ジョン船長の日記 【週間連載長編作品】
今から少し先の未来。
ジョン船長の航海日記が発見される。
それは古びた本だったが、
宇宙の数々の星々を旅して来た
彼の記録が遺されていた。
人々は夢中で読み、また見ぬ宇宙へと
思いを馳せるのだった。
ジョン船長の航海日記が発見される。
それは古びた本だったが、
宇宙の数々の星々を旅して来た
彼の記録が遺されていた。
人々は夢中で読み、また見ぬ宇宙へと
思いを馳せるのだった。
あなたにおすすめの小説
『星屑の狭間で』(チャレンジ・ミッション編)
トーマス・ライカー
SF
政・官・財・民・公・軍に拠って構成された複合巨大組織『運営推進委員会』が、超大規模なバーチャル体感サバイバル仮想空間・艦対戦ゲーム大会『サバイバル・スペースバトルシップ』を企画・企図(きと)し、準備して開催(かいさい)に及んだ。
そのゲーム大会の1部を『運営推進委員会』にて一席を占める、ネット配信メディア・カンパニー『トゥーウェイ・データ・ネット・ストリーム・ステーション』社が、配信リアル・ライヴ・バラエティー・ショウ『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』として、順次(じゅんじ)に公開している。
アドル・エルクを含む20人は艦長役として選ばれ、それぞれがスタッフ・クルーを男女の芸能人の中から選抜して、軽巡宙艦に搭乗(とうじょう)して操り、ゲーム大会で奮闘する模様を撮影されて、配信リアル・ライヴ・バラエティー・ショウ『サバイバル・スペースバトルシップ・キャプテン・アンド・クルー』の中で出演者のコメント付きで紹介されている。
『運営推進本部』は、1ヶ月に1〜2回の頻度(ひんど)でチャレンジ・ミッションを発表し、それへの参加を強く推奨(すいしょう)している。
【『ディファイアント』共闘同盟】は基本方針として、総てのチャレンジ・ミッションには参加すると定めている。
本作はチャレンジ・ミッションに参加し、ミッションクリアを目指して奮闘(ふんとう)する彼らを描く…スピンオフ・オムニバス・シリーズです。
『特別解説…1…』
この物語は三人称一元視点で綴られます。一元視点は主人公アドル・エルクのものであるが、主人公のいない場面に於いては、それぞれの場面に登場する人物の視点に遷移(せんい)します。
まず主人公アドル・エルクは一般人のサラリーマンであるが、本人も自覚しない優れた先見性・強い洞察(どうさつ)力・強い先読みの力・素晴らしい集中力・暖かい包容力を持ち、それによって確信した事案に於ける行動は早く・速く、的確で適切です。本人にも聴こえているあだ名は『先読みのアドル・エルク』と言う。
追記
以下に列挙しますものらの基本原則動作原理に付きましては『ゲーム内一般技術基本原則動作原理設定』と言う事で、ブラックボックスとさせて頂きます。
ご了承下さい。
インパルス・パワードライブ
パッシブセンサー
アクティブセンサー
光学迷彩
アンチ・センサージェル
ミラージュ・コロイド
ディフレクター・シールド
フォース・フィールド
では、これより物語は始まります。
エレメンツハンター
kashiwagura
SF
「第2章 エレメンツハンター学の教授は常に忙しい」の途中ですが、3ヶ月ほど休載いたします。
3ヶ月間で掲載中の「第二次サイバー世界大戦」を完成させ、「エレメンツハンター」と「銀河辺境オセロット王国」の話を安定的に掲載できるようにしたいと考えています。
3ヶ月後に、エレメンツハンターを楽しみにしている方々の期待に応えられる話を届けられるよう努めます。
ルリタテハ王国歴477年。人類は恒星間航行『ワープ』により、銀河系の太陽系外の恒星系に居住の地を拡げていた。
ワープはオリハルコンにより実現され、オリハルコンは重力元素を元に精錬されている。その重力元素の鉱床を発見する職業がルリタテハ王国にある。
それが”トレジャーハンター”であった。
主人公『シンカイアキト』は、若干16歳でトレジャーハンターとして独立した。
独立前アキトはトレジャーハンティングユニット”お宝屋”に所属していた。お宝屋は個性的な三兄弟が運営するヒメシロ星系有数のトレジャーハンティングユニットで、アキトに戻ってくるよう強烈なラブコールを送っていた。
アキトの元に重力元素開発機構からキナ臭い依頼が、美しい少女と破格の報酬で舞い込んでくる。アキトは、その依頼を引き受けた。
破格の報酬は、命が危険と隣り合わせになる対価だった。
様々な人物とアキトが織りなすSF活劇が、ここに始まる。
架空戦記 隻眼龍将伝
常陸之介寛浩☆第4回歴史時代小説読者賞
歴史・時代
第四回歴史・時代劇小説大賞エントリー
♦♦♦
あと20年早く生まれてきたら、天下を制する戦いをしていただろうとする奥州覇者、伊達政宗。
そんな伊達政宗に時代と言う風が大きく見方をする時間軸の世界。
この物語は語り継がれし歴史とは大きく変わった物語。
伊達家御抱え忍者・黒脛巾組の暗躍により私たちの知る歴史とは大きくかけ離れた物語が繰り広げられていた。
異時間軸戦国物語、if戦記が今ここに始まる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この物語は、作者が連載中の「天寿を全うしたら美少女閻魔大王に異世界に転生を薦められました~戦国時代から宇宙へ~」のように、異能力・オーバーテクノロジーなどは登場しません。
異世界転生者、異次元転生者・閻魔ちゃん・神・宇宙人も登場しません。
作者は時代劇が好き、歴史が好き、伊達政宗が好き、そんなレベルでしかなく忠実に歴史にあった物語を書けるほどの知識を持ってはおりません。
戦国時代を舞台にした物語としてお楽しみください。
ご希望の登場人物がいれば感想に書いていただければ登場を考えたいと思います。
ULTIMATE〜season9 (2038) INFECTION
壱暉
ファンタジー
ULが解体!?
突如、警衛隊内で独裁制が始まった!!
主要登場人物一覧
蔵島壱成(19)…2代目主人公 ULTIMATE緊急事案機動処理部隊第1班所属
中島佑紀弥(19)…ULTIMATE緊急事案機動処理部隊所属
松浦風雅(19)…ULTIMATE緊急事案機動処理部隊所属
長内貴也(52)…ULTIMATE中央指令部長
水崎一躍(23)…ULTIMATE緊急事案機動処理部隊所属
室口翔平(42)…ULTIMATE3代目総監
福良啓二(29)…ULTIMATE総監秘書
岸田正龍(25)…警衛局中央監察部首席監察官
工藤哲也(45)…6代目総統
佐島篤大(30)…最高中央指令部長
ULTIMATE〜season3 (2024)JAPAN最後の砦
壱暉
ファンタジー
遂に戦いの火蓋が切られた!!
日本の行方は?
亜連VS日本
長内貴也(38)…警衛隊最高統括本部2代目総統
ULTIMATE(特別事案機動部隊)主要役職
初代総監 真島俊(30)…主人公
総監補佐 沖琉太(27)
中央指令部長 赤木龍一(19)
中央指令部員 越前龍馬(21)
中央指令部員 松永優大(21)
中央指令部員 工藤哲也(31)
中央指令部員 室口翔平(28)
中央指令部員 菊池謙介(23)
第1実動部隊長 倉木勇也(36)
第2実動部隊長 片倉旬(32)
第3実動部隊長 浦賀啓介(30)
第4実動部隊長 南雲知憲(33)
第5実動部隊長 高島康安(35)
3024年宇宙のスズキ
神谷モロ
SF
俺の名はイチロー・スズキ。
もちろんベースボールとは無関係な一般人だ。
21世紀に生きていた普通の日本人。
ひょんな事故から冷凍睡眠されていたが1000年後の未来に蘇った現代の浦島太郎である。
今は福祉事業団体フリーボートの社員で、福祉船アマテラスの船長だ。
※この作品はカクヨムでも掲載しています。
Apricot's Brethren
七種 智弥
SF
~あらすじ~
目覚めた時、少年は自分がどこにいるのかわからなかった。周囲は見知らぬ風景で、何の手掛かりもない。記憶喪失に陥り、自分の正体や過去のことを思い出すことができないのだ。
少年は不安と焦りを感じながらも、周囲を探索し始める。いつの間にか迷い込んだ家屋の中で、何か手掛かりを見つけることを期待しながら。
しかし、その最中に家主に発見されてしまう。驚きとパニックに襲われる中、少年は説明しようとするものの、家主は警戒心を抱いている様子だった。
男との腹を割った会話の末、少年は家主に自分の状況を説明する。記憶喪失であり、自分の正体を探しているのだと。家主は悶着の末、少年と行動を共にすることとなる。
そして少年の正体を追求するための冒険へ。彼らは様々な場所を訪れ、人々と出会いながら少年の謎を解き明かしていく。
果たして、少年Xの正体とは何なのか。彼の過去や記憶はどこにあるのか。そして、この見知らぬ世界に迷い込んだ理由とは何なのか。
少年と男の物語は、彼らの運命を変える大きな真実へと続いていく……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
養殖星DAY5
読みました
そうだったのですね
あと
カニバリズムはそうなのですね
最後はやはり期待通り裏切られました
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
面白かったです
ありがとうございます😊
楽しんで頂けて
嬉しい限りです^_^
全員がそう思ってやっていたかは
分かりませんが、1部では
「新たな進化を得られる」と考えていた
先住民族も確かにいるそうです。
我々が怖さや
残虐さを感じながらも、
映画や、都市伝説、噂話で
少し楽しんで面白がれるのも、
ある種、同種や群れの中。
仲間の中での
生存競争が、1番よく起こり、
熾烈で危険であり、
確かにそれによって我々は
進化したのかもしれないと、
体では
ある程度理解できるからかも
しれませんね。
楽しんで読んで頂き
ありがとうございました!
和正さん、
今回も素晴らしいご感想
ありがとうございます。
またよろしくお願い致します😊
養殖星DAY4
読みました
そうですね
よく考えれば園にいる様ですね
楽しい星になったので
観光地として良いかも知れませんね
楽しかったです
ありがとうございます😊
あ、それは思いつきませんでした!
素晴らしい!
確かにサファリパーク化するのは
面白いかも知れませんね!
○ュラシックワールドみたいですね笑
島だったから失敗したけれども、
星ひとつ丸ごとなら
成功するかも知れません。
例えば、立ち入りは禁止にしといて、
リモートの無人ドローンで
皆散策するとかにすれば
安全ではないでしょうか。
星ひとつ丸ごと保護区というのに
近い話は、
ド○えもんの大長編でありました。
確か雲の王国だったかな?
ド○えもんが故障して、大変な映画で
号泣したのを覚えています。
和正さん、
今回も素晴らしいご感想
ありがとうございます
またお願い致します😊
養殖星DAY3
読みました
今回、1番好きです
どうなるのか?
想像がつきません
色々と考えましたが
色々ありすぎて難しいです
だから楽しみにしてます
あと、進化の具合の早さや多様さが謎を大きくします
楽しませてくれて
ありがとうございます😊
さぁ、どうなるでしょう。
進化の速さと多様さの謎!
色々な推測を膨らませて書いてみました笑
こう言うのも良いですね。
楽しんで頂けて嬉しい限りです。
後残り2話是非お楽しみ下さい笑
和正さん、今回も素晴らしいご感想
ありがとうございます。
またよろしくお願い致します😊
養殖星1、2
読みました
諸事情により自粛してました
また読ませて頂きたいです
養殖星
面白かったです
植民地のうさぎの話、知らなかったです
この後、どんな展開になるか
楽しみです
ありがとうございます😊
世界○しぎ発見かなんなかで
偶然観ました笑
オーストラリアなんかは、
それで生態系が大変な事に
なったと言われてました笑
気に入って頂けて
良かったです笑
和正さん、
今回も素晴らしいご感想
ありがとうございます
またよろしくお願い致します😊
間違えました
情報屋スティーブの記録
はまだ続くのですか?
楽しみです
情報屋スティーブの記録、
気に入って頂けて嬉しいです。
今回のように
番外編のおまけとして
ちょくちょく載せていくつもりです。
和正さん、今回も
素晴らしいご感想ありがとうございます。
またお願い致します😊
情報屋スティーブの記録
全部読みました
確かに人間の生活を教えるのは虚構を教える事ですよね
人間の社会が機能的に円滑に動く為に本来は自然には無い話を信じさせます
神話や伝説を教え道徳を教え一般教養も礼儀作法も全て人間の創り出したモノです
それを創作したのですね
流石です✨👍
面白かったです
ありがとうございます😊
そうですね。
人間の思い込み、概念はあまりにも強く、
多く存在しています。
ここ最近、まさに和正さんの書かれた事を
考えていた結果、この世は矛盾ばかりだ。
と言う結論に辿り着いたのです。
あっちを信じれば、
こっちが信じられなくなる。
何を信じたら良いのか。
しかし、よくよく考えてみれば、
結局その矛盾すら、
所詮は人間の思い込みだと気づきました。
和正さんの書かれた通り、
一貫した論理や、ルール、仮説、道理、理論。
そんな物はそもそも
この世に存在していないのです。
たまたま生き残った者が存在しているだけ。
この世は矛盾ばかりだと嘆いている時は、
この世は
一貫した信念に基づいて作られるべきだ
という、
勝手な期待をしているのかもしれません。
和正さん、今回も
素晴らしいご感想ありがとうございます。
またよろしくお願い致します😊
平和な星
読み終えました
江戸時代
士農工商の下の身分の穢○非人はこの奴隷達と同じ理由で作られました
インドのカースト制度外の身分
つまりその下の身分の不可触民(ダリット)はその手本となったのだと思ってます
この話はそのままダリットです
知っては居ませんでしたよね
自分で考えたのですね
流石です🥹
楽しかったです
ありがとうございます😊
ローマ時代のコロシアムは
どうして必要だったか。
という事を考えて書きました。
2000年以上昔に水道、下水、
水洗トイレ、街道が整備され、
シルクロードで世界中と交易していた。
日本の農村では
いまだにボットン便所の
ところもあるというのに笑
そんな進んだ国に、剣闘士が
存在していたのはなぜだろう。
よく言われるのは堕落と腐敗。
しかし、多分、傲慢では済まされない
理由があったのではないか。
そう考えると、必要だったから。
という結論に至りました。
禁酒法時代のアメリカみたいに。
ビールを禁止にしても、裏で飲む。
抑制しても抑えきれない物が性であり、
それを守る事に、人間らしさ、
人間の尊厳という物を
感じるのではないでしょうか。
現代も、コンプラの厳しい世の中になって、
どんどん表で言いたい事が言えなくなる。
しかしそれでは人間らしく生きていけない。
いつの時代も過度な規制と
人類は戦う運命にあるのかもしれません。
和正さん、今回も素晴らしいご感想
ありがとうございます。
またお願い致します😊
平和な星
読みました
どんな展開になるか
楽しみです
ありがとうございます😊
そうですね!
地下の秘密とは一体何なのでしょうか!
続きますので、
次回も是非お楽しみください。
和正さん、
素晴らしいご感想をありがとうございます。
明日もまたお願い致します😊
Days25 part2
読みました
謎が解けていってるのですかね?
まだまだ2転3転ありそうですよね
楽しみです
ありがとうございます😊
ありがとうございます。
初の長期連載作品、
張り切って長くなってしまいました。
色々と展開しましたが、
ご安心下さい!!
来週で巨人の星は最終回です笑
巨人の罪の謎、小人の主張、
この争いの理由…
全て解決します!!
再来週からのジョン船長の日記は、
別の星です笑
和正さん、
今回も素晴らしいご感想
ありがとうございます。
またよろしくお願い致します😊
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。