ディズニーR、強気な大幅値上げでも成功する…客離れは限定的、まだ値上げの余地あり

【完了】ディズニーR、強気な大幅値上げでも成功する…客離れは限定的、まだ値上げの余地ありの画像1
東京ディズニーランドの象徴・シンデレラ城

 東京ディズニーリゾート(TDR)、すなわち東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の大人1日券が4月から現行より700円高くなり8200円(税込み、以下同)になることが発表され、波紋を呼んでいる。

「めっちゃ高い」「夢を楽しむのもやっぱりお金なのですね」など、価格の高さを指摘する悲鳴に近い声が多数上がっている。値上げは大人1日券を含めて13種類で実施する。大人以外の1日券は、中学・高校生が400円上げ6900円、幼児・小学生は4900円で据え置く。大人の年間パスポートは6000円上げ6万8000円となる。値上げは、消費増税に伴って実施した昨年10月以来となる。

 ネット上では悲鳴が多く聞かれたが、一方で株式市場はこのチケットの値上げを好感しているようだ。TDLとTDSを運営するオリエンタルランドの株価は、値上げ発表翌日の1月31日に一時、前日比520円(3.7%)高の1万4650円まで上昇した。値上げと併せて発表された2019年4~12月期連結決算が減収減益だったにもかかわらず、収益が高まるとの期待から買いが優勢になったようだ。

 19年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比2.4%減の3902億円、営業利益は5.3%減の1010億円だった。テーマパーク事業において、前期にTDR開業35周年イベントで関連商品の売り上げが伸びていた反動が出た。だが、株式市場では織り込み済みのようで、株価にはあまり影響を与えなかった。

 20年3月期は前期の35周年イベントの反動で入園者数が苦戦するとの見方もあったが、新アトラクション「ソアリン」が好調だったこともあり、19年4~12月期の入園者数は前 年並みを確保した。

 これは大きな意味を持つ。というのも、10月の消費増税に合わせて値上げしたほか、秋は台風が関東地方に上陸したほか、雨の日も多く天候に恵まれなかったため、入園者数が前年を大きく下回ってもおかしくなかったにもかかわらず、前年並みを確保できたためだ。ソアリンのような魅力的なアトラクションがあれば集客できることを、あらためて示したといえよう。

 また、TDLとTDSの2パーク開園以来最大規模の約750億円を投じて、映画『美女と野獣』をテーマとする新エリアを今年4月にTDLに開業し、大きな集客が見込めることもあり、前回の値上げからわずか6カ月しかたっていないが、再び値上げすることに踏み切ったとみられる。

値上げしても客離れしない理由

 もちろん、今回の値上げで顧客離れが一気に進むことは十分考えられる。今回の値上げ率が過去と比べて極端に高いためだ。

 今回の値上げでは、主力の大人1日券の値上げ率は9%にもなり、過去の値上げ時よりも大きい。19年10月時の値上げ率は1%(100円高)、16年4月時は7%(500円高)、15年4月時は8%(500円高)、14年4月時は3%(200円)だった。これらと比べると今回の値上げ幅は大きい。急激に高くなったことを嫌気して離反する人はいるだろう。

 ただ、TDRはほかでは味わえない魅力があり根強いファンがいるため、今回の値上げでも顧客離れは限定的だろう。一方で来園者1人当たり売上高が大きく上昇することが予想されるので、収益は高まるのではないか。

 根強いファンがいることを示すひとつの指標として「顧客満足度」が挙げられるが、TDRの顧客満足度は高まっている。日本生産性本部・サービス産業生産性協議会が発表している「日本版顧客満足度指数(JCSI)」において、TDRの「顧客満足」の順位が近年上昇傾向にあるのだ。