2020ヤクルト 高津流スワローズ改革!

好調ヤクルトを指揮する高津監督
その根底にある師・野村克也さんの教え

今、改めて痛感する「監督とは気づかせ屋である」という言葉の意味

――改めて、高津監督が考える「ID(Import DATA・データ重視)野球」とは、どんな野球でしょうか?

高津 ざっくり言えば、「考えてやる野球」ということでしょうか? たとえば「投げる」という動作をとってみても、単に「投げる」のではなく、ボールを「握る」から始まって、腕を「回す」、ボールを「離す」など、さまざまな視点から考える。それが野村さんの基本的なスタンスでした。一つの動作、作戦について、「もっと深く」と掘り下げて考える野球、それが「ID野球」なのかな?

――野村さんは高津監督にどんなものを遺してくれましたか?

高津 やっぱり、「考えようとする姿勢」「深く掘り下げようとするスタンス」、そんなことを学んだと思います。さっきも言ったように、野村監督は直接「答え」を出すのではなく、「問い」を投げかけ、「ヒント」を与えてくれる人でした。自分も監督となった今、そうした気づきを選手たちに与えられるようにしたいと思っています。

――「監督とは気づかせ屋である」と野村さんはよくおっしゃっていました。

高津 そうですね。まさに、そこだと思います。そのためには監督自身が選手たちをよく観察し、気づかなければならない。監督の言葉を大切に、これからも戦っていきたいと思います。本当はこうしてペナントレースが始まった今だからこそ、野村監督とゆっくり、今までとはまた違った立場でお話をしたかったんですけど、それがかなわないのが残念です。

――快調なスタートダッシュを切りました。ファンにとってはこれから夏場に向けて、さらに期待感が募っています。

高津 そうですね。チームにはいい状況もあれば、そうでないときもあります。でも、少しでもファンの方に喜んでいただけるような試合をするのが自分の役割だと思います。去年のことを考えると、簡単に「勝ちます」なんて言えないです。そんなに甘い世界じゃないです。でも、選手たちが頑張ってくれているので、選手たちのためにも、ファンのみなさんのためにも、精いっぱい戦って、勝つ姿をお見せしたいと強く思っています。

 

ご感想はこちら

プロフィール

髙津臣吾
髙津臣吾

1968年広島県生まれ。東京ヤクルトスワローズ監督。広島工業高校卒業後、亜細亜大学に進学。90年ドラフト3位でスワローズに入団。93年ストッパーに転向し、20セーブを挙げチームの日本一に貢献。その後、4度の最優秀救援投手に輝く。2004年シカゴ・ホワイトソックスへ移籍、クローザーを務める。開幕から24試合連続無失点を続け、「ミスターゼロ」のニックネームでファンを熱狂させた。日本プロ野球、メジャーリーグ、韓国プロ野球、台湾プロ野球を経験した初の日本人選手。14年スワローズ一軍投手コーチに就任。15年セ・リーグ優勝。17年に2軍監督に就任、2020年より現職。

著書

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

明るく楽しく、強いチームをつくるために僕が考えてきたこと

髙津臣吾 /
2021年、20年ぶりの日本一へとチームを導いた東京ヤクルトスワローズ髙津臣吾監...
出版をご希望の方へ

公式連載