だらだらとした映画語り【チャット】

門平善照と美雪雪音が独断と偏見でだらだらと映画をチャット形式で語る記事です。雑談は因幡雄介担当。

《映画紹介キャラクター》
*門平善照(かどひらよしてる)・・・男子高校生。冷静なツッコみ役。
*美雪雪音(みゆきゆきね)・・・女子高校生。何かと暴れる役。
*ベルシュタイン・・・女子留学生。戦闘が得意なお嬢様。
*萌美(もえみ)・・・妖精さん。漢字が読めないが、ひらがなも読めない破壊の魔法少女。
*リアナ恵子(りあなけいこ)・・・女子留学生。穏やかなお嬢様。
*真田雪村(さなだゆきむら)・・・女子高生。貧乏苦学生。
*猫美(ねこみ)・・・猫獣人さん。「にゃー」しか言わないが、日本語を理解できるし、普通に話せる。
*西成区の女神(にしなりくのめがみ)・・・宗教団体『御母様』幹部
24h.ポイント 0pt
0
小説 192,983 位 / 192,983件 エッセイ・ノンフィクション 8,193 位 / 8,193件

あなたにおすすめの小説

だらだらとした映画語り

因幡雄介
エッセイ・ノンフィクション
因幡さんが独断と偏見でだらだらと映画を語る記事です。詳細【https://lit.link/inaba2023】

週刊誌ライターのつぶやき【不定期更新】

じゅん
エッセイ・ノンフィクション
フリーライター歴約20年。著名人含めインタビュー人数4000人以上の私が、ライターの仕事をしていて、思ったことを綴ります。 ※過去記事転載したため、序盤のナンバーが飛んでいます。23回からリアルタイムになっています。 (時事ネタも多いので、時代に合わなくなった回は転載しませんでした) 「カクヨム」で全ての回をお読みいただけます。 https://kakuyomu.jp/works/16817330657064134914

フィクションだっていいじゃない

時和 シノブ
エッセイ・ノンフィクション
映画やアニメ、ドラマを観るのが好き。気づくと結構な数を観ていました。 感想の備忘録的な物を残したくてとりあえず書いてみます。 ネタバレを含むレビューとなりますので、ご注意ください。 また、あらすじを追いながらのレビューとなる為、一件あたりの文字数は多めになっています。 ☆表紙写真はPhotoAC様よりお借りしています。 *こちらはエブリスタでも公開していますが、一部内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

今日も今日とて

牧村れな
現代文学
人生に悲観し、自暴自棄になった「シノブ」が偶然見付けたチャットでのお悩み相談サイト。 利用者の多いルームが殆どの中、たった一つだけ極端に人気の無いチャットルームが存在し・・・ 偶然にして不思議な出会いが織りなすお悩み相談チャットは今夜もまったりそこにある。

Ms.Augustのくねくね日記(Aug.2024)

弘生
エッセイ・ノンフィクション
気がつけば葉月、暦の上では秋だ。 暑すぎる今年の八月の日常、気の向くままに書きたい時に書いておこうと思う🌻☀️

ドレス愛が止まりませんっ!〜ドレス大好き令嬢のデザイナー生活〜

浦藤はるか
恋愛
妹の方がなにかと優遇されている侯爵家の長女リリアナ。溢れんばかりの宝石、ドレス、ましてや母親からの愛でさえ全て妹のものであった。 そんなリリアナの趣味は『ドレス』。様々なドレスを研究、デザインを考える日々。 ある仮面舞踏会の夜、運命的な出会いを果たす━━ ※妹(ローズマリー)へのざまぁはないです 同名義で小説家になろうにも投稿中。 更新は週1〜2回を目安にゆるゆると長く続けていく予定です。(12時を目安に投稿) ドレスや服事情は素人のため至らない点があるかもしれません。 何かあれば感想などで教えて下さると嬉しいです!

不死鳥~あの時、僕の一言が無ければ~

味噌村 幸太郎
エッセイ・ノンフィクション
キャッチコピー 「読めば元気になる?」  これは一人の無垢な少年が起こした事件であり。  同時に不死鳥が誕生した奇跡である。

琉球お爺ぃ 歴史エッセイ

Ittoh
エッセイ・ノンフィクション
 日ノ本、キリスト教徒無教会派、お爺ぃが物語る  内村鑑三が提唱した、日ノ本のキリスト教、無教会派は、日本独特の会派であろう。お爺ぃ個人は、米領沖縄に生まれて、両親共にキリスト教徒の子供として育った。  キリスト教が受け入れ難いのは、|救世主《イエス》思想の拒否で、|救世主《イエス》思想が、あってはならないモノという、お爺ぃ自身の発想にあった。  「北〇の拳」という作品があったが、無法地帯となった世界で、弱者を救うケンシ〇ウという主人公が、嫌いだったのが背景にあった。これは、水戸黄門に代表される、勧善懲悪という考え方へ、お爺ぃの不満でもあった。  キリスト教での奇跡が、ありえないこととするのであれば、日常生活そのものが、奇跡に満ち溢れているとする。「まおゆう魔王勇者」という話で、より良き行いより良き人となる自由、そんな形で死を超えるモノが描かれていた。  東に太陽が昇り、西に太陽が沈んで、夜を迎える・・・日常の何気ないことは、すべて奇跡であり、日々の糧が与えられることは、感謝すべきことである。チートスキルには、奇蹟は起こることは無く、日常生活は奇蹟に満ち溢れている。  日本人の持つ、感性は、日常生活が奇蹟とした方が、良く似合うと思う。