TSMC工場進出の菊陽町、空前のバブルと地元企業の人材確保難が同時発生

TSMC工場進出の菊陽町、空前のバブルと地元企業の人材確保難が同時発生の画像1
TSMCの公式サイトより

 2月に半導体受託製造の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の第1工場が開所する熊本県の菊陽町で、バブルと地元企業の人材確保難が同時に発生しているとして注目されている。菊陽町には第2工場も建設される見通しとなっているが、地元経済にとってTSMC工場の設置は良い影響と悪い影響のどちらが大きいのか。専門家の見解を交え追ってみたい。

 TSMCとソニーグループ、デンソーが出資するTSMC子会社・JASMが第1工場に投資する金額は約1兆2700億円であり、日本政府は最大4760億円の補助金を出す。さらに投資額が2兆円規模になるとみられる第2工場に政府は約9000億円を補助する意向であり、政府の補助金は総額1兆円を超える。第1工場では回路線幅12~28ナノメートル(ナノは10億分の1)の半導体を、第2工場では7ナノメートル相当の半導体を量産する。

 巨額の投資を受け、早くも菊陽町の経済は沸いている。27日放送の情報番組『情報7daysニュースキャスター』(TBS系)によれば、一昨年まで農地だった場所に5棟のマンションが建設されたり、総工費50億円の菊陽町総合体育館などが建設されたりし、バブル経済が到来しているという。

 一方、弊害も生じている。第1工場だけで従業員数は約1700人(24年末の量産開始時点)にも上るが、JASMが大卒の初任給を周辺地域の相場より4割も高くして募集していることに象徴されるように、パート従業員などについても高い賃金を設定。地元の企業や工場では、人手がTSMC工場に流れ人材確保難に陥ったり、人件費高騰によって経営が圧迫される懸念が浮上。『ニュースキャスター』によれば、工場内の清掃業務が時給1500円、食堂が時給3000円で募集されるなどし、周辺地域の企業や店舗では「時給合戦」が展開されているという。

 あくまで参考だが、昨年6月時点で公開されていたTSMCグループ関連企業の求人情報は以下となっており、好待遇であることがうかがえる。

・勤務地:熊本県菊池郡菊陽町原水3802-14
・給与:350万円~1500万円
・休日:土日祝 年間123日 ※ポジションによりシフト休み有

「これまで数多くの地元企業に分散して就職していた九州の大学や工業高校の卒業生が、TSMC工場にごっそり流れてしまい、地元企業が人材確保難に陥る懸念もある。キオクシアと米ウエスタンデジタルが22年に三重県四日市市に稼働させた工場や、韓国サムスン電子が横浜市に開設する半導体研究拠点など、近年では政府が外資系企業の国内拠点に多額の助成を行うケースが増えている。外資系企業の拠点は概して周辺の企業・工場より賃金が高くなる傾向があり、熊本で起きている問題は今後、他の地域でも出てくるだろう」(全国紙記者)

良い影響のほうが大きい

 今回のTSMCの工場設置が地域経済におよぼす影響は、良い面と悪い面のどちらが大きいのだろうか。第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミストの永濱利廣氏はいう。

「明らかに良い影響のほうが大きいだろう。というのも、そもそも日本経済が長期停滞を続けてきたのは、安い賃金で人を雇える企業が存続できる環境にあり、賃金の停滞が続いてきたこと。このため、安い賃金で雇われていた労働力がより高い賃金を得られる環境にシフトできれば、地域全体で物価と賃金の好循環が起きることが期待され、そうした賃金環境を求める形で人材の流入も期待される。

 とはいえ、周辺自治体の企業等には負の影響も出るため、そうした企業のグループ化を進めて賃上げできる環境を整えやすくしたり、人手不足が深刻な企業に対するデジタル化投資の支援、吸収型のM&Aに対する優遇などの政策的なてこ入れも必要だろう」