伊藤忠、時価総額で三菱商事を逆転、初の商社首位…三菱は今期、利益トップを死守する

伊藤忠、時価総額で三菱商事を逆転、初の商社首位…三菱は今期、利益トップを死守するの画像1
伊藤忠東京本社(「Wikipedia」より/Rs1421)

 トヨタ自動車の豊田章男社長の決算発表会見や6月11日の株主総会での“決意”を聞いていて、思ったことがある。豊田社長は「2021年3月決算の営業利益5000億円は最低守らなきゃいけない基準であると社内に伝えている」と語った。「コロナがどうなろうと営業利益5000億円は死守する」という決意の表明である。

 決算の数字、特に利益というのは経営トップの意思の発露なのだ。この文脈で三菱商事vs.伊藤忠商事の利益トップ争いの帰趨を占うことにした。

 三菱商事の垣内威彦社長は16年4月に社長に就任した。16年3月期決算で南米チリの銅事業会社アングロ・アメリカン・スール株式の減損2710億円を計上したのが影響し、史上初の最終赤字(1493億円の赤字)に転落した。当然、利益首位の座を伊藤忠商事に明け渡した。屈辱ともいえる巨額赤字の決算を経て、垣内氏は社長の椅子に座ったわけだ。そして、「今度、首位に返り咲いたら、二度と首位の座は譲らない」と宣言した。コミットメントである。

 当然の流れだが、三菱商事は17年3月期決算で伊藤忠から総合商社リーグの最終利益トップの座を奪還した。「首位に返り咲いたら二度と譲らない」のだから、21年3月決算でも三菱商事が首位を堅持することになるのだろう。社長の公約なのだから、何があっても守り抜くのだろう。商社担当のアナリストは言う。

「21年3月期決算でも三菱商事が風上に立つ。だから伊藤忠の岡藤さん(正広会長兼CEO)は辞められない。さらに長期政権になる」

 なぜ「岡藤さんが辞められない」のかについて、少し解説がいるかもしれない。岡藤氏は打倒三菱商事に命を賭けている。2021年も三菱商事が利益トップなら、岡藤さんの夢は達成できない。次のチャレンジをするためには会長兼CEOとして君臨し続けなければならなくなる、というわけだ。

「(伊藤忠グループの)事業会社の社長も、そのお陰(=岡藤氏続投)か、定年が延びている人が多い感じがする」(伊藤忠の元役員)

 長期政権はマイナスの要素ばかりではないようだ。

最終利益4000億円を公表した伊藤忠

 21年3月決算について、独断と偏見で予想を書く。伊藤忠は最終利益を20年実績(5000億円)2割減の4000億円と公表した。コロナ禍のなかで「かなり強気の数字だ」(外資系証券会社の商社担当アナリスト)。対する、三菱商事の垣内社長は5月8日の決算発表の席上、「現時点で業績見通しを出しても説得力に欠ける」として、数字を明らかにしなかった。「未定」である。

 伊藤忠の鉢村剛最高財務責任者(CFO)は、三菱商事の「未定」に噛みついた。伊藤忠は5月8日夕刻、アナリスト向け決算説明会を開いたが、ここで鉢村CFOはこう言い放った。

「目標(数字の)開示はリーディングカンパニーとしての責務であろう」

 総合商社は2強時代に突入している。リーディングカンパニーというのは伊藤忠三菱商事を指していることは明らかだ。三菱商事は最終利益は「未定」とした。取扱高など、あらゆる数字が「未定」であるが、配当に関して年間配当を134円(このうち中間配当は67円)とし、20年同期の同132円より2円増配する方針を打ち出した。伊藤忠も今期配当を前期比3円増配の88円を予定している。

 三菱商事の増配を株式市場はサプライズと受け止めたようだ。事実、5月8日午後2時の決算発表後、三菱商事の株価は一時、前日比146.5円高(上昇率6.5%)の2375円まで跳ね上がった。2月6日の2948円からずっと株価は下落していただけに久しぶりの活況であった。ただし、6月11日、日経平均株価が652円安となったのを受けて、同日の終値は91円安の2400.5円。6月12日の暴落(一時、685円安の21786円)で一時、2349円まで売られ、元の木阿弥となった。伊藤忠もツレ安したが、6月12日の終値は17円高の2334.5円と底堅い。