里崎智也が語る、プロ野球選手の引退後にひそむ“地獄”

 

里崎智也が語る、プロ野球選手の引退後にひそむ“地獄”の画像1
※画像:『プロ野球 里崎白書』(扶桑社刊)著者・里崎智也氏

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開幕が延期されていたプロ野球だったが、6月19日、ついに2020年のシーズンが開幕。当初の予定より少ない120試合のペナントレースが始まった。

 「おあずけ」を食ったぶん、今シーズンを誰よりも楽しんでやろうというのがファン心理というもの。そのために、「プロ」ならではの野球の見方や野球界のウラ話を知っておくのは一興だろう。

 現役時代に千葉ロッテマリーンズで活躍し、第1回WBCでは正捕手として世界一を経験した里崎智也氏による『プロ野球 里崎白書 Satozaki Channel Archive』(扶桑社刊)は、プロ野球に関する「知らなかった!」「そうだったの!?」が満載の一冊だ。

 この本は里崎氏のYouTubeチャンネル「里崎チャンネル」の内容に追記を加えて書籍化したもの。「セ・リーグがパ・リーグに勝てなくなった本当の理由」から「契約交渉のウラ技」まで、ファンでも知らないプロ野球の真実が、歯に衣を着せぬ「里崎節」全開で明らかにされている。

 今回はそんな里崎氏にインタビュー。プロ野球にまつわる様々な疑問をぶつけてみた。その後編をお届けする。(前編はこちら。※外部サイト「新刊JP」)

■野球しか知らない人間が野に放たれる…


――FA移籍会見で涙を流す選手について違和感があると書かれていましたが、私も同感です。これは同僚の立場からはどう見えるんですか?

里崎:現役時代も「アホやな」と思っていましたけど、引退した今でも意味がわからないです(笑)。トレードで放出されるなら、自分の意志で移籍するわけじゃないので、泣くのもわかるんですけど、FAって自分で決めて出ていくんですよ。泣くなら移籍しなきゃいいじゃんっていう。

 サラリーマンでいえば、ヘッドハンティングで他の会社に転職するといって、送別会で泣くようなものですからね。意味わからないでしょう。晴れ晴れとした顔をしてないとおかしいじゃないですか。

――年俸交渉についての部分も面白かったです。そういえば、最近は年俸交渉で球団とモメる選手は減った気がしますね。

里崎:それは下交渉をするようになったからですね。昔は契約交渉の日しか球団と年俸交渉をする機会がなかったので、折り合わないと保留したりといったことがあったのですが、今は球団にとって大事な選手とは何度も下交渉をして、話がまとまったら正式な契約交渉をします。その時点で球団も選手も納得している状態なので、あとは判子を押すだけなんです。

――今は代理人を間に入れる選手が増えて、契約更改も変わってきました。

里崎:僕に言わせれば、代理人制度はムダです(笑)。メジャーリーグなら、遠征での滞在先のホテルのグレードから家族の移動費まで契約条項に含まれるので、代理人が必要なのかもしれませんが、日本の野球選手って年俸の交渉をするだけですからね。

 自分の給料を決めるだけなのに、最初から代理人を雇ってマージンを払う意味が僕にはよくわかりません。まず自分で交渉して、何度も交渉しても折り合わなかったらそこから代理人を入れるというならまだわかります。それで、1,000万でも2,000万でも上がったら、そこからマージンを払えばいい。でも、最初から代理人を入れるのはムダです。

――交渉事が面倒くさいんでしょうか?

里崎:面倒くさいというよりも、自分のことを自分でしゃべれないんです。そういう選手は他人にいいように使われてしまいますから、引退してから困ります。たかだかお金の交渉なんだから、自分でやるべきですよ。

――里崎さんはかなり考えていて、年俸交渉も自分なりのやり方をお持ちです。ただ、そこまで考えてできる選手はほとんどいないのではないかと思います。