徒然草

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
111 / 173

徒然草 第百七段

しおりを挟む
徒然草 第百七段

原文

「女の物言ひかけたる返事、とりあへず、よきほどにする男はありがたきものぞ」とて、亀山院の御時、しれたる女房ども、若き男達の参らるる毎に、「ほととぎすや聞き給へる」と問ひて、こころみられけるに、なにがしの大納言とかやは、「数ならぬ身は、え聞き候ふはず」と答へられけり。
堀川内大臣殿は、「岩倉にて聞きて候ひしやらん」と仰せられたりけるを、「これは難なし。数ならぬ身、むつかし」など定めあはれけり。

すべて男をば、女に笑はれぬやうにおほしたつべしとぞ。「浄土寺前関白殿は、幼くて、安喜門院のよく教へ参らせさせ給ひける故に、御詞などのよきぞ」と、人の仰せられけるとかや。山階左大臣殿は、「あやしの下女の見奉るも、いとはづかしく、心づかひせらるる」とこそ仰せられけれ。女のなき世なりせば、衣文も冠も、いかにもあれ、ひきつくろふ人も侍らじ。

かく人にはぢらるる女、如何ばかりいみじきものぞと思ふに、女の性は皆ひがめり。人我の相深く、貪欲甚だしく、ものの理を知らず、ただ、迷ひの方に心も早く移り、詞も巧みに、苦しからぬ事をも問ふ時は言はず、用意あるかと見れば、又あさましき事まで、問はず語りに言ひ出す。深くたばかり飾れる事は、男の智恵にもまさりたるかと思へば、その事、あとよりあらはるるを知らず。すなほならずして拙きものは女なり。その心に随ひてよく思はれん事は、心憂かるべし。
されば、何かは女のはづかしからん。もし賢女あらば、それもものうとく、すさまじかりなん。ただ迷ひを主として、かれに随ふ時、やさしくも、おもしろくも覚ゆべき事なり。

現代語訳

女性が何かを言い掛けてきたときの返事を、とっさにうまくできる男はめったにいないものだ。亀山天皇の御代、あるいたずら好きな女房たちが、若い男たちが参内するたびに、「郭公の声はお聞きになりましたか」と尋ねて、からかっていた。ある大納言は、「取るに足らない私など、聞くことはできませんでしたよ」と答えた。一方、堀川内大臣は「山城国の岩倉あたりで鳴いているのを聞いた気がします」と答えた。女房たちは、「内大臣は当たり障りのない答え方で、虫けらのような身分とは、皮肉めいた答え方だわ」などと批評し合った。

常に、男性は女性に馬鹿にされないように心掛けなければならない。ある人は、「浄土寺前の関白殿は、幼い頃から安喜門院にしっかりと教育を受けられたので、言葉遣いがとても良い」と言っていた。山階左大臣殿は、「下女のような者がお相手するのも、とても恥ずかしいし、気を遣います」と言われた。もし、この世に女性がいなければ、衣服も冠も、どんなものであれ、着飾る人もいないだろう。

このように、人から恥ずかしがられるような女性は、なんと尊い存在なのだろうと思うと、女性の性質はすべて歪んでいる。男女の区別を強く意識し、貪欲で、物の道理を知らず、ただ、迷いの世界に心がすぐに移り、苦しいことでもないのに質問する時は何も言わず、準備があると分かると、またとんでもないことまで、遠慮なく言い出す。深く巧みに飾り立てている様子は、男性の知恵さえも超えているように思えるが、そのことが後で露呈するとは気づいていない。素直で不器用なのが女性である。その心に従って好かれようとすると、心配事ばかりが増えてしまう。

だから、女性はやはり恥ずかしいものである。もし賢い女性がいたとしても、それも退屈で、面白くないだろう。ただ、迷いを主として、それに従うときには、優しくもあり、面白くもあるように思えるだろう。

ポイント

女性の言葉に対して、スマートな返しをするのは難しい。
男性は、女性から軽蔑されないように常に気を配るべき。
女性は、人から恥ずかしがられるような尊い存在。
女性の性質は、多くの場合、ねじ曲がっている。
真の女性とは、素直で不器用な存在。
女性の心に合わせようとすれば、ただ心配事が増えるだけ。
賢い女性であっても、退屈で面白みに欠ける。
女性の本質は、迷いを主とし、それに従うことにある。

詳細解説
1. 段落の概要

徒然草第百七段は、男女関係における男女の役割や態度、そして女性の性質について、吉田兼好が自身の考えを述べた内容です。冒頭では、女性からの質問に対して適切な返答をすることの難しさについて触れ、男性は常に女性を尊重し、軽蔑されないように振る舞うべきだと説いています。

その一方で、兼好は女性を「人から恥ずかしがられるような尊い存在」と表現し、男性とは異なる独自の価値を持つ存在であることを強調しています。しかし、同時に女性の性質は「歪んでいる」と指摘し、利己的で、道理をわきまえず、感情的になりやすい側面があることも示唆しています。

真の女性とは、素直で不器用であり、飾らずありのままの姿でいること。女性が男性に好かれようと、その心に合わせようとすれば、かえって心配事ばかりが増えてしまうと警鐘を鳴らしています。

さらに、兼好は賢い女性であっても「退屈で面白みに欠ける」と述べ、真の女性の魅力は「迷いを主とし、それに従うことにある」と結論づけています。

2. キーワードと重要ポイント

男と女の関係性: 男性は女性を尊重し、軽蔑されないように振る舞うべきである。
女性の性質: 女性は「人から恥ずかしがられるような尊い存在」でありながらも、その性質は「歪んでいる」と指摘されている。
真の女性像: 真の女性とは、素直で不器用であり、飾らずありのままの姿でいること。
男女間のコミュニケーション: 女性からの質問に対して適切な返答をするのは難しい。
女性の魅力: 真の女性の魅力は「迷いを主とし、それに従うことにある」。
3. 兼好の女性観について

兼好の女性観は、現代的な視点から見ると必ずしも肯定的に捉えられない部分もあります。しかし、当時の社会背景や思想を考慮した上で理解する必要があります。

兼好が生きていた鎌倉時代は、男尊女卑の思想が根強く残っていた時代です。そのため、女性は男性の所有物として扱われ、社会的な地位や権利が大きく制限されていました。

このような状況の中で、兼好は女性を単なる飾り物ではなく、尊い存在として尊重すべきだと主張したことは、非常に進歩的な考え方と言えるでしょう。

しかし、兼好は同時に、女性の性質は「歪んでいる」と指摘しています。これは、当時の男性社会における女性に対する固定観念を反映したものと考えられます。

兼好は、女性が利己的で、道理をわきまえず、感情的になりやすいというステレオタイプを鵜呑みにしているわけではありません。むしろ、そのようなステレオタイプが存在すること自体を問題視し、女性に対する差別や偏見を批判しようとしていると考えられます。

真の女性とは、素直で不器用であり、飾らずありのままの姿でいること、と兼好は主張しています。これは、女性が社会的なプレッシャーや固定観念に囚われず、自由に生きることの大切さを訴えていると言えるでしょう。

しかし、女性が男性に好かれようと、その心に合わせようとすれば、かえって心配事ばかりが増えてしまうと警鐘を鳴らしています。これは、女性が自分自身を偽り、男性に迎合しようとすることの危険性を指摘したものと考えられます。

さらに、兼好は賢い女性であっても「退屈で面白みに欠ける」と述べ、真の女性の魅力は「迷いを主とし、それに従うことにある」と結論づけています。これは、女性が知性や理性よりも、直感や感情を大切にすることの重要性を強調したものと考えられます。

兼好の女性観は、現代社会においても依然として関連性のある内容を扱っています。男女平等が叫ばれる現代においても、男女間には根強い意識差が存在し、コミュニケーションにおいて様々な課題が生じることもあります。

兼好が説く「男女相互尊重」の精神は、現代社会においても重要であり、男女間の健全な関係を築くためには欠かせない要素と言えるでしょう。

また、兼好が描く「真の女性像」は、現代女性の生き方に様々な示唆を与えてくれます。社会的なプレッシャーや固定観念に囚われず、ありのままの自分を受け入れ、自由に生きることの大切さを訴えていると言えるでしょう。

さらに、兼好が指摘する「女性の性質」は、現代社会における男女間のコミュニケーションの問題を考える上で重要な視点を与えてくれます。女性が感情的になりやすいというステレオタイプを鵜呑みにせず、個々の女性の個性や考えを尊重することが
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

孤独なまま異世界転生したら過保護な兄ができた話

BL / 連載中 24h.ポイント:56,772pt お気に入り:3,453

ぼっちの学校改革計画

青春 / 連載中 24h.ポイント:113pt お気に入り:3

女王特権で推しと結婚するなんて、はしたないですか?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:447pt お気に入り:15

露雫流魂-ルーナーリィウフン-

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:163pt お気に入り:0

大好きな歌で成り上がる!~元孤児でも、歌うことは諦めません~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:12

継母の心得

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:69,761pt お気に入り:23,372

処理中です...