上 下
8 / 37
第一章 ダンジョンを作った魔法使いと、魔王となった少年

第7話 ステータス・スキル振り

しおりを挟む
 夜はみんなで、テントの下で雑魚寝のようだ。
 特別扱いなんて、ない。

 ボクは眠れなくて、ステータス表を割り振ることにした。
 食後のコーヒーをいただきながら、ポイントをどこに振るか考え込む。
 
 ボクの隣では、緋依さんがステータス表を見直している。オレンジジュースを飲みながら、眼の前に浮かぶブラックモニターをポチポチしていた。

「焚き火だけだと、寒くない?」

「平気。ダンヌさんと融合しているからかな。体温調整ができるみたい」

 ボクも冒険者登録をしたので、能力値を可視化することが可能になっている。
 ナノマシンを体内に取り込むことで、ホントに能力値をデータ化できるそうだ。

「すごいな、人類って」

「とはいえ、おおまかなデータにしているだけだから、あまり期待しないでよ」

「わかった」

  よし、ボクも緋依さんをマネをしてみよう。

「あれ、ダンヌさんのデータがないね」

 表をチェックしてみたが、ダンヌさんのデータが見当たらなかった。
 
「魔物としてのステータスは、振れないお。でも、人間の冒険者としてなら、ステータスを割り振れるお」

 ダンヌさんの場合、元々ステータスが割り振られている。

「そっか、奪われた力を取り戻すわけだから、ステータスが戻るだけなんだね」

「そういうことだお」

 じゃあ、ボクのデータだけ増やせばいいわけか。

 魔石を砕いて得たパワーは、自然とあらゆる能力がランダムに上昇するらしい。
 ステータスを見てみると、力と魔力が均等に上がっていた。

「任意の能力値を、取れるわけじゃないのか」

「取れるのは、レベルが上ったときだけだお」

 だから、魔石を提供する人が多いのか。

 冒険者の様子を見ていたが、魔石をギルドに換金してもらう人がほとんどだった。

「魔石は、いいお金になるお」

 スライムの魔石だけでも、一ヶ月はムダづかいしなければ普通に過ごせる。

 でもボクは、強くなりたいかな? 
 ダンヌさんのこともあるし。

「あの菜音ナオトくん?」

 ダンヌさんと相談していると、緋依さんが声をかけてきた。

「はい、なんです?」

「さっきから手の平に向かって話しているけど、それが【ダンヌさん】っていう魔王?」
 
 ボクには、ちっさいダンヌさんが手のひらに乗っているように映っている。

 しかし、周りにはダンヌさんが見えていない。

「そうそう。ダンヌさん。ボクの相棒なんだ」

「わかったわ。話を止めてごめんなさい」

 ボクは、「大丈夫だよ」と、緋依さんに答えた。 

 ああ。周りには、そう見られてるのか。気をつけよう。
 
「計画的に強くなれる方法とかは、ないかな?」

「物理タイプになりたいか魔法タイプになりたいかで、計画的に戦えばいいお」

 自分の得意とする戦法で戦えば、効率よく欲しい能力値をアップできるとか。

「ダンヌさんは、物理タイプ寄りのスキルだよね?」
 
「そうとも言い切れないけど、まあ近いお」

 ダンヌさんは魔法攻撃も所持しているが、白兵戦に強い前衛タイプだ。

「じゃあダンヌさん。【タンク】ってお願いできる?」

「ゲームとかの、壁役ってことかお?」

「そうそう」

 ダンヌさんはモフモフキャラのようだが、皮膚が鋼鉄のように硬い。モフモフがクッションになっているのかもしれないが。
 
「お安い御用だお」

「じゃあボクは、魔法をメインに戦おうかな」

 ボクは、レベルアップで得たポイントを、魔力に全振りする。
 魔物であるダンヌさんに壁を頼み、ボクは魔法で飛び道具役を担当することにした。

「緋依さんも前のめりなファイトスタイルだから、ちょうどいいかなって」

「私に、合わせないほうがいいわ。自分が得意なタイプを選んだほうが、後悔しないわよ」

 緋依さんが、そうアドバイスしてくれる。

「じゃ、なおさら魔法かな」

 ボクは、治癒魔法の【キュア・ウーンズ】、毒やマヒを治す【アンチドート】などを取っていった。
 
「【ファイアボール】とかもあるけど、魔物に効くのかな?」

「発展型の、上位魔法を取れるようになるお。派生したいなら、初期魔法は取っておいたほうがいいお」

「そうなの?」

 ボクは自分のポイントを、【マナスティール】というスキルまで取っておこうかと考えている。
 スキルの説明を見る限り、「敵から魔力を吸い取れる能力」だと思う。
 
「このまま戦闘が続くなら、魔力を吸い取れるスキルは取っておきたいんだけど?」

「スキルは、【ツリー型】に発展するお。いきなり、高位の魔法は取れないお」
 
 初期魔法を取っておかないと、上位にある関連魔法が習得できない仕組みか。
 
「例えば、万能属性の【祝福】ってスキルがあるお?」

 異世界の神様に祈ることで、魔力を微量回復させるスキルだ。

「それを取って、レベルが上がると【コンセントレイト】:集中して攻撃力二・五倍上昇するスキルが取れるお。そこからようやく、【マナスティール】か取れるお」
 
 そういう仕組みなのか。

「初期魔法にスキルを取っておけば、相乗効果で上位魔法も強くなるお。だからポイントを振ってもムダにはならないお」

 ただ、属性はどちらかに寄せておいたほうがいいみたいだ。
 火炎属性で戦いたいなら、火炎特化に振っておくと強くなれる。

「だた、決めるのはナオトだお。好きにするお」

「ありがとう、ダンヌさん」

 さて、攻撃魔法はどれにするか。

 火、氷、風、雷、地の属性の他に、聖属性と闇の属性がある。
 さっき取った回復系魔法は、どれも聖属性だ。
 どの属性にも当てはまらない、「万能」という属性があるが、こちらはどちらかというとスキルの分類に入る。

「ナオトのレベルは、【一〇】だお」

 ダンヌさんから、解説を受けた。

 火属性が欲しいなら、【ファイアボール】を。
 氷属性なら、【アイスシールド】が手に入る。
 地属性なら取得できるのは、【ストーンバレット】だ。

「火属性は、近距離~中距離だけに強いお。氷属性は防御面が優れているけど、攻撃力はいずれ頭打ちするお」

 雷属性は威力が強く、精密射撃力も高いのが特徴だ。とはいえ直線的で、広範囲をカバーできない。

 地属性は直接攻撃に適さず、トラップなどのからめ手が主力だ。

「緋依さんは、風属性なんだよね?」

「ええ。素早く攻撃や移動ができて、広範囲をカバーできるわ。でも、攻撃防御共に威力は最低よ。ボスキラーになりたいなら、やめたほうがいいわね」

 ひとまずお試しで、火属性も氷属性も初期魔法を取ることにした。

 雷属性は、ダンヌさんが初期で使える。
 緋依さんのメイン攻撃が風属性だから、雷と風は取らないでいいかな。

 土や闇の属性魔法は、戦闘スタイルが何も思いつかない。

 ポイントは余らせておいて、有用な魔法があれば取ることにした。
 
「よし。終了。おやすみ」

 結構な時間になっちゃったな。早く休まないと。
 
「おやすみ、菜音なおとくん」

 緋依さんが、女性専用のテントへ入っていく。

 ボクもテントに入って、眠りについた。

 いつの間にか、深い眠りについてしまったみたい。
 
 焚き火から離れているのに、身体が暖かい。
 身体じゅうが、燃えるかのようだ。
 わずかな擦り傷や切り傷、内臓疾患などが、癒やされていくのを感じる。
 


 翌朝を迎えた。

 今までの出来事が、夢であってほしかったが。

 推しが提供している、テーマパーク限定ラーメンを食べて……。
 
 なんてことは、起きていない。

 すべて、現実だ。
 ダンヌさんも、未だにボクの中で生きている。

 ただ、脱出用のゲートは開いていた。

 避難民たちが、脱出している。

「では我々は、稲田イクミ討伐を開始する。我々が案内をしよう。ついてきたまえ」

 キバガミさんの案内で、車を用意してもらう。

 しかし、ゲートの方に魔物が集まってきてしまった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

誰もシナリオ通りに動いてくれないんですけど!

BL / 連載中 24h.ポイント:26,036pt お気に入り:2,934

万能ネットショッピングで、ほのぼの街づくり!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:988pt お気に入り:20

産むし 増えるし 地に満ちる 私がママになるんだよ!!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:384pt お気に入り:182

処理中です...