家で子ども世話しつつ会議連続、夜中に仕事…働くママ&主婦たちの悲痛な叫び:コロナ自粛

家で子ども世話しつつ会議連続、夜中に仕事…働くママ&主婦たちの悲痛な叫び:コロナ自粛の画像1
「Getty Images」より

 2月にニュースで頻繁に新型コロナウイルスの話題が出るようになった頃、どれくらいの人が今の日本や世界の現状を想像したでしょうか? どこか他人事、世界の遠くで起きている出来事のように捉えていた人がほとんどだと思います。

 突然全国の小中高校の休校が発表され、ママたちの衝撃といったら――。きっと男性陣には想像もつかない衝撃だったと思います。それは働くママだけではなく専業主婦も同じ。私もその衝撃を受けた一人です。電車で通う子供がいて、本当に心配ななか通わせていたのでホッとした部分と、この先の毎日をどうやって過ごせばいいのか一気に不安になったのを覚えています。

 そんな生活が始まって緊急事態宣言も出て、自粛生活も2カ月目に入る人も多いのではないでしょうか。感染者の数も増え、世界に起こっていることがまるで映画の中のことのように、ふと現実との境がわからなくなる、そんな方も多いと思います。

 私も含め子育て中の母親、父親がみんな悩みを抱えている今、少しでもみんなの不安が緩和されることを願って本稿を書き始めました。

 もちろん私の見解ですが、一つだけわかりやすく言うと、自粛については真面目に捉え、子供との時間は真面目になりすぎないこと。今の私には、そこが落ち着いた結論。だって今までとはすべてが違う、何もかも初めての生活なんだから。ママも子供も始まったばかり、できなくて当然。一緒にゆったり過ごすしかない!

 まず休校が始まってママたちがしたことは、情報交換ですよね。

「毎日朝から何する?」

「勉強はどうするの?」

「公園行っていいの?」

など、とにかく緊急事態宣言の期限までどう過ごすか。今の時代はSNSが盛んなので、どちらかというといろいろな情報が多すぎて惑わされがち。あまりに情報が多いから、

「自分だけできてないんじゃないか?」

「一生懸命やらないと自分の子だけ遅れてしまうのではないか?」

 そんな不安からさまざまなドリルを買ったりして取り組んだ人も多いのではないでしょうか。私も不安になってしまい、とにかく情報を集めすぎて結局どうすればいいのかわからなくなってしまったひとり。

 でも、初めてのことだから、やっぱり親子で戸惑うことのほうが多いのも当然。一生懸命やる、それって素晴らしいこと。でも、一生懸命やりすぎると今の状況だと親の心まで壊れちゃう。なんせ先が見えない。終わりがあまりにも先すぎて。春休みまでがGW明けまでになって、すでに5月末までに延びたという現実。この長い戦いに、ママたちも挑まなければならない。もちろん、家にいるパパたちもそれは同じ(ここは声を大にして言いたい!)。

エピソード1:働く小学生3人のママ

「出社しなければならない方たちよりはずっと幸せだってことは、わかってはいるんですが、とにかく自宅でリモートワークって本当に大変。3人の子供と一緒にずっと家の中で生活しながらの会議5本立てなんかは本当に大変で、普通に出社していたときよりもずっと疲労困憊。

 子供たちのオンライン授業も塾ではすでに始まっていたりして、でも小学生には画像での授業はまだ難しいので横につきっきり。パソコンを渡すと仕事ができないから子供用にiPadも購入して、自宅にいるのに金銭的にも出費が増えているのが現実。これに付け加えて3食の準備。翌日の会議資料をつくるのは子供が寝静まった夜中で、寝不足の日々が続いています。リモートワーク中のみなさんは子供への対応をどうしているのか、もっと情報が欲しい」

エピソード2:小5の息子がいる専業主婦

「中学受験の塾に通う子供がいるので、今は塾のオンライン授業や宿題をやる日々。まだ公立の小学校なので配信授業などはないから時間はたっぷりあるようにも見えますが、心と体のバランスを取るのが大変。小学校高学年にもなると家で遊ぶのにも限界が。体力的にも外で発散させないと、家でできることは限られてくる。