上 下
75 / 162

重好が例え、将軍・家治が御三卿潰しを狙っていようともそれに従うのみとの意向を示すや、勘定奉行の長尾幸兵衛保章が異議の声を張り上げる。

しおりを挟む
「いや、それは如何いかがなものかと…」

 意知おきともが若年寄へと進むことと御三卿ごさんきょうつぶしとをむすける用人ようにん本目ほんめ権右衛門ごんえもん親平ちかひらの意見に対して、同じく用人ようにん大久保おおくぼ半之助はんのすけ忠基ただもとであった。

「ほう…、忠基ただもとは別の意見があるようだの…」

 重好しげよしはそう言うと、ほそめて忠基ただもとにその先をうながした。

「さればおそおおくも上様うえさまにおかせられましては、重好しげよし様をことほか、ご寵愛ちょうあいあそばされておりますれば…、何より重好しげよし様はおそおおくも上様うえさま弟君おとうとぎみにあそばされますれば、他の…、田安たやす家や一橋ひとつばし家はいざ知らず、この清水しみず家をつぶそうなどとは…、かる上様うえさま左様さようおぼされるとは到底とうてい思えませなんだ…」

 重好しげよし家臣かしんとの距離きょりちぢめるべく、そのいみなにてぶのと同時どうじに、家臣かしんに対しても己のことを「重好しげよし」とそのいみなにてばせていた。

 さて、忠基ただもとは将軍・家治と重好しげよしとの紐帯ちゅうたいから、本目ほんめ権右衛門ごんえもん親平ちかひらの意見に否定的ひていてき見解けんかいしめしたのであった。

 大久保おおくぼ半之助はんのすけ忠基ただもともまた、「附切つけきり」であった。すなわち、小納戸こなんどであった大久保おおくぼ外記げき忠清ただきよ次男じなんである。

 御側おそば御用人ごようにん用人ようにんの中にあって、附切つけきりにてつかえる者は本来ほんらいめずらしいことと言えた。それと言うのも御三卿ごさんきょうつかえる用人ようにんはそのほとんどが附人つけびと、つまりは旗本の当主とうしゅというのが相場そうばであり、かり附切つけきりふくまれるとしても、その数は少なく、実際じっさい田安たやすやかたにおいては附切つけきり身分みぶんである用人ようにんは二人しかおらず、一橋ひとつばしやかたいたってはその用人ようにんは皆、附人つけびとめられていた。田安たやすやかたにしろ一橋ひとつばしやかたにしろ、清水しみずやかたと同じく6人もの用人ようにんがいるにもかかわらず、である。

 そんな中、ここ清水しみずやかたにおいては6人の用人ようにんのうち、過半数かはんすうである4人が附切つけきりであり、それも4人は皆、重好しげよしがまだ萬次郎まんじろう名乗なのっていた頃より近習番きんじゅうばんとしてつかえた者たちであった。

 いや、本目ほんめ権右衛門ごんえもん親平ちかひら附切つけきりではないものの、つまりは旗本の嫡男ちゃくなんではあるものの、しかしいま家督かとくいではおらず、部屋住へやずみにて用人ようにんとしてつかえており、それゆえ旗本の嫡男ちゃくなんとして生まれ、つ、家督かとくゆずられたれきとした旗本の当主とうしゅであると言えるのはたった一人だけであった。

 そしてこの附切つけきりの多さもまた、清水しみずやかた家風かふうがアットホームなものとなる一助いちじょとなっていた。

 御三卿ごさんきょう家臣かしんとの距離きょりちかさという点では、御三卿ごさんきょうみずか召抱めしかかえた抱入かかえいれもっとも、御三卿ごさんきょうとの距離きょりちかく、附切つけきり附人つけびとと続く。

 附人つけびとにしろ附切つけきりにしろ基本的きほんてきには御三卿ごさんきょう監視かんしやくではあるものの、しかし、附切つけきりの場合には重好しげよしの場合がそうであるように御三卿ごさんきょう幼少ようしょうみぎりより近習番きんじゅうばんとしてつかえた経歴けいれきを持つ者が多く、それゆえそのような附切つけきり抱入かかえいれ大差たいさなく、そこへ重好しげよしの「おもり」とも相俟あいまって、アットホームな家風かふうかもしていたのだ。

 ちなみにこのように清水しみずやかた用人ようにんがこうも附切つけきり身分みぶんにてつかえる者でめられているのは、それも重好しげよし近習番きんじゅうばん経歴けいれきを持つ者でめられているのはひとえに前将軍にして、父である家重いえしげ配慮はいりょによるものであった。すなわち、

らずの者を附人つけびととして、用人ようにんとして重好しげよしもとへとつかわすよりも、近習番きんじゅうばんとして重好しげよしつかえた者たちをそのまま附切つけきりにて用人ようにんとしてつかえさせた方が重好しげよしくであろうぞ…」

 その配慮はいりょからであり、そして家重いえしげのその配慮はいりょはそのまま現将軍にして兄である家治にもがれ、この点においても将軍・家治が田安たやす家や一橋ひとつばし家よりも清水しみず家を、と言うよりは清水しみず家の当主とうしゅたる重好しげよし寵愛ちょうあいしていることを物語ものがたっていた。
 
 さてその大久保おおくぼ半之助はんのすけ忠基ただもともまた、重好しげよし萬次郎まんじろう名乗なのっていたころよりその近習番きんじゅうばんとしてつかえた「クチ」であり、のみならず、兄にして今の大久保おおくぼ家の当主とうしゅである半五郎はんごろう忠得ただのりは江戸城本丸ほんまる中奥なかおくにて小納戸こなんどとして将軍・家治の御側おそばちかくにつかえており、それゆえ将軍・家治と重好しげよしとの兄弟仲きょうだいなかさたるや、

おりれて…」

 大久保おおくぼ半之助はんのすけ忠基ただもとは兄、半五郎はんごろう忠得ただのりより書状しょじょうなどでつたくことがしばしばであり、それゆえ大久保おおくぼ半之助はんのすけ忠基ただもとは自信をもってそのように否定ひていすることが出来たのであった。

 すると用人ようにんの中でも唯一ゆいいつれきとした附人つけびと身分みぶんわせる福村ふくむら理大夫りだゆう正敏まさとしが、「忠基ただもとが申す通りぞ」といの手を入れた。

 福村ふくむら理大夫りだゆう附人つけびとであるものの、しかし、重好しげよしの「おもり」の甲斐かいあって、やはり抱入かかえいれ意識いしきにて重好しげよしつかえていた。

「さればおそおおくも上様うえさまにおたしかめあそばされましては如何いかがでござりましょうや…」

 こおり奉行の安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしがそんな提案ていあんをした。だが、その提案ていあんに対しては即座そくざ疑問ぎもんの声が上がった。

たしかめるとは…、まさかにおそおおくも上様うえさまに対したてまつり、山城守やましろのかみ殿がことを…、山城守やましろのかみ殿を若年寄へとすすませまするはたして御三卿ごさんきょうつぶしの一環いっかんでござりましょうか…、などと斯様かよう重好しげよし様にたしかめさせようと申すのか?」

 はた奉行の倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひら安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしのその提案ていあんに対して疑問ぎもんの声を上げたのであった。いや、疑問ぎもんの声と言うよりは、

心底しんそこあきてた…」

 そのような口調くちょうであった。

 事実、倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひらあきてていた。そのような提案ていあんをしてみせる安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしに対して。

 だがそうとは気づかぬ安井やすい甚左衛門じんざえもん無邪気むじゃきにも、「いけませぬか?」とかえしたものだから、倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひらをして深々ふかぶか溜息ためいきをつかせたものである。

「良いか?いまだ、山城守やましろのかみ殿がことは…、山城守やましろのかみ殿が若年寄へとすすまれしことは正式せいしきまったことではない…、わば内定ないてい段階だんかいぞ?その段階だんかいにて、おそおおくも上様うえさまに対したてまつり、山城守やましろのかみ殿が人事じんじについてあれこれと穿鑿せんさくもうげるは、上様うえさまが…、上様うえさまのみがおちあそばされし人事じんじの、それも最終的さいしゅうてきなる大権たいけんおかすようなものぞ…、すくなくとも、まだ正式せいしきに決まった人事じんじではないにもかかわらず、先回さきまわりして、さかしらがおにその人事じんじについてたずねられれば…、あれこれと穿鑿せんさくされれば、上様うえさまはきっとご不快ふかいおぼされるであろうぞ…」

 倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひら怒鳴どなりたい衝動しょうどうこらえつつ、んでふくめるようにそう言い聞かせたものである。

 倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひらにしろ安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしにしろとも附人つけびと身分みぶんにてそれぞれ、はた奉行、こおり奉行として重好しげよしつかえており、のみならず、二人はとももと御家人ごけにんであり、それが御家人ごけにん役である支配しはい勘定かんじょうから旗本役である勘定かんじょうへと昇進しょうしん所謂いわゆる

はんすすめた…」

 それにともない、御家人ごけにんから旗本へと家格かかく上昇じょうしょうさせたのであった。

 しかも倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひら御齢おんとし79、56歳の安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしよりも二回ふたまわりも年上としうえであり、その上、ここ清水しみずやかた召抱めしかかえられたのも倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひらの方が早く、ともあれそのような事情からいつしか倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひらは己と経歴けいれき似通にかよっている安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしの「先輩せんぱい」のような立場たちば位置いちづけられ、それから指導しどう立場たちばに立たされていた。

 するとそこで、「まぁまぁ」とすような声が上がった。ほかでもない、安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしとは相役あいやく…、同僚どうりょうであるこおり奉行の河内こうち舎人とねり胤庸たねもちであった。

 河内こうち舎人とねり胤庸たねもちもまた、附人つけびと身分みぶんにてつかえており、河内こうち舎人とねり胤庸たねもちは今から3年前の安永9(1780)年、幕府ばくふ番方ばんかた…、武官ぶかんである大番おおばんしよりここ清水しみずやかたへと、それも役方やくかた…、文官ぶんかんであるこおり奉行へと異動いどうたしたのであった。

 こおり奉行とは年貢ねんぐ徴収ちょうしゅう部門のトップであり、勘定かんじょう奉行とともに、

ぜに勘定かんじょう…」

 それにぞくする「ポスト」と言えた。

 だがこれまで番方ばんかた…、武官ぶかんの道を歩いてきた河内こうち舎人とねり胤庸たねもちにとって「ぜに勘定かんじょう」はまったくの畑違はたけちがいであり、異動いどうたした当初とうしょ河内こうち舎人とねり胤庸たねもちは、

たして己にこおり奉行がつとまるであろうか…」

 そのようにおおいにこまてたものだが、これをたすけたのがほかならぬ安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしであり、安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしは「ぜに勘定かんじょう」には未熟みじゅく河内こうち舎人とねり胤庸たねもちこおり奉行としての仕事をおしみ、その甲斐かいあって、河内こうち舎人とねり胤庸たねもちは今ではこおり奉行としての仕事が板についてきた。

 そのような事情じじょうから、河内こうち舎人とねり胤庸たねもち安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしには恩義おんぎがあったために、こうして「ぜに勘定かんじょう」は得手えてだが、政治的には未熟児みじゅくじである安井やすい甚左衛門じんざえもん保狡やすとしのためにしてみせたのであった。

 さて、皆の意見いけん出尽でつくしたところで、用人ようにんの一人、根来ねごろ茂右衛門もえもん長方ながかたがまるでそれを見計みはからったかのように

おそれながら…、重好しげよし様の御存念ごぞんねんうけたまわたくぞんたてまつりまする…」

 重好しげよしに対して深々ふかぶか叩頭こうとうしつつ、そうげたのであった。

 根来ねごろ茂右衛門もえもん長方ながかたっする言葉には厳粛げんしゅくなるひびきが感じられ、それゆえみな自然しぜん威儀いぎただして重好しげよしの方をいた。

 それもそのはず根来ねごろ茂右衛門もえもん長方ながかたは何と御齢おんとし90であり、この清水しみずやかたにてつかえる者の中でも最年長さいねんちょうであり、ちなみにそれに続くのが長柄ながえ奉行の戸田とだ可十郎よじゅうろう格誠まさのぶであり、戸田とだ可十郎よじゅうろう格誠まさのぶは何と御齢おんとし86であり、76歳の倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひらが続く。

 江戸時代は基本的きほんてきに老人を大事だいじにする社会であり、それゆえ高齢者こうれいしゃであってもそのまま仕事を続けたいと思えば辞めさせることはせず、そのままつとめを続けさせるのであった。

 根来ねごろ茂右衛門もえもん長方ながかた戸田とだ可十郎よじゅうろう格誠まさのぶ倉橋くらはし武右衛門ぶえもん景平かげひらにしてもまさにそうであった。

 そして最年長さいねんちょうである根来ねごろ茂右衛門もえもん長方ながかたはこの清水しみずやかたにおいてはまるで、

重石おもし…」

 そのような役割やくわりになっており、そのような根来ねごろ茂右衛門もえもん長方ながかたはっする言葉には誰もが耳をかたむけ、のみならず、厳粛げんしゅくなる気持ちにさせたものである。

 本来ほんらい用人ようにん上役うわやくたる御側おそば御用人ごようにん地位ちいにある本目ほんめ権右衛門ごんえもん親収ちかまきや、さらにその上役うわやくである番頭ばんがしら地位ちいにある杉浦すぎうら頼母たのも勝明かつあきら近藤こんどう助八郎すけはちろう義種よしたねにしても、根来ねごろ茂右衛門もえもん長方ながかたはっする言葉にはみみかたむけ、のみならず、彼らを支配しはいする地位ちいにある家老かろう本多ほんだ昌忠まさただ吉川よしかわ従弼よりすけにしてもそうであった。根来ねごろ茂右衛門もえもん長方ながかたはっする言葉にはそれだけの力があった。

 さて、それに対して重好しげよしもまた厳粛げんしゅくなる気持ちにさせられつつ、「左様さよう…」と切り出した。

「されば、はただ、上様うえさま大御心おおみこころしたがうのみ…」

 重好しげよし家臣かしん一同いちどうあつ視線しせんびながらそうげたのであった。

 すると本目ほんめ権右衛門ごんえもん親収ちかまきが、「とおおせられますると?」といのれた。

かりに、田沼たぬま山城やましろ御三卿ごさんきょうつぶしのわば尖兵せんぺいとして若年寄へとすすむのだとしても、つまりはおそおおくも上様うえさまにおかせられては御三卿ごさんきょうつぶされることをおかんがえあそばされているのだとしても、としてはただその大御心おおみこころしたがうのみ…」

 重好しげよしあらためてそうげた途端とたん勘定かんじょう奉行の長尾ながお幸兵衛こうべえ保章やすあきらが、

「しかし、それでは我らは一体いったい…」

 そう異議いぎの声をり上げたのであった。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

信濃の大空

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:149pt お気に入り:13

かくされた姫

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:2

蒼き狼の時代

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

皇国の栄光

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:170pt お気に入り:33

浅井長政は織田信長に忠誠を誓う

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

天下人織田信忠

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:22

四代目 豊臣秀勝

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:279

処理中です...