日本と皇國の幻争正統記

坐久靈二

文字の大きさ
上 下
11 / 43
第一章『脱出篇』

第四話『理不尽』 序

しおりを挟む
 いはの海 つぬうらを うらしと 人こそ見らめ かたしと 人こそ見らめ よしゑやし 浦は無くとも よしゑやし 滷は無くとも 鯨魚いさなとり うみを指して にぎの ありの上に かあをなる 玉藻おきつ藻 あさる 風こそせめ ゆふる なみこそせ 浪のむた よりかくより 玉藻なす り寝しいもを つゆじもの 置きてしれば の道の くまごとに よろづたび かへりみすれど 彌遠いやとほに 里は放りぬ 益高いやたかに 山も越えぬ 夏草の おもひしなえて しぬぶらむ いもかどむ なびの山

まんようしゅうかきのもとのあそひといはみのくにより妻に別れて上り来し時の歌』
===============================================



 雨漏りの音が聞こえる。

 さきもりわたるが目を覚ましたのは、失明を疑う程に何も見えない、暗い怖い闇の中だった。
 一定のリズムで滴る水音が響く――この恐ろしい空間は、太陽の光という概念すらも岩でとざしてしまっているかの様だった。

 記憶を辿たどるに、どうやらわたるは何者かに拉致されたらしい。
 全身に意識を巡らせ、五体の無事を確認する。
 それ程の恐怖がわたるの置かれた闇を埋め尽くしていた。
 拘束されていないのがせめてもの安心材料だった。

 耳を頼りに、辺りの様子を探る。
 かすかな呼吸音が幾つか聞こえ、他にも何人かとらわれている事が分かる。

 その時、何かの錠前が開く音が聞こえた。
 きしむ滑車を無理に回すような嫌な音を立て、部屋に光が差し込んでくる。
 ぶくろを肩に抱えた、背の高い男の影が入り口に立っていた。

(誰だ……?)

 逆光になっていて顔がく見えない。
 男は後手に電灯のスイッチを入れた。
 古びた電球が鈍い光をともし、わたるようやく部屋の全容を見ることが出来た。
 やはりさらわれたのはわたるだけではなく、目が覚めた者も居れば眠ったままの者も居る。

「さっさと起きろ!」

 眠っていた被害者が二人、男に蹴られてうめごえを上げる。
 この男はおそらくわたる達を拉致した犯人だ。
 明かりがいて見えた、蛇にも似た悪辣な顔には覚えがある。
 わたるを不意打ち気味に襲った、三番目の暴漢に違い無かった。

「やめ……ろ!」

 わたるは男を止めるべく立ち上がるも、身体に力が入らない。
 ひどい飢えがぞうから込み上げている。
 それでもわたるは男を抑えようとしたが、簡単にほどかれて逆に殴り飛ばされてしまった。

「うぐっ、この野郎……!」

 男をにらみ上げるわたるの目の前に銃口が向けられた。

「威勢が良いことだな、Ⅳ番。丸一日何も食っていない状況で、それでもあらがおうとする根性……今はえず褒めておこう」
「Ⅳ番……だと……? 丸一日……?」

 辺りに視線を向けると、わたる以外に攫われた被害者は七人、先程犯人に蹴られた男女はそれぞれ顔に「Ⅱ」「Ⅶ」と黒いインクで書かれていた。
 他にも十代の少女から三十代とおぼしき男まで様々な者達が居て、全員の顔にローマ数字が書かれている。
 そして更に、わたるは被害者の中に知っている顔を見付けた。

! それと、まさかずみさんか!?」

 中学の同窓生にして同じ大学に通う友人のけんしん、それと高校の同窓生であるずみふただった。
 ここ二年連絡を取り合っていないふたは、最後に会った時よりも随分とあかけた印象になっていたが、それでもわかる程にかつての面影を残している。
 わたると似たタイミングで拉致されたのか、細身の体が更に気の毒な程にやつれている。
 二人にもそれぞれ「Ⅲ」「Ⅴ」と書かれている。

さきもり君……」
「お前もなのか、さきもり……」

 わたる同様、二人も戸惑いを隠せない様だ。
 思わぬ再会を尻目に、犯人の男は冷笑を浮かべる。

「何だ、知り合いが三人も居るのか。妙な偶然もあるものだ」

 残る被害者は三人、中高生くらいの少女に「Ⅰ」が、わたるふたと同年代の女に「Ⅵ」が、背の高い三十代の男に「Ⅷ」がそれぞれ記されている。
 先程犯人に蹴り起こされた「Ⅱ」の男がわたる達と同年代かやや若い事、「Ⅶ」の女が二十代後半程度と思われる事から、どうやら顔に書かれた数字はおおむね若い順になっているらしい。

 そんな多様な虜囚達の足下に、犯人の男は頭陀袋からペットボトルの水と錠剤を取り出して投げた。

「二時間の猶予をやろう。それを飲んでおけ」
「はあ!? 何言ってんだメエ!?」

 被害者の一人、「Ⅱ」と書かれた青年が声を上げた。
 金髪で目付きが悪く、日焼けした体格の良い青年で、すごむ姿はヤクザとまでは行かずとも半グレの様に見えてしまう。

「いきなり攫われて、訳の分からない薬を渡されて、誰が飲むかってんだよ!」

 言い分は概ね正当だ。
 他の者達も態度こそ様々――わたるや彼の様に怒りを覚える者や、ただ戸惑う者、状況を静観する者、ひしがれて嘆く者が居るが、犯人の命令には同じ様な感想を抱いただろう。
 しかし、犯人は銃をちらつかせてなおも冷笑する。

「得体の知れん薬など飲めんということか、まあそれも結構。確かに毒薬か、はたまた麻薬か、飲めば何が起こるか貴様らには想像も付かんだろうな。だが、一応これだけは警告しておこう。貴様らが恐れるその薬、飲まなければこの後確実に死ぬ事になる。賢明な選択をすることだ」

 犯人は不気味に高笑いしながら部屋を出て行った。
 廊下の奥で引き戸の軋む音、施錠の音が鳴り、わたる達被害者は八人で不気味な建物に取り残された。

「畜生、あの野郎ふざけやがって! 誰かおれと来い! 逃げられる場所がねえか、探しに行くぞ!」

 金髪の青年はを連れて廊下へ出て行った。
 わたるは天井の雨漏りを見上げていた。
 しばらくすると、が一人で部屋に戻ってきた。

「駄目だ、建物自体が鎖されている。硝子ガラス窓があるにはあるが、分厚過ぎて割れそうにないのだよ」

 激しい打撃音と振動が部屋まで響いてきた。
 驚いたわたるに付いて行くと、廊下の窓を金髪の青年が何度も殴っていた。

「っぇ……! くそ、ビクともしねえ。硝子ガラスなら何度も割った事あるのによ」

 物騒な物言いにあきれるわたるだが、硝子ガラスを割るといえばわたるはもっと物騒な目に遭った事がある。
 その時の経験が生きているのか、わたるは比較的落ち着いていた。

「見たところ山の中だな」
さきもり、それがどうしたのだ?」
「いや、別になんてことも無いんだが……」

 わたるは建物が置かれた環境に、言語化出来ない妙な胸騒ぎを覚えたが、その正体までは分からなかった。
 もやもやした気持ちを抱えながら、取り敢えず三人で部屋に戻った。

「くくく……」

 わたる達の顔を見て、三十代の大男が露悪的に笑い出した。
 金髪の青年とは種類の違う人相の悪さと、とは種類の違う不健康さを備えた顔は、この場にいない犯人と同じかそれ以上の不気味さを醸し出す。

「逃げる手段は無かったって? いけないなあ、お兄ちゃん達。おれみたいな極悪人を女と一緒に独り残しちゃあ……」
「極悪人?」

 男の言葉に思い当たる節があったのか、が声を上げた。

「お前、まさかおりりょうなのか!」
おり……?」

 わたるも思い出した。
 自分たちと一緒に拉致された男は有名人で、悪名をとどろかせた凶悪犯だという事に気が付いたのだ。
 が先に気付いたのは、専門分野に関わりがあったからだ。

「ついこの間、殺人事件の公判中に退廷を命じられ、そのどさくさに紛れて逃走したというニュースがあったのだよ。まさかこんなところで被告人本人に会うとは」

 おりりょう――会社員の自宅へ強盗に押し入り、その妻と五歳の子供を殺害したとがで死刑を求刑されていた男である。
 だが、拘留と裁判が続く中で彼は過去の殺人を次々と自白し、年少期から合計七人を殺害していたと明らかになったのだ。

「下調べもせずに押し入ったのはまずかったなあ、証拠を残し過ぎた。しかも死刑求刑となりゃ、おれも年貢の納め時かと思ったね。で、このまま死ぬのはしゃくだったんで、一層のこと今までの殺しをあらざらけてやったのさ。全ての事件の真相が明らかになるまで、死刑執行の時間も稼げると思ったしな。だがま、所詮はわるきだろ? 逃げられるチャンスがありゃ、そりゃ逃げるわ。しかし、どうせ警察に捕まって終わりかと思ってたら、まさか訳の分からん連中に攫われちまうとはな。運が良いんだか悪いんだか」

 ぞっとするような声と言葉だった。
 この男は自分の悪行を得意げに話しており、罪の意識を全く感じさせない。
 おりはおそらくこの場で最年長だろうが、到底頼りになる大人ではなかった。

「脱線はそこまでにしとけよ」

 わたるは二発の手拍子を鳴らし、この場を収めようとする。

「さっきの男、ぼく達はこのままじゃ死ぬと脅してきた。貴方アンタも死刑から逃げて来たんだ、そんなのはごめんだろう。ここは協力しないか?」

 わたるはリーダーシップを取ろうとする。
 自分より年上と思われる人間は凶悪犯だったり、ふさんでいたりと、あまりまとめ役になれそうにない。
 同年代に目を向けると、おりと険悪だし、金髪の青年は冷静さに欠けるし、ふたはこういう役回りに向かないだろうし、残る女はどこか他人事だ。
 後は、まさか最年少の少女にとうそつを取らせるわけにもいくまい。
 必然的に、消去法でわたるしかいない。

 おりは立ち上がり、わたるを見下ろす。
 威圧感のある男に見下ろされるのは二度目だが、おりにはとは違う不気味な迫力がある。
 直視がためわれる、体の芯から震えが込み上げてくる、そんな恐ろしい視線だった。
 常人には大抵備わっている、まさか殺されはしまいと言う信頼が、おりには無い。

 わたるは恐怖を押し殺し、おりまっぐに見詰め返す。
 幸いおりに争うつもりは無いらしく、小さく皮肉めいた笑みを浮かべた。

「別に協力しないなんて、おれは一言も言ってないんだがな」

 おりはわざとらしく両腕を広げて見せ、壁にもたれてその場にすわんだ。
 取り敢えずこの場は収まったが、ただでさえ重かった空気に余計なよどみまで加わってしまった。
 それを察してか、最年少の少女が真直ぐに手を上げた。

「はーい、提案がありまーす!」

 元気よく立ち上がった彼女だったが、ふらついて一瞬壁に体を預け、照れくさそうに笑った。

「ありゃりゃ、ちょっと疲れていたみたいです。それより、せっかくの流れなので、皆さん自己紹介しませんか?」

 少女は部屋の中央に躍り出る。

「折角顔に落書きされてることですし、Ⅰ番から順番に行きましょう。Ⅰ番の人、居ませんかー?」
「Ⅰ番は君だよ」
「ふえ? あ、そういうことですか」

 自分から出てきたことを鑑みると、わたるにツッコまれたこの間抜けさは演技だろう。
 最年少の彼女は、彼女なりに場を和ませようとしたのだろうか。

「Ⅰ番、はらひな、十五歳。この春、高校に入学しました。趣味はカラオケ、将来の夢は声優になることです。よろしくお願いしまーす!」

 一人ではしゃぐ彼女の頭に雨漏りの滴が落ちた。

「もー、何なんですかこれ!」

 雨漏りは天井のひび割れから滴っている。
 その奥にカメラのレンズが光っていると、この場の誰も気が付いていなかった。

    ⦿

 わたる達が囚われている建物とは別の小屋で、二人の男がブラウン管のモニター画面を見ている。
 男達の背後では別に二人の男が壁にはりつけにされていた。
 わたるを拉致しようとして海に落とされた二人である。

「同志わたり、準備が整いました」
「御苦労」

 磔にされた二人の男は既に意識を失っている。
 失態は許されていなかったのだ。

「クク……」

 わたりと呼ばれるリーダー格の男は悪辣な笑みを浮かべて画面に映る部屋の様子をうかがっている。
 丁度、ひなが自己紹介を始めていた。

のんなことだな。だが良いのか? 時間は待ってはくれんぞ」

 蛇の様な眼が悪意たっぷりにわたる達を見守っていた。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

マギアクエスト!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:14

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:107

剣士に扮した男爵令嬢は、幽居の公子の自由を願う

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:66

早く惚れてよ、怖がりナツ

BL / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:115

あの……殿下。私って、確か女避けのための婚約者でしたよね?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:319pt お気に入り:665

【短編】王子の婚約者なんてお断り

恋愛 / 完結 24h.ポイント:383pt お気に入り:593

冷徹弁護士は甘い罠を張る

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:64

メティアナ伝記(仮)

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

処理中です...