考えすぎない

やると決めたことを「すぐやる」ための思考スイッチ

2018.09.26 公式 考えすぎない 第30回
やる方法・方針を考える

決断できないのは、うまくいかないことや失敗ばかりを考えてしまうからかもしれません。それでは、心の中の恐れや不安の気もちが強くなり、なかなか決断できないでしょう。

反対に、うまくいく方法を考えるようにするといいのです。「どうしたらうまくいくだろうか?」と考え、その方法や手順やアイデアなどを考えればいいのです。

たとえば、「こうやれば、うまくいく(はず)」「こうして、(こうして……)こうすればいい」「こんなふうにしてみるのもいいのではないか」……。

このように考えることができれば、心の中の期待や希望がふくらみ、やりたい気もちが高まるのです。

また、やる際の方針を決めるのもいいでしょう。

たとえば、「ダメ元(ダメで元々)でやってみよう」「トライ(アル)&エラーを繰り返せばいい」「押しの一手で行こう」「ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる」「歩きながら考えよう。(ダメなら引き返せばいい)」。

このように方針を考えれば、行動を開始できるかもしれません。

期限を明確にする

答えを出す期限がある場合には、それを守るようにしなければなりません。できれば、計画的に、余裕をもって考えを進めることができるといいでしょう。期限前には、様々な視点から問題を考え、いくつかの答えの候補を考えられるといいでしょう。期限が近づいたら候補を比較し、期限までに決断できるといいのです。

期限が特にない場合にも、自分なりの期限を決めるのはいい方法です。期限に迫られないとなかなか答えを決められない人も多いのではないでしょうか。

この場合には、期限がきても、再度期限を延長することも可能です。

期限を明確にするメリットには、次のようなものがあります。

今すぐに決めなくてもいいということで、心の余裕をもつことができます。あせって考えないほうがいいのです。

でも、期限があるからという緊張感もあり、集中して考えることができるでしょう。だらだらと考えないほうがいいのです。

もちろん、期限を守れない場合の損失やリスクを回避するという本来のメリットもあります。

期限がはっきりしていない場合に、なかなか決断できないために、結果として第三の選択をしてしまう場合があります。

Aか/Bか、するか/しないか、やめるか/続けるか、変えるか/変えないかなど、二択(二者択一)で考えていることが、実は三択の場合があります。

もう一つは、迷っていて何もしない、悩ましいだけの時間を過ごしてしまう、タイミングやチャンスを逃してしまうなどという隠れた選択肢です。

二択で迷っている間に、一番よくない第三の選択をしてしまうことがあります。この第三の選択肢の存在に気づいていれば、決断すべき時がわかることがあります。

第三の選択に注意し、必要な時には決断しなければなりません。

紙に書いて考える際には、期限がある場合には目立つように書いたほうがいいでしょう。

また、「どういう答えがあるか?」を考えてできるだけいろんな答え(今後の行動や方法や考え方など)を書きます。その際、各答えのメリット(魅力)を明確にできるといいでしょう。

各答えのデメリット(恐れ)には、先の先を考えた対応策や改善策を書けるといいのです。「なるようになる」「その時はその時」のような考え方でもいいでしょう。

答えの選択肢を目で見ることで、比較がしやすくなります。書いたものを読み返してみることで少しは客観的に判断できるでしょう。

すごく迷った時、ラクになる考え方

生きていく中では〝人生の選択〟と言えるような問題で迷い、悩むこともあるでしょう。

選択にすごく迷った時には、「○○もよし、□□もよし」と考えるようにすることをおすすめします。

すごく迷うということは、選択肢にあまり差がないということです。ある程度考えたのなら、そこで力を抜いて「どっちでもいいんじゃないの」と考えたほうが悩み苦しみ続けるよりもいいのです。

選択に迷った時、「○○もよし、□□もよし」と考えられるようになると、けっこうラクに決断できるようになります。

慎重に考えるのはいいことですが、慎重すぎて決断が遅くなるのはよくありません。また、考えすぎてあまり苦しまないほうがいいでしょう。

決断というと積極的な選択肢を選ぶことをイメージしがちですが、「このままでもいい」というのも立派な決断です。自分の今の状況は、自分と現実に合ったそれなりにいい状況のはずです。もしそうでなければ、迷っていません。

人生の中では選択が大事なことがありますが、一つの決断によって人生の幸不幸が決まってしまうわけではありません。

むしろその選択よりも、その後の生き方のほうが大きいのではないでしょうか。

「選択がすべてではない」のです。選択した生活の中で幸せに暮らす努力をすることのほうが大切なのです。

人生には決断すべき時があります。自分と、自分の大切なもののために。


本多時生「考えすぎない」書籍の詳細はこちら

ご感想はこちら

プロフィール

本多時生
本多時生

1956年7月、神奈川県生まれ。電気通信大学卒業。ソフト開発の仕事の傍ら、20代後半より「人の幸せに関する研究」をライフワークとしてはじめ、1996年には「幸せのホームページ」を開設、現在までほぼ毎日更新を続けている。

出版をご希望の方へ

公式連載