人事の超プロが教える、リストラ時代を生き抜く戦略

自分の「経験」だけでイキってしまう中高年社員が、会社に見放される理由

伝統的な会社でも上場企業でも、新聞を読んでない人がほとんど

50代のビジネスパーソンの皆さんに質問します。通勤時間は何をされていますか?
まさかゲームをしてないですよね…。

Getty Images

なぜこんな質問をしたのかといいますと、管理職研修をしていると、伝統的な会社でも上場企業でも新聞を読んでない人が多いのです。新聞、特に日経はビジネスパーソンにとって読んでいるのが当たり前のはずですが、読んでいない人がほとんど。

ゲームを楽しむのもいいですが、私たちがやっているのはビジネスです。ビジネスをするためには、ビジネスの勉強が必要です。世の中は今どうなっているのか、他社はどんな動きをしているのか。それらを知らなければ、ビジネスはできません。

また、「ドラッカーを読んだことがありません」という管理職もとても多くいます。すべての著作を読む必要はないと思いますが、読めばマネジメントの考え方が広がります。ロジカルシンキングなども知っていると知らないのでは、大違いです。

新聞を読む。ビジネス書を読む。あるいは「ワールドビジネスサテライト」を見る。
こうした勉強は、やはり必要なのではないでしょうか?

趣味を楽しむのもいいですが、50代のうちは、ビジネスに関係のある勉強は必ずしておいたほうがいいです。なぜなら、リストラの対象になるからです。

勉強を怠っている50代は、リストラの対象になる

ある企業では、課長以上の管理職が経営の変化に全然ついてこられないため、若手の抜擢研修を実施しました。経営陣が、若手が取って代われるように施策を打ったのです。

私は管理職研修の講師をやらせていただきましたが、この企業でも「新聞は読んでないです」という管理職の方ばかりでした。「それではもう管理職として無理ですよ…」という話になってしまいます。同じようなことが、多くの企業で起こっています。

世の中は常に変化しています。勉強を怠っている50代は「今」の話についていけず、
「昔はこうだった」という話しかできなくなってしまいます。

世の中はどう動いているのか、他社はどのように対応しているのか。それらを知らずに仕事をしていたら、成果を出せなくなり、お客様との話にもついていけなくなります。

円安になるとどうなるのか。株価が下がっているのはなぜなのか。原油価格が上がるとどうなるのか。社会や経済の変化が、自分たちのビジネスや生活にどのように関わってくるのか。こうしたことがわかっていなければ、ビジネスはできません。

はっきり申し上げて、勉強をしていない50代は、リストラされます。

ご感想はこちら

プロフィール

西尾 太
西尾 太

人事コンサルタント。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。「人事の学校」主宰。
1965年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。
これまで1万人超の採用面接、昇降格面接、管理職研修、階層別研修、また多数の企業の評価会議、目標設定会議に同席しアドバイスを行う。
汎用的でかつ普遍的な成果を生み出す欠かせない行動としてのコンピテンシーモデル「B-CAV45」と、パーソナリティからコンピテンシーの発揮を予見する「B-CAV test」を開発し、人事制度に活用されるキャリアステップに必要な要素を体系的に展開できる体制を確立。これまで多くの企業で展開されている。また2009年から続く「人事の学校」では、のべ5000人以上の人事担当者育成を行っている。
著書に『人事担当者が知っておきたい、10の基礎的知識。8つの心構え』(労務行政)、『人事の超プロが明かす評価基準』(三笠書房)、『プロの人事力』(労務行政)、『人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準』(アルファポリス)、『超ジョブ型人事革命 自分のジョブディスクリプションを自分で書けない社員はいらない』(日経BP)などがある。

著書

人事はあなたのココを見ている!

人事はあなたのココを見ている!

西尾 太 /
空前のリストラ時代、ビジネスマン人生の明暗を分けるのは、人事の評価である。...
人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

人事の超プロが本音で明かすアフターコロナの年収基準

西尾 太 /
「頑張っている」はもはや無意味。「成果」こそが揺るぎない価値になるこの時代...
出版をご希望の方へ

公式連載