アシュリーの願いごと
「まあ、本当に?」
もしかして。そう思うことはありました。
でも、まさか本当だっただなんて。
「…それならもう我慢する必要は無いわね?」
嫁いでから6年。まるで修道女が神に使えるが如くこの家に尽くしてきました。
すべては家の為であり、夫の為であり、義母の為でありました。
愛する息子すら後継者として育てるからと産まれてすぐにとりあげられてしまいました。
「でも、もう変わらなくてはね」
この事を知ったからにはもう何も我慢するつもりはありません。
だって。私には願いがあるのだから。
✻基本ゆるふわ設定です。
気を付けていますが、誤字脱字などがある為、あとからこっそり修正することがあります。
✻1/19、タグを2つ追加しました
✻1/27、短編から長編に変更しました
✻2/2、タグを変更しました
もしかして。そう思うことはありました。
でも、まさか本当だっただなんて。
「…それならもう我慢する必要は無いわね?」
嫁いでから6年。まるで修道女が神に使えるが如くこの家に尽くしてきました。
すべては家の為であり、夫の為であり、義母の為でありました。
愛する息子すら後継者として育てるからと産まれてすぐにとりあげられてしまいました。
「でも、もう変わらなくてはね」
この事を知ったからにはもう何も我慢するつもりはありません。
だって。私には願いがあるのだから。
✻基本ゆるふわ設定です。
気を付けていますが、誤字脱字などがある為、あとからこっそり修正することがあります。
✻1/19、タグを2つ追加しました
✻1/27、短編から長編に変更しました
✻2/2、タグを変更しました
あなたにおすすめの小説
婚約破棄してくださって結構です
二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。
※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

【完結】そんなに好きなら、そっちへ行けば?
雨雲レーダー
恋愛
侯爵令嬢クラリスは、王太子ユリウスから一方的に婚約破棄を告げられる。
理由は、平民の美少女リナリアに心を奪われたから。
クラリスはただ微笑み、こう返す。
「そんなに好きなら、そっちへ行けば?」
そうして物語は終わる……はずだった。
けれど、ここからすべてが狂い始める。
*完結まで予約投稿済みです。
*1日3回更新(7時・12時・18時)

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。
緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」
そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。
ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。
その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。
「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」
お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。
「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」
私のことはお気になさらず
みおな
恋愛
侯爵令嬢のティアは、婚約者である公爵家の嫡男ケレスが幼馴染である伯爵令嬢と今日も仲睦まじくしているのを見て決意した。
そんなに彼女が好きなのなら、お二人が婚約すればよろしいのよ。
私のことはお気になさらず。

お飾りな妻は何を思う
湖月もか
恋愛
リーリアには二歳歳上の婚約者がいる。
彼は突然父が連れてきた少年で、幼い頃から美しい人だったが歳を重ねるにつれてより美しさが際立つ顔つきに。
次第に婚約者へ惹かれていくリーリア。しかし彼にとっては世間体のための結婚だった。
そんなお飾り妻リーリアとその夫の話。
【完結】私の婚約者は、いつも誰かの想い人
キムラましゅろう
恋愛
私の婚約者はとても素敵な人。
だから彼に想いを寄せる女性は沢山いるけど、私はべつに気にしない。
だって婚約者は私なのだから。
いつも通りのご都合主義、ノーリアリティなお話です。
不知の誤字脱字病に罹患しております。ごめんあそばせ。(泣)
小説家になろうさんにも時差投稿します。

すれ違う思い、私と貴方の恋の行方…
アズやっこ
恋愛
私には婚約者がいる。
婚約者には役目がある。
例え、私との時間が取れなくても、
例え、一人で夜会に行く事になっても、
例え、貴方が彼女を愛していても、
私は貴方を愛してる。
❈ 作者独自の世界観です。
❈ 女性視点、男性視点があります。
❈ ふんわりとした設定なので温かい目でお願いします。

あなたへの想いを終わりにします
四折 柊
恋愛
シエナは王太子アドリアンの婚約者として体の弱い彼を支えてきた。だがある日彼は視察先で倒れそこで男爵令嬢に看病される。彼女の献身的な看病で医者に見放されていた病が治りアドリアンは健康を手に入れた。男爵令嬢は殿下を治癒した聖女と呼ばれ王城に招かれることになった。いつしかアドリアンは男爵令嬢に夢中になり彼女を正妃に迎えたいと言い出す。男爵令嬢では妃としての能力に問題がある。だからシエナには側室として彼女を支えてほしいと言われた。シエナは今までの献身と恋心を踏み躙られた絶望で彼らの目の前で自身の胸を短剣で刺した…………。(全13話)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
ああ、もう涙が止まらないです。
美しいラスト。そしてアシュリーが幸せを知って味わって満喫できて良かった😭
とても温かい涙をくださり、ありがとうございます。大好きな終わり方でした。刹那愛おしい♥
感想ありがとうございます。
美しいラストだと言っていただけて本当に嬉しいです。
こういうラストはハッピーエンドだと認められるのか少し不安でしたが、kokekokko様に大好きな終わり方だと言って頂けてホッとしております。
最後までお読み下さり、本当にありがとうございました(,,ᴗ ̫ᴗ,,)ꕤ*.゚
完結ですね
泣いちゃいました
ラストがあまりにも美しくて
もうね、涙涙😢
ジェフ氏の気持ち考えたらもうダメ
見送る人と旅立つ人
愛すれば愛すほど互いの幸せを願う気持ち…
そこでのタイトル回収…
こんなにタイトルが切なく思えたのは久しぶりです
アシュリーにおはようって言って欲しいです~
こども達が幸せになれてよかった
アシュリーも幸せだったと思える人生だったからハッピーエンドなんですね
あ~ハッピーエンドでも泣けちゃう…
とても素敵なお話をありがとうございました<(_ _)>
感想ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
ラストが美しいと言っていただけて本当に嬉しいです。
残念ながら、死は誰にでも必ず訪れるものです。
その時、どれだけ未練無く生きることが出来るのか。
中々に難しいですが、アシュリーならば愛のために生き、最後は笑って逝けるかなと思って書きました。
そんなアシュリーの生き方をジェフはよく分かっていただろうなあ、と。
作者的にこれ以上の終わりはありません。
賛否あるかもしれないお話に最後までお付き合い頂けて本当に嬉しいです。
ありがとうございました!
涙…😢
感想ありがとうございます。
涙は、もしやお気に召さないラストだったでしょうか(;>ω<)
もともとはもっと早くにお亡くなりエンドの予定でしたので、作者的にはとってもハッピーエンドです。
どれだけ生きたのかではなく、どう生きることが出来たのかが大切かなと。
まあ、明日もおはよう!と元気に挨拶しているかもしれません。
最後までお読み下さり本当にありがとうございましたꕤᴗ ᴗ)⁾⁾♡
その人の正義の違いと立場が、色々なすれ違いをおこしてしまいましたが、最終的にハッピーエンドになり良かったです。
感想ありがとうございます。
人それぞれの立場や正義が違うと共に幸せになるのは難しいことですよね。
それでも、アシュリーは幸せな人生だと胸を張って言えるように頑張りました。
途中、リオがあまりにも不甲斐なくてお話の展開が変わってしまったりと色々ありましたが、何とか最後まで書ききれてホッとしております。
最後までお読み下さり、本当にありがとうございました(,,ᴗ ̫ᴗ,,)ꕤ*.゚
元旦那とコーデリアはどれだけ話が進んでも
なんか気持ち悪いですが
割れ鍋に閉じ蓋でお似合いだとは思いました。
此奴らが裏切ってくれたから塞翁が馬でアシュリーが素敵な旦那さまと幸せな家庭を築けたからまあ結果的にまとまったけど
元旦那とコーデリアは最低だったのは変わらんので……
感想ありがとうございます。
割れ鍋に綴じ蓋という言葉は、本当はコーデリアに言わせようと思ったんですよ。
でも、日本っぽいなと思ってやめたのですが、ファル子様に言われてしまいました(笑)
アシュリーや子供達を傷付けて夫婦になった二人です。だからこそ、ここで離縁などせず、最後まで夫婦でいてもらうことに致しました。
そろそろこのお話もおしまいです。
最後までお付き合い頂けるようにがんばります。
やっぱりアシュリーはかっここ良い!!子供第一!
大事な所はブレない!
普通はできないし、すごい事だと思います。
義母の謝罪は必要なことだと思います。
今までの罪を受け入れてもらえなくても、懺悔をする事で反省していると伝える。
子供達の重荷をとくことには必要ですね。
今までの事を考えるととても許せないけど、子供達に謝罪するのはある意味温情のような気がします。
でも決して許してはいけない人です。
感想ありがとうございます。
アシュリーはどこまでも子供第一です。
ここだけは絶対にブレませんね。
そしてリオはいつでも目先のことだけ。
この二人は絶対に相容れないよな〜と思いながら書いていました。
こやま様が仰る通り、義母の謝罪は子供達の重荷をとくだけでなく、義母への温情にもなったかと思います。
だからこそ、そこで自分を許さず、贖罪の為に一人家から離れることにしたのでしょう。
その程度で罪が贖えるのか、と言われるかもしれませんが、これが精一杯でした。
そろそろ終わりが見えてきました。
続きをお読み頂けるようにがんばります。
おばぁさん、身分主義なのに、
コーデリアはOK なのは何故?
感想ありがとうございます。
コーデリアは婚外子でしたが、きちんと教育を施され、正式にデビューもしています。
家では大切にされていませんが、ちゃんと伯爵令嬢としての身分があるのです。
根性悪いだけで名のある家なので、もう子供が産めない田舎の貧乏子爵令嬢のアシュリーよりは良かったのでしょう。
う〜ん、偽善者が多すぎて。
いまいち共感できない😣
感想ありがとうございます。
すみません、綺麗事が得意なので。
偽善と思われるかもしれませんが、誰かを傷つけることの怖さってあると思います。
大体人を憎むのってとっても疲れますもん。
そんなことに体力を使うくらいなら幸せになるために努力してほしいし、物語の中くらいは綺麗なものがあっていいじゃないかと思って書かせて頂いております。
基本そんな感じですので、お好みに合わず申し訳ありません。
ざまぁタグは無いけど主人公を使い潰したゲロクソババアも救済するのか。
家を守るためなら女学生を退学させて働かせる、出産間近でも働かせる、産後は即取り上げて働かせる。
どこから間違ったとか古い考え方云々より、嫁を良いように扱うのが楽しかったんじゃねーのこのクソババア。
嫁をタダ働きさせないとやっていけない家なんかサッサと潰れときゃ良かったのに。
今後も接するのはバカ息子だけにしてヒッソリ息してれば良いとしか思わんな。
クソババア以外はちゃんとしたハッピーエンドだと良いけど。
感想ありがとうございます。
こんなにも長い間返信が出来ていなくて申し訳ありませんでした·°(৹˃ᗝ˂৹)°·
おババ様の救済はしませんね。ザマァというほどのこともしませんが、権限を剥奪されてからは別館でひっそりと暮らしておりました。
ぶっ倒れたけどアシュリーさんにゆっくりとは寝かせて貰えないようです。
子供達の心の傷にならない程度にしか……
おババ様以外はハッピーエンド予定です。
更新を再開しましたので、続きをお読み頂けると嬉しいです。
ルーチェ、よくやった!
蹴るだけじゃなくて踏み潰しちゃっても良かったのに…😅
大丈夫。宦官だって生きてたんだから、そこが無くても生きていける。
無い方が、世の為 家族の為だったのでは?(笑)
未だに、ヒロインの5年間の苦しみが心に残っていて、次世代にまで影響を及ぼしているのに心が痛む 一読者からのエールでした…ww
感想ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
ルーチェの蹴りを褒められてしまいました(笑)
浮気は妻だけでなく子供も傷付けているのだと心に刻め!という感じです。
更新が止まって申し訳ありません。
子供達のターンが長過ぎかな?と試行錯誤していたら随分とあいてしまいました。
続きをお読み頂けるように頑張ります!
嫁ぎ先が酷過ぎるのに主人公が強いから修羅場パートで初めて泣いちゃいました
傷つきながら強くある主人公であればムカムカを差し置いてグッとくるものなんですね、素敵な話をありがとうございます!
感想ありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
主人公を褒めていただけて嬉しいです。
ちょっと次の展開で悩んで何パターンか書いていたらすっかりと更新が止まっていました。
続きをお読み頂けるように頑張ります!
一番幸せな環境にいるのはルーチェなのかな両親とも愛し合っている中で生まれて育っているのだから
アシュリーの子ども二人とも物事を客観的にとらえることもでき、現実主事で過去の過ちはきちんと認めて前に進むタイプで7歳の時にすでに悟っているなんてウィリアム凄い。
リオとコーデリアとの子どもたちはしっかり良いこと悪いことのわかる子どもにそだっているね。でも君たちの幸せはその両親が努力で作ってきた上に成り立っているんだから
アシュリーがリオとの生活を貫き通したらフェリックスは場合によって庶子になっていたかもしれないし、今の様にリオからは愛情かけてもらえなかったかもしれない。エリサなんか存在しなかったかもしれない。コーデリアも伯爵夫人でなく愛人関係も解消されていたかもしれない。たとえ契約で結婚できたとしても子供生まれたら子ども伯爵家に取られて離縁されていたかもしれない。
フェリは父からエリサは母から妊娠が分かった時嬉しいと思われなかったという経緯があるけど、今は両親からあいされているんだからダメな両親かもしれないけど前向きにウィリアムの様に生きるしかないんじゃないかな。
この作品のストーリーの様のようにウィリアムの様な理解ある子どもや金銭的に余裕のある生活環境があるから、そこそこ皆幸せであるけど普通は離婚した夫婦に子どもがいてどちらかが引き取ってそれぞれ別の配偶者と再婚して子供が生まれた場合こんなに上手くいってないんじゃないかな?
感想ありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
この家族の成り立ちは登場人物も言葉にしていますが本当に奇跡です。
現実ではこんなに上手く行くことは中々ないですよね。
それでも、奇跡の根幹となるのは、やはり諦めず努力したこと、恨みにとらわれないこと、命を大切にすること。
そういったあたりを上手くかけたらと思っています。
が、子供達の話が長過ぎかな?と今後の展開に悩んで3パターン程書いていたらすっかりとお休み期間が長くなってしまいました。
もう少し纏めたら一気に投稿するかもしれません。
元旦那はやっぱりモヤモヤしますね
自分のやらかした事をどこか綺麗にまとめているんですよね
アシュリーが来た時に見に来て無事なの見て泣いてるけど、どの面下げてです。
釘バットで滅多撃ちにされても仕方ない位の事をアシュリーにしている自覚無いし
(アシュリーが許しているかどうかは別)
ウィリアムや下の子どもたちが今後アシュリー一家と交流があっても(子どもたちに罪はないから)コイツは関わらないで欲しい。
感想ありがとうございます。
すみません、何度反省した!と言っても、なんとなく浅い元旦那です。
でも、子供達に罪は無いと言っていただけてよかったです。
妹のお話しが終わったらアシュリーでラストの予定です。
続きをお読み頂けると嬉しいです。
「貴女が体を壊してると知らなくて」
いやそもそも、ウィルを産んだときアシュリーは心停止してたやん。一切労ることなくアシュリーを放置し、自分は浮気しといて、今更このアホリオは何を言ってるんだ。ウィルの前だからとカッコつけようとしても駄目よ。
感想ありがとうございます。
そうですね。体を壊した妻より、自分の方が大事だった駄目夫ですから。
何となく記憶を改竄しがちで迷惑な話です。
でも、子どもは騙されませんよ?
こんなですが、あともう少しお付き合い頂けると嬉しいです。
もげろ
最高でした(笑)
要らないですね。
そう、もう、要らない。
跡継ぎは居るし。
嫁を跡継ぎのハラミ袋扱いしたなら
息子も種馬として扱うべき
跡継ぎ出来たからもう要らない。
感想ありがとうございます。
もげろ。お気に召して頂けてよかった(笑)
もうね、後遺症が出てもいいから不能になるお薬を与えてもいいんじゃないかと思いますよね。
彼はもっと反省して悔やみまくる人生を送るはずだったのに、どうも反省が浅くて困っています。
とりあえず、真実を知った娘が激怒。二度と笑いかけてはもらえないかも?
続きをお読み頂けると嬉しいです。
ウィリアムが賢者で、
彼が降した鉄槌が正しく効いて
爽快でした。
ああ、旦那は自分に甘いから
「他人(=非自己)」のアシュリーが何を言っても
「赦して欲しい」とかの甘えが消えない。
「君だって悪かったろう、言わなかった」とかの
相手の過誤を探す卑劣ささえまだ消えてない。
壊れた関係性の構築とは完全に無関係で
ある意味自分の分身である息子に糾弾されて
初めて中まで届くのかも。
諸悪の根源のお祖母ちゃんへの報復も
「お母さんの産後の苦しい時に
手元から僕を取り上げて
お母さんに会わせなかったんでしょ?
だから僕ももう、お祖母ちゃんには会わない
身体を壊して死にそうになってもお見舞いには行かない
もう会わない」
もあって欲しいな。
女が命懸けで産んだ子を、その手から取り上げるのは
それくらい酷い事だと思うので。
感想ありがとうございます。
子供からの言葉はようやく届いたかな?
どこまでも自分に甘い人は本当にすぐに忘れるから困ったものです。
子供達への説明はすべてを話してはいません。
他から入るであろう情報と誤差が無い程度です。
じゃないと子供達の人生を狂わせかねないので。
人を憎みながら生きるのことは誰も望みませんでした。
それでも子供達はうっすら感じ取って祖母とは疎遠になるのでしょうね。
兄二人と違って真っ当に激怒している妹のお話を投稿しました。
お読み頂けると嬉しいです。
近い将来ウィリアム君もジェフリー氏に会うんでしょうけど、その人間性に触れた時、自分の父親の底の浅さが際立っちゃってショック受けないかしら。
感想ありがとうございます。
そうですね、ジェフは素敵ですが10歳以上年上なので、父上も10年経てばあれくらい素敵になれますよね?
と無邪気に言われてへこみまくる感じでしょうか。
うん。頑張れリオリオ。
こんなですが、続きをお読み頂けると嬉しいです。
ウィリアム君、人格形成時にク◯ババァに養育されたのにも関わらず、子供伯爵より人間ができててびっくり!駄目親父をディスる時も心の中で謝罪してるしw
ウィリアム君がどんな未来を歩むか分からないけど、大成しそうな予感。将来が楽しみな逸材ですね!
感想ありがとうございます。
お祖母様は付きっきりで育てていたわけではありませんし、コーデリアが来てからは教育には口出しをさせませんでした。
将来は父親の反面教師でツンデレを患うことなく、優しい言葉を掛けてあげられる男子になる予定です。
続きをお読み頂けると嬉しいです。
作者様の魔法でアシュリーママとウィリアム君の微笑ましく応援したい未来が見えました。
コレットさんは子ども達を大切に育てているけど、犯した罪は消えないし深まるのではと思います。大切に育てた子どもたちが結婚してアシュリーと同じ目にあうことだってあるのです。
元夫は年齢を考えるとまだ少年でしたね。
まだ大人になりきれない時に媚薬を盛られるなど色々あり過ぎて、やってしまったことは論外ですが、まわりに振り回され続けてますね。
アシュリーは応援したい真っ直ぐなヒロインですが、ウィリアム君との別離を選んでしまったこと、理由はあっても事実として
突きつけられるかなと。
長くなりましたが、ウィリアム君いい子過ぎて、こんな迷惑な大人達に、怒っていいのよ、反抗していいのよ、グレていいのよ
って言いたくなりました。
感情移入しちゃうくらい、たのしみにしてまず(*´︶`*)ノ
感想ありがとうございます。
ウィリアムはまだ子供ですから、怒りはしてもまだそこまで深くはありません。
これから少しずつ本当に理解しながら乗り越えていくことになると思います。
それでも、アシュリーの子供なので、過去にこだわりまくるのではなく、お母さんが残そうと頑張ってくれた幸せを大切に育てていってくれると信じたいですね。
感情移入していただけて本当に嬉しいです。
綺麗事で纏めていますが、やっぱり綺麗なことに憧れます。
続きをお読み頂けると嬉しいです。
ウィリアム
父親がお世辞にも褒められない反面教師な父親だと知りどう折り合いをつけるのかな?
父親の違う妹やアシュリーの旦那さんとも交流できて誠実な男性もいる事や不自然でない幸せな家庭もある事を知って欲しいかな
ウィリアム以外の弟妹が父母がした事を知った時の方がウィリアムよりキツいかも…
特に離婚前に出来た子の方
ウィリアムから結果的に実母を奪ったきっかけだしね
感想ありがとうございます。
ウィリアムはまだ子供なので、本当に理解するのはもう数年先でしょう。
でも、愛されて育った子は強いと思います。
変えられない過去では無く、今を大切に生きていってほしいですね。
続きをお読み頂けると嬉しいです。
難しいか家庭環境ですね。
一番の被害者はウィリアムでしょうね。父と母はそれぞれ違うパートナーと結婚してそれぞれ子どもをもうけているのですから、継母は実子と同じように愛情をもって育ててくれているのはありがたいことですが、お話だから継母がかわいがっていますが実際同じ様な状況なら自分の産んだ子供の方が可愛く思うのが普通なんじゃないかな。現実の場合は親としての義務として育てることはするだろうけど、複雑ですね。
異父妹や異母弟妹がいて長男だからと本当に甘えることができないかもしれませんね。特に真実を知ってしまったら心のどこかで継母に対して遠慮するかもしれませんね。実母に対しても新しい家庭があり、そこには異父妹もいるので賢い子どもなので浅い関係の家族として受け入れるでしょうが、本当のアシュリーが今掴んだ今夫と娘のファミリーの様な家族は自分が結婚してから作るしかないのかな。
もし、アシュリーの今夫がウィリアムを引き取って愛情もって育ててくれても実際自分の本当の血の繋がった娘がいるのだからこちらも実子の方が心の中では大切だと思うしね。
アシュリーも自分は幸せになったんだからウィリアムには遺産でもたくさん残してあげましょう。
リオも自分のせいで家庭がダメにしてウィリアムに実母を奪ってしまったのだから伯爵の爵位はウィリアムに継がせてあげてコーデリアには元々愛されていないようなので老後は一人で領地のどこかで過ごすのかな。
コーデリアは元々自分の血を分けた子どもが欲しかったのと正式に結婚出来て子どもたちも婚外子にならずに済んで良かったんじゃない。子どもたちが独立したら離婚するのか別居して生活するのかわかりませんが子どもたちとの関係大事にしないといけないね。実際愛情がないのに略奪婚をしたんだから
世の中にはこんな家庭環境の人もいるのでそれなりに新しいそれぞれの家庭でハッピーエンドなのかな。
感想ありがとうございます。
難しい問題のある家族ですが、問題が無くても仲良く出来ない家族はありますし、一見問題だらけなのに幸せになれる家庭もあると思います。
家族だから一緒にいて当たり前。という考えではなく、どうやったらこれからも家族と仲良く暮らしていけるのか。それを考える機会になればいいと思っています。
裁くのではなく、ただ許すのでもなく。
彼等なりの幸せにたどり着けるように頑張りたいと思いますので、続きをお読み頂けると嬉しいです。
皆が皆勝手だと思いました。
本当に大切な人の事を考えている人が1人もいません(つд⊂)エーン
母親は息子の為に赤の他人を犠牲にして、
アシュリーは息子の為にコーデリアを犠牲にして、
コーデリアは自分の為にリオを犠牲にしてと、
リオは14歳で時が止まって...
母親とアシュリーは勝手にリオを甘やかして、何でもお膳立てをして、それで全く成長しなかったからと、今更ハシゴを外そうとしているなんて...
もちろん、どんなに甘やかされても社会に出て現実を学んで、自力で成長する人もいますが、そんな人は少ないと思います。
リオの人生は全てが前もってお膳立てされていて、自分で何かを選ぶと言う経験をしたことがないのに、そこを責められて可哀想ですね。
アシュリーはまた何か罠を嵌めようとしているし...
普通に話し合うのではダメなのでしょうか?
感想ありがとうございます。
まず義母は祖母譲りの古い考えの人。
家を守ることが一番大事なんです。家の為なら政略結婚をさせるし、不妊ならば離縁も当たり前。とても貴族らしい考えです。貴族としてはある意味では正しいんです。
コーデリアはリオを犠牲にはしてないですよ?
ちゃんと今まで妻として夫人として母として頑張っていました。だからリオも不満なんかありません。
ただアシュリーに未練があっただけです。
結婚したことを犠牲というなら、純潔の令嬢を何度も抱いておきながら責任取らなかった男と言われるより結婚した方がリオ的にもマシなので犠牲とは言えません。
それと、アシュリーがリオを甘やかしたのは5年前まで。
離婚の時にアシュリーだけでなく、ジェフにもガッツリ説教されています。彼の何が駄目だったかをはっきり伝えているんです。
それでもまた同じように甘え続けていたので、いきなりハシゴを外したとは言えません。
彼の甘えたは足掛け11年です。話し合いで解決するものなのか?だって話し合いは離婚するときにしてますしね。
だから今度こそ自分で考えるようにさせる。決して手は貸さない。そういう意味での『捨てる』です。
面倒なので罠になんかかけません。
自分でどうにかしなさいよ、いい大人なんだから。という感じです。
どうやったら本当の意味での幸せを掴めるのか。必死に悩んで試行錯誤していただきたい。
こんなですが、続きをお読み頂けると嬉しいです。
前妻と後妻の子一対一になると対立しやすくなるから避妊薬渡さなかったって何じゃそりゃ?って思いました。
前妻と後妻の子一対二で半分しか血を引かないウィリアムが孤立する可能性のほうが高いんじゃないでしょうか普通。
アシュリーが子供伯爵には厳しいのに、コーデリア夫人に甘いのはウィリアムを預ける上での心象を良くしたかったのでしょうか?
子供を手放す罪悪感を伯爵家の整備で誤魔化して、子供に対して善人でいたい欺瞞がプンプンしてて、とても面白いです。
だから同じ過ちを繰り返すんですよね。駄目製造機ヒロイン。アシュリーはなまじ有能と謳われているからやりすぎて、結局、伯爵家の自立を妨げているw
これは遠回しなジワジワ来るざまあになりそう。
感想ありがとうございます。
アシュリーは完全無欠では無く、ただ子供のために必死で、でももっと何か出来ないかとやり過ぎたり迷走したりしていました。
本人も言っていますが、それくらい追い詰められていた感を出したかったのと、やり過ぎな彼女に、神にでもなったつもりかと言いたかったんです。
夫と義母の裏切りと死まで迫っていた彼女は、やはり聖女なんかではいられなかったと思うのでこんな感じです。
25歳でそこまで完璧になんて無理ですよ。それでも、あの時のアシュリーにはこうする以外考えられなかった。
心と体の健康を取り戻し、支えあえる人と出会えて、ようやくあの時の自分の間違いに気付くことが出来ました。
過ちを認め、これからどうするか。子供達とどう向き合っていくのか。
続きをお読み頂けると嬉しいです。
やっぱりコーデリアは自業自得感があって同情しないし好きにはなれないけど、リオは女の敵だわとしみじみ思います。
元妻と現在の妻にケチョンケチョンにされてしまえです。
アシュリー万事塞翁が馬な展開で
実は離婚しなかったら体を蝕まれて命を失っていた可能性大だったのが、離婚した結果得た素敵なダーリンのおかげで元気になって生き延びた
その結果、大きくなったウィリアムを見れる可能性が出て来たんですね
胸熱です。
感想ありがとうございます。
コーデリアは賛否あるかなとは思います。
現代では受け入れられない立ち位置ですから。
でも、この世界ではこうする以外方法がない状況だったとしか言えません。
アシュリーは万事塞翁が馬。本当にそうですね。
色々と大変だったし、間違いもしたけれど、それでも諦めなかった結果が今です。
早くウィリアムと再会させたいですね。
続きをお読み頂けると嬉しいです。
アシュリーが死なずに済んだのは、リオが駄目すぎたおかげ…
どんなアレでも何かの役には立ってしまうものなのですねえ…
その点ではリオに感謝してしまいます。笑
子供達の為を思ってしただけのことなのに、その結果、何故か産んだはずのないでかい長男が増えてしまった…みたいな。
うわー要らないー。
感想ありがとうございます。
でかい長男!なんと秀逸な表現なのでしょうっ!
そうですね、本当にそんな感じです。
でも、彼がいないと可愛い子供達は生まれなかったのでいきなりポイ捨てにはしません。
ただ、著しく家族の中での立場が下になることでしょう。
頑張って這い上がれ!
こんなですが、続きをお読み頂けると嬉しいです。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。