還元率10%超も、年末はクレカが意外にお得度高い?Pay系・電子マネーと比較

還元率10%超も、年末はクレカが意外にお得度高い?Pay系・電子マネーと比較の画像1
「Getty Images」より

 QRコード関連の話題が続き、いまやすっかりキャッシュレス決済といえば「Pay」というイメージが強い。しかし、ここにきて元祖キャッシュレス決済といえるクレジットカードが、物理的なカードを持たない「カードレスカード」の発行を開始しており、存在感を示している。これは、従来のプラスチック製のカードが発行されず、スマホアプリ内にある会員番号や有効期限といった情報使って決済する新たなクレジットカード。ATMでのキャッシングなどプラスチックカードが必要な取引はできないが、紛失やスキミング被害などの心配がなく、かつ従来のクレジットカードの利便性が活かせるのが特徴だ。

 三井住友カードでは「CLタイプ」として発行しており、主にネット決済などでクレジットカードを使っている層の利用を想定している。また、三井住友カードは「ナンバーレス(NL)カード」も発行している。これはプラスチックカードは発行されるが、その券面にカード番号が印字されておらず、盗み見などの被害を防ぐことができる。カードにはICチップが搭載されているので、タッチ決済にも対応。タッチ決済を多用している人向けといえるカードだ。

 ナンバーレスカードはセゾンカードが手掛けているが、こちらはセキュリティ面と共に「シンプルで美しい」とカードのデザイン性もアピールしている。

「CL」も「NL」も、従来のクレジットカードと同じポイントシステムが導入されており、使えば使うほどポイントが貯まる仕組みだ。カードがなく、スマホだけで決済できるとなると、QR決済や電子マネーと利便性的にはほとんど変わらない。となると選ぶ基準はお得度になってくる。

 そこで、出費が増えるこの年末に、どのキャッシュレス決済を使えばお得なのかを簡単に比較してみた。

クレジットカード

 2020年6月に一般社団法人キャッシュレス推進協議会が行った「キャッシュレス調査」では、クレジットカードを「週一回以上利用している」と答えた割合が33.8%となり、キャッシュレス決済の中ではもっとも割合が大きかった。新たな決済方法が次々と誕生しているが、現状ではクレジットカードが日本で一番普及しているキャッシュレス決済といえよう。

 クレジットカードの特徴は、基本的に支払いが後払いになること。実店舗のほかネットショップ、公共料金の支払いなどどこでも使え、何よりも海外でも手軽に使えるのが大きなアドバンテージだ。

 お得度を見てみると、各社ごとにポイント還元率は異なるが、最低0.5%から最大10%以上までと広がりがあり、さらに最近では使う店によってボーナスポイントがつくなど、かなり細分化されてきている。

 例えば、前述の三井住友カード(NL)の基本還元率は0.5%。しかし、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで利用すると2.5%にアップする。その時に、Visaのタッチ決済かMastercardコンタクトで支払うとさらにボーナスが付き、合計5%還元となる。さらに今なら新規申し込みで最大7000円相当のポイントがもらえるので、相対的なお得度はかなりのもの。

 とはいえ、クレジットカードは年会費がかかるものもあり、そのぶんを相殺すると考えると、お得度は下がる。しかし、年会費のかかるカードは各種損害保険や空港ラウンジ利用などの優待プランがついてくることが多いので、これらをどう換算するかも重要だ。

電子マネー

 電子マネーは、現金の代わりに電子データで決済する方法で、事業者によって大きく3種類に分けられる。

 1つめがSuicaやPASMOなど鉄道会社が提供する交通系サービス。2つめはWAONやnanaco、楽天Edyなど流通事業者が提供する流通系サービス。3つめはドコモが提供するiD、JCBによるQUICKPayなど、クレジットカードとスマホを紐づけるクレジットカード系だ。