に組み合わせてワークスペースをつくることができるようになっています。ウィズコロナからアフターコロナになった場合には、ハンガー棚を用意して、ワークスペースとしてだけではなく、柔軟性の高い収納として活用できるようにしています。

“居住空間を損なわない”ワークスペース、マンションで新常識…収納場所に転用可能の画像2
ライオンズマンションの壁面レール収納(写真提供:大京)

入居者からワークスペースがほしいという声があがる

 また、『ライオンズフォーシア築地ステーション』では、当初は棚収納を予定していたスペースに、幅86cm、奥行き58cm、高さ70cmのデスクを設置しました。もともと収納スペースの予定でしたから、居住スペースを損なうことなく、限られた空間で仕事に集中できるワークスペースを確保できました。上部の棚板は高さを変更できるので、プリンターや書類など、デスク周りのものを収納できるようになっています。

 大京の賃貸マンションは1K、1DK、1LDKが中心になっていますが、コロナ禍で在宅勤務が増加しているため、入居者にアンケート調査を実施したところ、約8割が在宅勤務を行っており、頻度も週1回以上あることがわかりました。

 そうした在宅勤務の経験者からは、「ワークスペースがほしい」「デスクが小さい」「モニターやプリンターを設置したい」といった声が多く、今回の賃貸マンションオープンに当たって、そうした声を取り入れることにしたそうです。

URとMUJIが提携したニューノーマルの住まい

 郊外を中心に大型の賃貸住宅の団地を多数有するUR都市機構は、2012年度から無印良品グループのMUJI HOUSEと提携、毎年UR団地のリノベーションを展開してきました。2020年度は、コロナ禍を受けて、「ニューノーマルに対応した新プラン」として、3団地で13プランを用意して入居者を募集しました。

 写真にあるのは、千葉県松戸市の小金原団地の例で、45.71平方メートルの1LDKが2戸準備されました。1960年代から70年代にかけて開発された古い団地ですが、MUJI HOUSEのセンスを活かしたお洒落な内装に変身しています。

 45平方メートル台のコンパクトな空間のなかに、もともとは押入れだった空間を有効活用できるように、中棚をそのままワークデスクとして仕上げ、ハンガーパイプを設置して、ワードロープとしても利用できるようになっています。手元にコンセントが設置されているので、デスクライトや機器類の充電も中棚の上できるようになっていて便利です。